公益社団法人真庭市シルバー人材センター

0867-52-4140

受付時間:9:00〜17:00 (土日・祝日除く)

メニュー

講座

生き活き講座

この講座は年齢や性別に関係なく、どなたでも参加いただけます。
多くの方に【真庭市シルバー人材センター】を広めていくことを目的とし、会員拡大・就労拡大に力を注いでいます。

第11回生き活き講座(スマホ教室)

(2019.1.23開催)

ぽかぽかと陽気な1月下旬の午後。

今年度3回目となる【スマホ教室】を開催しました。

今回も講師はdocomoショップインストラクター5名!!

『スマホ、初めてなんよ~』

『私もで。孫は、すぐ覚えるのになぁ(^^;)』

『しゃべったら、検索するんだって!』

『何って話しかけようか・・・』

『数日前にスマホデビューしたんで』

『僕もじゃ~』

な~んて会話を交わしながら、講師の方に尋ねたりお互いに教え合ったりしながら、充実した時間を過ごしました。

ここでの出会いが始まりとなり、新たな繋がりが出来ればいいなと思います。

できることを、できる人が、できる範囲で
お互いに教え合う姿を見ながら、人との交流の良さを感じました。


次はどんな講座を開催しようかな???

第10回生き活き講座(手縫いポーチに変身だ~☆)

(2018.12.11開催)

8月のに続き、ポーチ作り第2弾!!

今回は全て手縫い(^^)v

『子供のころ【針の穴が見えん】って言う母親を笑ってたけど、自分がそうなったで(≧ε≦)』

『ホンマなぁ~。知らんうちになったわ~・・・』と、ここで一笑。

そう言いながらも、『針に糸を通して!!』とお願いする人はおらず。

予定時間を超えての講座となりましたが、自分で作ったポーチは最高の出来上がりとなりました。

生活に張りをもたせ、社会と繋がり、軽度認知障害発症率を下げると言われている【趣味】。

あなたの【趣味】や【知恵】を、当センターで活かしてみませんか?

    

第9回生き活き講座(寄せ植え)

(2018.11.13開催)参加者の皆さんの笑顔で始まった【寄せ植え講座】。

講師の西山さんから説明を受け、季節の花(パンジー、ガーデンシクラメン、葉ボタン、ゴールドクレスト)を10号鉢に寄せ植えました。

綺麗に植えた花をなが~く咲かせ続けるための秘訣や、自宅で育てている植物についての質疑応答もあり、参加者の皆さんより『たのしかったわ~』『シルバーさんっていろんなことしてるのね』『シルバーの内容説明を聞いたら〇〇ができそう』という感想をもらい、笑い声もおしゃべりも笑顔も溢れ元気をチャージできた講座でした。

・・・参加者の皆さん!

あれから数日経ちましたが寄せ植えの状態はいかがでしょうか(^^;)?

これからも、いろんな講座をしますよ!!

      

第8回生き活き講座(スマホ教室)

(2018.10.23開催)

小雨がパラっとし始めた10月23日の午後。【スマホ教室】を開催しました。

真庭市内において2回目となるスマホ教室には、16名が参加となりました。

docomoショップインストラクター7名講師に、【初スマホ組】と【スマホは持ってるけど・・組】に分かれ、眉間にシワを寄せたり大笑いしたりと大賑わい!!

『こんなこと聞いたら、身内の者は「何回聞くん」と怒るけど、親切に教えてくれるけぇ、ええわぁ~(^^)』という声もチラホラと・・・。その対応は何処も同じですねぇ~(^^;

「はじめまして・・」と挨拶を交わした隣の席の人とも、似たようなことで困っているという共通点が親しみを増し、人と人の繋がりの場となった講座だったように感じました。

地域の人同士、交流が深まるよう今後も活動を続け、一人でも多くの方が会員となり社会の担い手になれたらと思います。

第7回生き活き講座(フルーツカットに挑戦!!)

(2018.9.13開催)

講師に真庭あぐりガーデンの藤原友規子さんを迎え、果物ナイフ1本で出来るフルーツカットを教えていただきました。

オレンジ1個・パイナップル半分・キウイ1個・ブドウ2粒・バナナ1本。

見慣れた果物ですが、いつものカットとは一味違う!

カット一つでセレブ感もお得感も女子度もアップし、インスタ映えもばっちり!

参加者の皆さんから『孫が来た時に、こうやって出してみるわ~』『家でも作って家族で食べるね』など、誰かのために作ってみたいという感想や、『自分自身がとても楽しかった』『わくわくした』など、気持ちが明るくなる感想が寄せられました。

雨の心配をしながら迎えた当日でしたが、お天気とは裏腹に大盛況な講座となりました。

第6回生き活き講座(ポーチを作ってみよう!!)

(2018.8.24開催)

「最近のミシンは使い方がわからんわ~(≧ε≦)」と言いながらも、さすがはお母さん!

先生に教わり、お互いに助け合いながら世界に一つだけのステキなポーチが出来ました。

 

「近くで見たらいけんよ~。遠くから見るんで、遠くから。じゃないと、失敗がわかるから・・」なぁ~んて笑う場面も。

ポーチも素晴らしい出来でしたが、ステキな女性が集まった講座でした。

第5回生き活き講座(押し花で遊ぼう)

(2018.7.24開催)

第3回の講座に続き、会場を変えて開催しました。

やはり、女性はキレイなものが好き♡(^^)♡

最初は戸惑った様子でしたが、一つの作品が仕上がると緊張もほぐれ、『しおりを作りたい!』『私はコースターを作りたい!』と大賑わい☆彡

目を輝かせながら、色とりどりの花を並べました。お喋りも弾み、お互い褒め合いながら、花にも負けないステキな講座でした。

第5回生き活き講座(暑中見舞いは絵手紙で)

(2018.7.24開催)

線の書き方、色の付け方を先生に教わりながら、絵手紙を書いてみました。

パソコンが普及している今、人の手で描かれた絵手紙は心温まる出来上がり!

参加者の皆さんも自然と笑顔になりました。

第4回生き活き講座(スマホ教室)

(2018.6.22開催)

スマートフォンの普及に伴い、高年齢者向けの講座を開催しました。

「難しいと思ってたけど、使ってみたらそうでもなかった」という声と、たくさんの笑顔をいただきました。

第3回生き活き講座(押し花で遊ぼう)

(2018.5.22開催)

自宅の庭で咲いている花を押し花にして、しおりやコースターを作りました。

同じ花を使っても、出来上がりは人それぞれ!同じ作品ができないのが魅力ですね。

「ああでもない、こうでもない」と言いながら色とりどりの花を組み合わせました。

第2回生き活き講座(春を味わおう)

(2018.4.20開催)

よもぎや春キャベツを使い、春の香りたっぷりの料理を作りました。

男性の参加者も多く、歓談しながら作った料理を味わいました。

第1回生き活き講座(ティッシュBOXカバーを飾ろう)

(2018.2.22開催)

造花を使い、ティッシュBOXカバーを華やかに!!

参加者同士、おしゃべりをしながら楽しい時間を過ごしました。

第1回生き活き講座(お雛さまを作ろう)

(2018.2.22開催)

クラフトバンドを使い、お内裏さまとお雛さまを作りました。

自分で作ったお雛さまに大満足!

生き活き講座

事務局より、当センターの現状等について説明させていただき、会場にはシルバーの活動をパネルにて展示しました。

チャレンジシニア

シルバー人材センターの魅力を知って地域で活躍しませんか?
誇りをもって活躍できる【会員が主役のシルバー人材センター】で生きがいのある生活を実現しよう!
あなたを必要としている人がいます。

まずはチャレンジシニアで話を聞いてみませんか?

団塊パワーを発揮☆彡
チャレンジし続ける私たちが地域を変える

働く人のための年金受給

日時 令和5年3月10日(金)午後1時30分~午後3時30分場所 久世公民館 大会議室
参加費 無料
内容 年金事務所の方を講師に、年金をもらいながら働き続けるポイントをお話ししていただきます。
参加申し込み 3月3日(金) シルバー人材センター 電話:0867-52-4140

創作マジック

2023年2月24日 小川先生から楽しいマジックを教えていただきました。

からだいきいき教室

(2022年8月20日:湯原、8月27日:北房、8月28日勝山)

今年度も真庭を元気にする活動応援事業を受け、市内の60歳以上の方を対象に実技と講義を交えた運動教室を開催しました。
講師は川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科脇本敏裕先生、西本哲也先生、石本恭子先生、中尾有子先生と学生さんにご協力いただきました。

脇本敏裕先生から気分改善・認知症予防について次のことを学びました。
健康づくりのための運動の必要性・・・健康寿命と平均寿命の差=何かしらの制限ある生活となる可能性がある生活
長時間座っている悪影響
健康づくりを続けるためのコツ=理想的な習慣を身につけることより、心地よく自分に合った取り組みを見つける

西本哲也先生から笑いと運動について次のことを学びました。
感覚を意識する
どの運動にとっても笑顔は大切
自分に合っている量で運動することが大切
笑顔の効果

石本恭子先生・中尾有子先生からフレイルの理解と予防について次のことを学びました。
フレイル予防の三要素=栄養、運動、社会参加
うまく出来ないとこが前葉頭を活性化させる
心理的、社会的影響

参加者の皆さんは、ただ体を動かすだけでなく『なぜ体を動かすのか』『なぜ体にいいのか』という説明と実技を体験し、メモを取りながら楽しく学びました。

シルバー人材センターで活躍していただくことは、食事や身体面においても健康に留意し、地域の皆さんから頼りにされ、仲間づくりもできます。
センターの存在が、元気でイキイキとした地域社会活性化に繋がるよう今日も私たちは頑張っています!!

大学生から学ぶクッキング!!

カレンダーも残り1枚となった12月。真庭を元気にする活動応援事業を受け、市内在住の60歳以上の方を対象に、美作大学生活科学部食物学科の学生及び先生方に協力いただき【大学生から学ぶクッキング!!】を開催しました。

この講座は、高年齢者の料理をする能力強化・食を通じて健康的な生活の確保・世代交流を目的とし、当センターの活動を多くの方に知っていただこうと企画したものです。

市内3会場、計6回の講座には、56名の参加者と84名の美作大学生で大賑わい!!
普段から料理する人しない人、気分次第の人など料理の経験値は人それぞれでしたが、指導にあたる学生さんより、調理手順や野菜の切り方など親切丁寧に教わりながら楽しく調理しました。また講話では、学生の皆さんより【食事、運動、社会参加を柱にフレイル予防を心がける】【低栄養予防のためにもタンパク質をしっかり摂取すること】【食生活の見直し】など、改めで食の大切さを教えていただきました。

参加者の方からは。。。
◆新しいメニューを教えてもらえてよかった
◆久しぶりに多くの人と一緒で楽しかった
◆我が家の食生活を振り返ることができた
◆若い人と一緒で楽しかった
◆タンパク質の大切さを知った
という感想と
◆自主的に料理ができるようになりたい
◆季節ごとに開催してほしい
◆こんな講座なら積極的に参加したい
という嬉しい声もいただきました。

元気でイキイキとした高年齢者が増え、当センターで活躍していただき、地域活性化に繋がればいいなと思います。

(2021/12)

年金講座

(2020/11/17.12/8.12/16 開催)

真庭市内在住で概ね60歳以上の方を対象に【就労しながら安心して年金受給しよう!!】講座を開催しました。

『年金受給額を減らさずに働くにはどうしたらいいの???』

『頑張って働いたのに年金が減額になった・・・』

このような疑問や不安を少しでも解消できたらと思い、津山年金事務所お客様相談室の金本様を講師に迎え、真庭市内3か所で話を聞きました。メモを取りながら勉強し、限られた時間ではありましたが個別の年金相談もあり、有意義な時間だったように思います。




ここで耳より情報です。

シルバー人材センターで就労した対価は

 年金減額の対象にはならない!!そうです。

お得な情報だと思いませんか?

今は【新型コロナウイルス感染拡大】のため、各種イベントや講習会を見合わせている状況です。

一日でも早く終息して以前の日常生活に戻り、会場で皆様にお会いできる日を楽しみにしています☆彡

 

 

 

 

女子会スマホLINE講座

(2020.8.26 9.2 9.9開催)

真庭市の補助事業【真庭を元気にする活動応援事業】を受け、LINE講座を開催しました。

この講座はSDGs達成に貢献する活動として、【60歳以上の女性の活躍の場の提供】及び【ICTの活用強化】を図ろうと企画したものです。

 

その名も”女子会スマホLINE講座”!!

「孫とLINEしたい」

「スマホにLINEを入れてるけど、よくわからない」

そんな声に応えようと、センター職員が講師になって楽しく学びました。

(初回はDOCOMOさんAUさんもサポートしてくださいました)

横文字ばかりで耳慣れない言葉もメモを取りながら、少しずつ出来ることが増えると楽しさもUP☆彡

講師から毎回【宿題】も出され四苦八苦された方もいらっしゃいましたが、参加者も講師も女性のみだったのでおしゃべりも弾み、みなさん素敵な笑顔で講座を終えることができました。 

コロナ禍で外出もままならず引きこもりがちになる日々でしたが、LINEの活用で新たな交流の場を持ち、遠く離れた場所にいる人とも繋がる楽しさを知っていただけたらと思います。

『何かを始めたり、知らない人と一緒に取り組むのは勇気もいるけど、元気になることだと思った』とおっしゃった参加者のAさん。

みなさんは何にチャレンジしますか?

 

 

 

auスマホ講座

(2019.12.11開催)

年内最後のチャレンジシニアを開催しました。 

『もう年だから・・・』

『今さらねぇ~・・・』

そんな言葉とは無縁の14名の参加者! 

まずは、センターの説明をしました。

現在の就労状況、会員活動、今後の予定など、センターの魅力を伝えようと説明不慣れな職員が今回も頑張りました(^^;

参加者の方に【参加した講座に関すること】【センターに関すること】として毎回アンケートをお願いしていますが、回を重ねるごとにセンターのイメージが変わってきているという結果が出ています。 

【働く場】から【生きがいの場】へ

それは【仲間づくり】や【健康維持】にも繋がっているようです。 

そして年内最後のチャレンジシニア【auスマホ講座】開講!!

音声検索であちこちの観光地に旅してみたり、初めてのスマホで記念写真をパチリ。

そぅそぅ、テレビでよく見る『指で スゥーーーーッ』と画面を動かしてみたりもしましたよ(≧▽≦)v

 

『教えてもらいながらだと簡単なようですが、一人でするのは難しい!』

という声が聞こえるなか

『理解できたかは別として、とても楽しかった☆彡』

という声もありました。 

アンケートにも嬉しい一言がありました。

【住民にとって、なくてはならない存在!!】

この声に応えつづけられるよう役職員、会員一丸となって頑張りたいと思います。

次は【挑戦し続ける気持ちを忘れないで】という思いを込めた【チャレンジシニア】に向けて、新たな一歩をスタートします!!

 

 

 

  

docomoスマホ教室

(2019.11.19開催)

『ついこの前もイベントで来たね』

そんな会話を車内でしながら、やってきた蒜山地域。

紅葉も終わる11月中旬の午後。

お腹も満たされ、眠気に襲われるかな?!

そんな心配は全く無用のチャレンジシニア2019。

今回の講座は【docomoスマホ教室】でした。

スマホを教わっていると、なぜか笑いが起きてしまいます。

笑いの原因は・・・

写真が連写になったり、音声検索で「ついしゃべった言葉が」検索されたり(^^;

笑う門には福来る!!

なにはともあれ、笑い声が溢れるのはいいことです。

何でもやってみよう!!

その一つに【シルバー人材センターでの活動】が加わることを願います。

 

 

   

ビューティーアップ講座

(2019.11.14開催)

時折強い風が吹く秋の日。

7月に続き、木藤千春さんを講師に迎え【ビューティーアップ講座】を開催しました。

今回はメイクのコツに加え、頭皮とむくみ取りマッサージも教わりました。

前回同様、参加者のみなさんはとても熱心に受講されました。

シニアのみなさん!!

昨日までと少し違う自分になって、新たなことにチャレンジしてみませんか?

そのきっかけが、シルバー人材センターだったら嬉しく思います。

 

 

  

美味しいスムージーと野菜の保存方法を学ぼう

(2019.9.11開催)

第4回のチャレンジ講座は【食】に関すること。

講師は、野菜ソムリエの資格を持つ住田明大さん。

第3回の講座に続き、今回も食の大切さを学びました。

みなさん、自分の食べている物によって、自分の体が作られていることを忘れていませんか?

ありがたいことに今は飽食です。

いつでも食べるものがあります。

今回の講座では、スムージー作りをすることによって【食の大切さ】を改めて実感しました。

小松菜、パプリカ、人参、トマト。

グレープフルーツ、オレンジ、バナナ、パイン、ピオーネ。

それぞれの素材が持つ栄養価や保存方法を学び、グループに分かれて3~4品を選びスムージー作りをしました。

組み合わせによって違う味。

盛り付けた時と出来上がったスムージーの色の違い。

玉手箱を開ける時はこんな気持ちなのかと思いながらの試飲。

各グループで選んだ素材のスムージーをみんなで飲み比べ、『〇〇をもっと入れたらよかったなぁ』とか『匂いはパプリカじゃけど、甘くて美味しいわぁ』なぁ~んて会話も。

食べたもので体は作られる!!

当たり前だけど、とても大切なことを楽しく学ぶことができた講座でした。

~お・ま・け~

講師の住田さんの一言。

子供と大人では選ぶ素材が全く違いますね。

準備や片付けの手際の良さもさすがです!!

 

 

     

おもてなしフルーツ講座

(2019.8/22開催)

昨年好評だった【フルーツカット】。

今年も真庭あぐりガーデンの藤原友規子さんを迎え、【フルーツカット】に併せておもてなしの心と食の大切さを学びました。

同じフルーツを使い、同じカット方法をしても、盛り付け方は全員違う。

カットも盛り付けも、決まりは無くて楽しさがある。

そして講師の方の粋な演出!

それはバックミュージック☆彡

クラッシックを聞きながら優雅な気分で作品を作りました。

そして、自分でカットし盛り付けたフルーツを食べながら、食について大切なことを教えていただきました。

その土地で育った野菜等は、その土地に住んでいる人の体に合っているということ。

調味料の味ではなく、原材料そのものの味を知ること。

舌の役割。

食卓を彩る全てのものは【当たり前】ではなく、それぞれの食材を育てられた方や調理する方達の愛情がしっかりと添えられているということを改めて思いました。

シルバー人材センターでも、依頼される誰かが少しでも快適に暮らせるよう、これからも心を込めて対応していきたいと思います。

 

 

    

メイクアップ講座

(2019.7.25開催)

汗の流れる夏の午後。

講師に木藤千春さんを迎え、メイクはもちろんメイク崩れや保湿について教えていただきました。

毎日当たり前のようにしているお化粧。

皆さんは初めてお化粧した日を覚えていますか?

今回の講座を受講したことで、忙しさと面倒臭さが合わさり、手抜きをしていた自分の顔に申し訳なさが・・・(^~^;

モデルさんは現地のシルバー年代の方にお願いしました。

モデルさんはすっぴんでしたが、とてもシルバー年代と思えないキレイなお肌!

参加者の方は、木藤さんの説明をメモを取り、質問をしながら熱心に学びました。

いつまでもキレイで若々しく元気に活動する、素敵な女性シルバー会員が増えるといいなって思います。

今後も様々な講座をしますよ~~!!

 

 

 

スマホ講座

(2019.7.25開催)

今年度より始まった【チャレンジシニア】。

幾つになっても挑戦し続ける気持ちは大切ですね。

まずは、シルバー人材センターについての説明をしました。

現在の就業求人情報、会員さんの活動状況を伝え、併せてパネル展示もしました。

そしてチャレンジ講座開講!!

今回は【スマホ講座】。

auショップさんに講師をお願いし、ほぼマンツーマンでご指導いただきました。

スマホ初心者とスマホ経験者に分かれての講座は、笑いあり驚きありの賑やかな時間。

スマホ初心者さんは『ありゃ。違う画面が出てきてしもうた』と。

スマホ経験者さんは『一回じゃ覚えられんわ~』と。

笑顔もあれば、眉間にシワを寄せたりもしながらの1時間30分でした。

 

 

 

女性限定講座

当センタの女性会員及び真庭市内在住の女性を対象に各種講座等を開催しています。
会員登録はいつでも可能です。ご希望の方は、お近くの真庭市シルバー人材センター各支所までお問い合わせください。

【女子会 ~炭で遊ぼう~】

(2022年 6月14日:湯原、6月16日:落合、6月20日:蒜山、6月24日:北房 開催)

当センター女性会員と会員の女性友達(60歳以上)を対象に【女子会】を開催しました。

今回は牛乳パックの小物入れと、落合地域の上田村で作っている炭と市販の造花を使って消臭炭飾りを作りました。

まずは小物入れ作りから。

講師は86歳の女性会員(^^)

気に入った柄の千代紙を選び、ハサミや糊を使って作った小物入れ作りは童心を思い出す楽しい時間!!

お互いに「それ、ええ柄じゃなぁ」「きれいに貼れとるなぁ」と褒め合うの大切な時間。

次は消臭炭飾り作り。

消臭・除湿効果のある炭は、この時期に最適!!

先に作った小物入れと造花を手に「あーでもない、こーでもない」「こっちの花がいいかしら?」「それええなぁ」「これなら孫と一緒に作れるよなぁ」なんていいながら、楽しく作りました。

コロナ禍でマスク着用の女子会でしたが、目尻の下がった皆さんの笑顔は最高でした☆彡

参加者の皆さんにご協力いただき一人一点の作品を、上田村で開催された【あじさい祭り】で販売しました。