会員のページ
トピックス
-
New〇令和7年度定時総会開催
令和7年6月2日(月)午後1時30分から厚木市文化会館小ホールにて令和7年度定時総会が開催されます。
現在、地域班より通知、議案書及び出欠用返信ハガキが届いている頃と思います。
通知をご確認の上、出欠用返信ハガキを期日までに必着するよう投函をお願いいたします。
-
〇令和7年度継続契約の就業内容情報の更新
令和7年5月1日現在の当センターで受注している継続契約(年間契約)している職種・就業内容等をご紹介しています。
-
〇会員の皆様へ新たな契約方式による就業
令和6年11月1日から、新たな契約方式(三者間の包括契約)で就業することとなります。(※公共及び一般家庭が対象、企業は令和7年4月1日から)
新たな契約方式に伴い、公共の作業を行う場合に会員さんはセンターに『委任状兼誓約書』の提出が必要となります。
右のPDFをクリックして印刷し署名押印の上、お手数ですが原本を事務局まで提出してださい。(※公共の作業をしていない会員も、すぐ対応できるように事前の提出をお願いします。)
-
〇5月開催の既存会員接遇研修会
5月28日(水)午後1時30分から生きがいセンター3階会議室にて
管理業務で就業されている会員につきましては、年度毎に1回既存会員接遇研修会の受講をお願いします。
-
〇安全就業 ~自転車ヘルメットの着用努力義務~
道路交通法の一部を改正する法律で、令和5年4月から自転車ヘルメットの着用努力義務となっています。
自分の命を守るためにも、ヘルメットをかぶりましょう。
また、厚木市では、自転車に乗る全ての市民の方を対象に、ヘルメット購入費の一部を助成する「厚木市自転車ヘルメット購入費助成事業」を実施しています。(~令和7年3月31日まで)
詳しくは「厚木市ホームページ 自転車ヘルメット購入費助成事業」で検索してください。
-
適正就業ガイドライン
急募情報
<植木剪定> : 植木班(グループ)に所属しての就業となります。初心者の方でもやる気のある方大歓迎です。
※研修期間あり ※道具は各自で用意となります。
<家事援助> : 男性で、粗大ごみの搬出、窓や網戸の清掃ができる方大募集‼
<継続業務> : 女性で継続的な仕事に就ける方を募集しています。
それぞれ随時募集していますので、希望する方は事務局までご連絡ください。
TEL 046-224-9585