公益社団法人千代田区シルバー人材センター

電話番号
03-3265-1903
受付時間: 8:30 ~ 17:00

お知らせ

センターからのお知らせ

(令和7年3月17日)【会員向け情報】令和7年度 全体会・リーダー会の開催について

令和7年度全体会・リーダー会の開催日時になります。
下記のとおり、年4回開催(テーマ設定開催)予定です。

*管理群:9時~ *学校群:10時半~ *軽作業群:13時~
※全体会終了後、リーダー会へ

・5月15日(木)

 全体会「熱中症対策」、リーダー会「シフトの組み方について」

・9月18日(木)

 全体会「新規就業紹介フェア」、リーダー会「各現場における安全就業に向けての取組みについて」

・11月20日(木)

 全体会「接遇研修」、リーダー会「各群において発生した問題とその対応について」

・2月19日(木)

 全体会「新年度就業に向けての説明」、リーダー会「業務引継ぎについて」

皆さまのご参加、お待ちしております!

(令和7年2月12日)【会員向け情報】認知機能みまもりAI「ONSEI」紹介動画について

センターにて導入中の認知機能みまもりAI「ONSEI」(日本テクトシステムズ株式会社)の紹介動画が公開されました。

https://youtu.be/UFgOt9Re9oA
(↑上記リンクよりご覧ください)
まだ「ONSEI」の利用登録をされていない会員の方(アカウントをもらっていない方)は、センター事務局にて付与させていただきますので、事務局までお申し出ください。皆さまの日頃からの健康管理の一環として、今後とも「ONSEI」をご活用いただければ幸いです。

新設自主事業「子ども木工教室12/26開催」定員間近!

新規自主事業として、子どもたちの長期休暇(冬休みや夏休み)の宿題支援として「子ども木工教室」を開催、会員が講師となってお手伝いします。もし、ご都合がつくならば、お孫様と一緒に、お申込みください(先着順)。

広報千代田11月5日号にシルバー人材センターの特集記事が掲載されました!

(会員向け情報)健康診断受診のお願いについて

健康管理は、就業するための基本です。

今年度も、千代田区から区民健診の案内が発信されております。
未受診の方は、ぜひ受診をお願いします。

区民健康診断および区民歯科健診 令和6年6月15日(土)~令和7年2月28日(金)

<センターの会員資格の基本は「健康で働く意欲のある方」です>

<安全就業基準第10条 「会員は、常に健康の維持管理に努め、健康診断は進んで受けなければならない」>

(会員向け情報)自転車利用時の事故への注意喚起について

他センターにおいて、就業場所からの経路途上における死亡事故が発生しました。該当の会員は、歩道を自転車で走行していたところ、左折するトラックに巻き込まれてしまったとのことです。
今回の事故に関しては、歩道を走行していたことによるドライバーからの視認性低下も、発生要因の1つと指摘されているようです。

道路交通法においては、
・自転車運転時はヘルメットを着用しなければならない(努力義務)
・自転車は軽車両であり、一部例外を除き、車道を走行しなければならない
旨が規定されています。

引き続き、当センターの会員及び職員におかれましても、ヘルメットの着用等を実施し、法令を遵守した自転車利用をお願いいたします。

(会員向け情報)転倒事故に注意してください

転倒事故が頻発しております。
ちょっとした段差や坂道等にも十分気をつけながら、思わぬ事故につながらないよう、注意をお願いします。

★新たに中期計画を策定しました!

千代田区シルバー人材センターでは、令和3(2021)年度から令和7(2025)年度までの事業運営や会員数などの最終目標値を示した「公益社団法人千代田区シルバー人材センター中期計画(以下、「本計画」)を令和3年3月に策定いたしました。                                                      
本計画の冊子(本編)及び本計画(概要版)は、同ホームページ【情報公開】にアップデートしています。ご覧ください。