研修・講習会
◆ 令和7年2・3月にマナー・ハラスメント研修会を開催しました。
派遣会員のキャリアアップ講習会が2/26、3/6、3/14の3回に分けて開催され、
延べ51名の方が受講されました。
今年はマナー・ハラスメント講習会としてEIC保険エージェンシー株式会社の
小林 修 講師より”もはや昭和でないシルバー会員として”
守るべき「マナー」「エチケット」「モラル」について学びました。
熱心に受講中1
熱心に受講中2
熱心に受講中3
包丁研ぎ講習会が令和5年3月23日開催されました。
令和5年3月23日(木)に高齢者生産活動センターにてシルバー会員の小嶋敏夫さんを講師に包丁研ぎ講習会が、開催されました。
参加者は自宅で使っている包丁を持ち込み、講師より研ぎ方のポイントである砥石にあてる包丁の角度と研いだ後にできる先端のまくれについて学び、切れ味を確認しました。
実習風景1
実習風景2
実習風景3
実習風景4
庭木の冬囲い(基礎)講習 が行われました。
受講者 9名で、一般家庭・公園等での庭木管理に就業する際に必要な基礎知識と技術を学び、今シーズンの冬囲い作業の就業を目指し、取り組みました。
最初は、自己流の結び方しかできない方も、男結びで囲いを組めるようになりました。
主な講習内容は、
9/15 妙高市シルバー人材センター オリエンテーション・座学
9/16 新井流雪緑道公園 実技
9/17 (旧)妙高市高齢者生活活動センター 実技・修了式 でした。