お知らせ一覧
-
2025.04.08
New令和7年度(令和7年5月採用)職員採用試験、第二次試験結果について掲載しました。合否結果については受験者全員に通知を郵送しています。詳細については、この文書をクリックして「職員採用試験について」のページをご覧ください。
-
2025.04.03
令和7年4月2日(水)に行われた公益社団法人宮城県シルバー人材センター連合会仙台市事業所令和7年度第1回衛生委員会会議の中で、「ウォーキングのすすめ」について議論を行い、派遣契約にて就業中の会員に対して周知啓発を行うこととなりました。つきましては、別添資料を参考に、ウォーキングがもたらす生活改善について理解し、日々の生活に活かしましょう。
-
2025.04.03
4月・5月の入会説明会の日程を掲載しました。
こちらをご覧ください。 -
2025.04.03
温暖化における夏場の就業に対し、就業会員同士または就業会員と発注者間のトラブルに対応するため、安全・適正就業委員会において検討し、「令和6年度第8回理事会」で承認されたため、「安全・適正就業基準」の一部を改正しました。就業にあたる会員の方は「安全・適正就業基準」のPDFをご確認ください。
-
2025.04.02
令和6年6月に会員の皆様にご協力いただいた、『「認知症の人にやさしい地域づくり」に向けた 暮らしと健康のアンケート調査』についての報告書が完成しましたので、掲載いたします。
まずは「【簡易版】研究事業報告書」をご覧ください。研究内容のより詳細をご確認になりたい方は下段の「研究事業報告書」をご覧ください。
シルバー人材センターとは
◆ 仙台市内のお仕事をお引き受けいたしております
地域社会から高齢者にふさわしい、臨時的かつ短期的、また、軽易なお仕事を、ご家庭、民間企業、官公庁等から請負や委任の形でお引き受けします。
◆ 仙台市内にお住まいの原則として60歳以上の方が入会出来ます
入会登録をされた会員の皆様には、ご家庭、民間企業、官公庁等からお引き受けした仕事を希望や能力・経験に応じて提供いたしております。
● 国で認められた公共的団体です
法律(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律)で設立が認められた団体で、国、宮城県、仙台市の指導・補助を受けて運営されています。
● 高齢者の生きがいづくりの場です
就業機会の提供や、健康づくり、仲間づくりの応援もしています。
● 地域社会の発展に貢献します
高齢者が主役となり、事業所や個人家庭、公共機関からの仕事を責任をもって遂行し、活力ある地域社会づくりに貢献しています。
● 高齢者のための就業システムです
雇用でない高齢者の就業システムであるシルバー人材センターは、世界にも例がないシステムです。