公益社団法人世田谷区シルバー人材センター

電話番号
03-3426-9211
月曜日〜金曜日 8:30~17:15

こんなときには? Q&A

入会をお考えの方からのよくあるご質問を掲載しています。

Q新しく技能を身につけたいのですが?
A・社会情勢や地域の就業ニーズ、会員の意向等を考慮して、研修会を実施しています。
・研修会等は目的や狙いを明確にして実施します。
 ① 会員の不足している技能職種について就業会員を養成する。
 ② 新しい就業分野を開発する。
 ③ 就業中の職種について、就業会員の能力・技能を向上させる。
Q就業現場に行く際の往復の交通費はどうなりますか?
A請負・委任業務ですから、交通費は原則として支給されません。
発注者とセンターは、交通費を勘案して契約し、配分金に含めて支払います。
Q早く就業できるのはどんな仕事ですか?
A一般軽作業(屋内外の清掃等)は受注が多く、比較的早めに就業できます。
翻訳や毛筆筆耕など、特別な技能や技術、資格が必要な仕事、経理事務などは発注が少なく、就業希望も多いので、早めの就業がむずかしいことがあります。
Qセンターから収入があった場合、厚生年金のカットの対象になりますか?
A厚生年金の所得制限は、厚生年金保険に加入した事業所から受ける給料や手当などの所得が対象です。
センターは厚生年金適用事業所ではないので、配分金は所得制限の対象になりません。
Qセンターで得た配分金の所得税はどうなりますか?
A配分金は「雑所得」とみなされ課税の対象になりますが、65万円の必要経費が認められます。
他の収入も含め、これ以上の収入がある方は確定申告が必要です。
詳細は、毎年、申告時期にセンターからお知らせします。
Q就業中に事故にあった場合、病院での対処方法を教えてください。
Aセンターと会員の間には、「高齢者等の雇用の安定等に関する法律第42条」によって雇用関係がありません。雇用関係がないため、いわゆる「労災」とはなりません。
会員が仕事中に負った傷害などは、「シルバーの仕事でケガをした」旨を申し出て、ご自分の健康保険証により治療を受けてください。
なお、仕事中や往復途中の傷害事故は、独自の「シルバー保険」の対象となります。
万が一の事故の場合は、すみやかにセンターに連絡してください。
Q就業上の悩みなどを相談する機関はありますか?
A毎月、第2月曜日、宮坂本部で、理事による「さわやか相談窓口」を設けていますので、ご利用ください。
また、宮坂本部・烏山支部では、随時、会員の就業相談などに応じています。
Q一つの仕事はどのくらいの期間働けるのですか?
Aセンターと発注者との契約は、最長でも1年(3月31日まで)で終了するため、就業期間は最長でも1年間になります。再び発注者との契約が継続された場合、仕事ぶりや健康に問題がなければ、さらに1年間の仕事を提供することがあります。
ただし、センターでは、同じ仕事への就業更新は最長でも4回(5年間まで)というルールを作り、より多くの会員に就業機会を提供するようにしています。
Qローテーション就業について教えて下さい。
Aローテーション就業は、一つの仕事を複数の会員が交代で就業することを言います。
センターの就業は、少しでも多くの会員に就業機会を広げる「ワークシェアリング」を優先します。
「ワークシェアリング」には、突然の用事や体調不良により就業者が休む場合でも、発注者にご迷惑がかからないよう、仕事を維持・継続できる利点があります。
Qセンターに会報はありますか?
A「シルバーせたがや」という広報紙を、年4回発行しています。
取材、編集などは、広報・広聴部会の会員が自主的に行っています。
入会者、会員の皆さまも、ぜひ寄稿してください。
また、このホームページから、バックナンバーを閲覧できます。 広報紙「シルバーせたがや」はこちらから>>