会員の皆様へ
-
「安全ニュース」6月号を掲載します。
転倒・転落は交通事故の 4 倍以上 あせらない、急ぐ時ほど落ち着いて !熱中症の救急処置(現場での応急処置)のフロー図
改正労働安全衛生規則が、令和7年6月1日から施行され、職場における熱中症対策の強化が義務付けられました。
当センターにおける熱中症の救急処置(現場での応急処置)のフロー図を作成しました。もし、熱中症のおそれのある者を発見したときは、これを参考に行ってください。熱中症対策のお知らせ
これからの時期は、最も暑さが厳しくなり、特に熱中症の危険が高まります。
会員の皆様におかれましても、次の点に注意して熱中症を予防していただきたいと思います。また、厚生労働省から発表されている熱中症ガイドも併せてご参照ください。
1 暑さを避ける工夫をする
2 こまめに水分補給をする
3 就業を中断する勇気を!「安全ニュース」5月号を掲載します。
今回は熱中症予防です。暑くなるこれからの季節 暑熱順化を !「安全ニュース」4月号を掲載します。
自分の安全は自分で守る。 令和7年度「安全・適正就業対策推進の重点目標」です。「安全ニュース」3月号を掲載します。
健康はお口から 歯科口腔検診を受診しましょう。「安全ニュース」2月号を掲載します。
今回は交通安全です。基本を守って交通事故を防ぎましょう。
フリーランス法の施行や新たな契約方法の見直しに伴い、就業会員に対して就業条件の明示や就業の同意などが必要になります。また郵便料金の値上がりもあり、センターからのお知らせ、就業情報、配分金明細書の確認等をスマホ(パソコン)から見ていただくことで、事務処理と経費の軽減が図られます。初回登録・ログインマニュアル動画のリンクを貼っておきますので、これを参考に登録をお願いします。登録がうまくできない方はセンターへお電話ください。登録できるようご案内します。
コロナ禍でしばらく中止になっていた親睦旅行ですが、本年度は日帰りバス旅行で計画いたしました。会員の皆さんお誘い合って多くの皆さんが参加いただきますようお願いします。配分金通知について
配分金通知について、令和6年10月からSmile to Smile登録者の方へは紙の通知は発送しないので、スマホ・パソコン等で確認願います。刈払い機安全就業動画
刈払い機安全就業動画