イベント情報
会員向けイベント情報掲載!
女子会 第3弾 チョコレートの世界へようこそ 10月16日(木) 開催報告(令和7年度)
  明治の食育セミナー 「チョコレートの世界へようこそ」を開催しました。(株)明治の講師の方より、知らせざるチョコレートの世界、歴史、カカオの種類、製造工程やチョコレートが手元に届くまでの様々な説明を受けました。皆さん 知っていましたか?カカオの栽培からチョコレートになるまで最低10年の歳月を要するんです。カカオの種類や焙煎方法等によってはチョコレートの世界はINFINITY(無限大)。当日は、明治のチョコレートの中から、2種類を食べ比べ。ベネズエラ産のカカオを使用した「ナッティカカオ(ナッツのような香ばしい、奥深いコク)」とドミニカ共和国産のカカオを使用した「フルーティカカオ(フルーツのような酸味、力強く複雑な香り)」 女子会は、≪初めましてで おともだち≫いつの間にか笑顔でおしゃべりが止まりません。 お土産は 来年100周年を迎える 明治のミルクチョコレートとストロベリーチョコレート。最後に参加者全員で記念撮影 ~ハイ!カカオ~
サロン 彩(いろどり) いろいろ体験
サロン彩 いろりろ体験 7月30日 チラシで作る小物入れ
 7月から センターのサロンを利用した「いろいろ体験」始めました。今回は チラシを利用した 小物入れです。パーツは全部で16枚!チラシの絵柄の出かたで 仕上がりは様々。
アメちゃん入れにもなります。
女子会 第2弾 歌声ひろば 7月17日 開催報告(令和7年度)
女性のための入会説明会(7/4) 開催報告
女性会員の増強は、センターの重点課題の一つです。今回の女性のための出張説明会はで14名近くの方が新しく会員になりました。
 女性部会では 仲間がいるから楽しい、参加したいと思う気持ちを大切に、堅苦しい説明会形式ではなく、自然と参加者同士が気軽に話せるグループ形式を実践しました。いつもの説明に加え、女性が活躍している就業写真や事例発表を追加。よさこい銀翔の演舞を楽しんだ後は、各テーブルに職員、スタッフ会員、よさこいメンバーが入り、お茶とお菓子を用意して、参加者の入会への不安や疑問を、その場で答えるようにしました。 短い時間でも「一緒に入会しましょう」「次は新会員研修会で会いましょうね」と、すっかりお友だちになっていました。これが女性パワーです。よさこい銀翔のパワーは、言うまでもありません。
女子会 第1弾 テーブルの上で楽しく カーレット ご報告(令和7年度)
女子会第4弾 ラフターヨガ(笑いヨガ)&特殊詐欺防止対策講座 ご報告(令和6年度)
令和7年2月7日(金) センター会議室で 女子会第4弾開催しました。笑いヨガの講師は美活セラピスト 大熊 由美子先生、特殊詐欺防止対策講座は草加警察署生活安全課 一條 様。 笑って笑って笑いつくし、最後はリラックスして呼吸を整え、心も体もお肌もイキイキ若返りました。草加警察の方からのお話も 他人事じゃない!!
