活動風景
会員のみなさまの活動風景
シルバー人材センターでは、受注したお仕事を会員が就業するだけでなく、様々な活動を行っています。
その一端を紹介します。
令和5年度 定時総会
写真は会場風景で、市民文化会館 小ホールで行いました。
令和5年4月13日(木)清掃ボランティア
10月もよろしくお願いします。
~お疲れ様でした~
いきいきシルバーフェアさが2023に参加しました
いきいきシルバーフェア2023さが続き
剪定技能講習会
講師:富安正彦氏(全技連マイスター、一級造園技能士)石瀧孝弘氏
お二方により、松の木やもみじなどの剪定について技術指導をしていただきました。
習得した技術を、今後の剪定作業に生かしていけるものと思います。
令和4年10月5日~10月14日 会員作品展示会「市役所市民ホール」
・・・展示中です。
出展して下さった、会員の皆様ありがとうございます。
令和4年度 定時総会
写真は会場風景で、市民文化会館 小ホールで行いました。コロナ対策として座席間隔をあけていただいての開催といたしました。早く、コロナ収束となりますように‼
令和4年4月8日(金) 清掃ボランティア
4月8日(金)、中央公園、鳥栖駅周辺で環境美化のボランティア活動を実施しました。
58名の会員の皆様に清掃作業に取り組んでいただき、ありがとうございました。約1時間で空き缶や吸い殻などを収集(50kg)し、きれいな環境づくりに役立てたと思います。
令和3年10月8日~10月15日 会員作品展示会「市役所市民ホール」
・・・展示中です。
出展して下さった、会員の皆様ありがとうございます。
安全パトロール
草刈・除草・剪定の作業箇所を回りました。
猛暑の中での作業、お疲れ様です。
これからも、安全・適正就業お願いします。
令和3年度 定時総会
写真は会場風景で、サンメッセ鳥栖4階ホールで行いました。300名以上収容可能な会場でしたが、隣接する県に非常事態宣言が発令されたこともあり、昨年同様3密を避けるため、座席間隔をあけていただいての開催といたしました。早く、コロナ収束となりますように‼
令和3年4月9日(金)清掃ボランティア
10月もよろしくお願いします。
~お疲れ様でした~
令和3年3月19日(金) グラウンドゴルフ大会
優 勝 古井 幸雄 さん
2 位 森 利子 さん
3 位 松尾 栄次 さん
BB賞 阿部 民子 さん
新型コロナウイルス感染が心配される中、32名の方が参加されました。ホールインワン達成者は、7名(原口文男・藤本宏己・山田明芳・古井幸雄・阿部民子・牟田博次・松尾栄次)さん、おめでとうございました。
いきいきシルバーフェア2021
・と き 2月28日
出発 8:30
・ところ 656広場
※上記のように、参加することで進めておりましたが、コロナ感染拡大予防のため当日の参加を中止しました。
ファッションショーにつきましては、2月18日に前撮り(ぶんぶんTV佐賀)を行い、当日会場で、スクリーンでの披露となります。
(写真)ファッションショー撮影後の集合写真
令和2年度 定時総会
写真は会場風景で、シルバー人材センター3階会議室で行いました。3密を避けるため、座席間隔を広めにし、窓は全開での開催といたしました。早く、コロナ収束となりますように‼
令和2年2月18日(火) セラピューティック・ケア慰問(花みず木)
令和2年1月27・28日 会員研修旅行
会員拡大に関する取り組みなど、大変勉強になりました。
研修後は、サントリービール工場・日本一ミニ鳥居(粟島神社)・向陽寺(ギター和尚)などの観光地巡りをし、宿泊は天草温泉で親睦会・のど自慢大会?最後は炭坑節で総踊り。楽しい二日間でした。
(写真)サントリービール工場
令和元年12月16日(月) セラピューティック・ケア慰問(真心の園デイサービスセンター)
令和元年11月28日 障子・網戸張替講習会
令和元11月26日(火) セラピューティック・ケア慰問(花みず木)
令和元年11月25日(月) 料理教室
講師は、本山さん(栄養士)にお願いし、正月料理を皆さん楽しく作られていました。
参加費は、600円+米半合で美味しそうな料理の数々、完成した料理は皆さんで・・・いただきま~す。
令和元年10月10日(木) ボランティア清掃(鳥栖駅周辺)
パソコン教室風景
生徒さん3名、先生3名
生徒さんのレベルに合わせ、教えていただいています。
さわったこともない方、全くできない方もOKです。
一度のぞいてみませんか?
令和元年7月17日 安全就業研修会
1.交通安全講話「高齢者
の交通事故防止」
講師 鳥栖警察署
交通課 光岡 警部補
2.事故報告・事故事例の
分析
3.ビデオ視聴「生活道路
での交通事故を防ぐた
めに」
4.安全就業について・・・・・安全はすべてに優先する
安全就業スローガン
『安全と 思えど確認 もう一度』
大谷 トシコ 様(神辺町)写真左から二人目