公益社団法人阿見町シルバー人材センター

電話番号
029-888-2036
受付時間: 8:30 ~ 17:15(土・日曜日,祝日等除く)

ごあいさつ

公益社団法人 阿見町シルバー人材センター

令和7年度 定時総会あいさつ  理事長 千葉 繁

「令和7年度公益社団法人阿見町シルバー人材センター定時総会」にご出席をいただきまして、誠にありがとうございます。また、公務ご多忙のなか、ご来賓の戸井保健福祉部長はじめ野口会計管理者、栗原高齢福祉課長、山﨑前保健福祉部長にはご臨席を賜り、厚く御礼申し上げます。また本日は、センター事業の発展のために長年にわたって功績があり、表彰を受けられる皆様、誠におめでとうございます。皆様のこれまでのご尽力に心より敬意と感謝を申し上げます。さて、昨年度の当センターの事業運営状況は、会員数が306人(前年度比4人減)と伸び悩み、コロナ以降減少傾向が続いています。受注契約合計高(請負+派遣)では、前年度比で8百万円余りの減少となり、物価高騰、猛暑による就業短縮、就業調整などの影響が大きく、結果として5百万円余りの経常損失をが生じ、非常に厳しい状況となりました。ただ、受注契約合計高(請負+派遣)は、2億4千万円余りと県内42センター中、10番目と上位に位置することが出来ました。この傾向は今後も続くものと認識し、就業開拓等を通じて増収に努め、経費節減に取り組んでまいります。また、安全就業を最優先課題に掲げて「事故発生ゼロ」を同時に取り組む所存です。町では令和9年11月、「阿見市誕生」に向けて準備を進めております。当センターにおきましても「地域力で実現する持続可能なシルバー人材センターづくり(SDGs)」、「地域力が高く誰もが幸せに仕事ができるシルバー人材センター」を目指し努めてまいりたいと存じます。そのためには、皆様からの更なるご理解とご協力が必要ですので、よろしくお願い申し上げる次第です。結びにセンターの益々の発展と、皆様のご健康とご多幸を祈念いたしまして、「定時総会」にあたり、私からのご挨拶といたします。(一部抜粋)