よくあるご質問
よくあるご質問
- Q何歳から入会できますか?
- A60歳からとなります。
入会希望の方は、事前に対面型入会説明会に参加していただいてからのお申し込み、または、ネット入会説明会をご視聴いただいてからのお申し込みとなります。対面型入会説明会のご予約は不要です。カレンダーで日時等をご確認の上、直接さくら会館までお越しください。ネット入会説明会は、24時間・365日いつでも、ネット環境がある場所で、入会説明会の視聴とご入会のお申込みをしていただけます。
- Q会員になれば必ず仕事に就けますか?
- Aセンターは会員に就業保障をする団体ではありません。センターが受注する仕事の量や種類は、景気や雇用情勢と大きな関わりを持っているため、常に定量的な仕事を確保しているわけではありません。
お客様から依頼のあった仕事を、お住まいの地域や作業内容・頻度・その他必要とされる条件に適した会員の方に提供しています。それらの条件に適合しない場合は提供できないことになります。
- Q会費などはありますか?
- Aあります。年会費2,000円(4月から翌年3月までの年度で発生)になります。入会初年度は無料ですが、次年度からは年度切替え毎にお支払いが必要です。
年度途中で退会される場合でも年会費の返金はできませんのでご了承ください。
- Q雇用保険や労災保険の適用になりますか?
- A請負就業:センターと会員では雇用関係が発生しないため、雇用保険及び労災保険は適用になりません。
派遣就業:労災保険は適用となります。雇用保険については原則適用になりません(マルチジョブホルダー制度は除く)。
- Q会員が事故に遭ったり、就業中や就業途上に事故やケガ・相手に損害を与えた時はどうなるのですか?
- Aセンターが加入している傷害保険及び賠償責任保険の対象となります(一部対象ができない場合、補償しきれない場合もあります)。
- Q退会するにはどのような手続きが必要ですか?
- A退会のタイミングに制限等はありません。退会を希望される場合は、事務局にご来所いただき、退会届のご記入と提出をお願いします。合わせて会員証をご返却いただきます。貸与を受けた場合は、制服・帽子等もご返却をお願いします。
また、市外への転居や健康上の理由で就業できない等の事由が発生した場合も事務局へお申し出下さい。
この他、年会費を一定期間お支払いいただけない場合は、原則退会となります。