事務局からのお知らせ
-
2023.04.05
令和5年度植木剪定及び機械刈りの申込数が一定数に達した為、植木剪定及び機械刈りの新規受付を終了いたしました。
来年度の植木剪定及び機械刈りの新規受付は、令和6年4月1日より開始となります。 -
2023.05.22
インボイス制度でシルバーはどうなる
-
2023.05.22
令和5年度親睦グラウンドゴルフ大会を開催いたします(会員のみ)
-
2023.05.22
6月の主な予定を掲載しました。
-
2023.05.01
5月の主な予定を掲載しました。
◆シルバー人材センターの基本理念
少子高齢社会の中で、若い世代の子育てを支援し、元気な高年齢者が支援の必要な高年齢者を支えます。
シルバー人材センターは、地域の高年齢者が自主的に組織や事業の運営に参画し、国・県・市からの指導・助成を受け「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき活動しています。
当センターは、「自主・自立、共働・共助」を基本理念として、1982(昭和57)年5月17日に発足。1982(昭和57)年6月1日に兵庫県知事から民法第34条の規定により許可された営利を目的としない公益法人です。
国の公益法人制度改革に伴い2012(平成24)年4月1日に公益社団法人加古川市シルバー人材センターとして移行登記し、新たに公益社団法人としてスタートしました。
2019(平成31)年4月から、「正会員の事業参画推進に係るポイント制度」を導入して、会員主導・地域密着型のシルバー人材センターを目指しています。
2021(令和3)年3月に「第4次中・長期計画」を策定し、過去5年間の事業を振り返り、達成に至らなかった課題やこの事業に影響を及ぼす外的な要因等を分析して、今後10年間の進むべき方向を明らかにいたしました。
会員をはじめ役職員が一体となって、会員主導・地域密着型のシルバー人材センターとして質的向上と量的拡大に取り組んでいます。