よくあるご質問
発注者様からよくある問合せを掲載しています。
- Q仕事の依頼は、メールでもできますか?
- A可能です。トップページよりお問い合わせください。
※作業内容確認のため、お電話する場合があります。
- Qどのような仕事でも依頼できますか?
- A危険を伴う作業は、お断りする場合があります。 例えば、植木の剪定は高さ2.5mまで(約1階の屋根の高さ)としています。そのほか、センターの仕組みにおいて、お引き受けできない仕事もありますので、一度センター事務局までお問い合わせください。
- Q剪定を依頼した場合、いくらほどかかりますか?
- A作業代は1時間1,460円に9%の事務手数料が加算されます。また、時間短縮のために機械を使用した場合は、機械使用料として半日500~1,000円ほど、交通費が1人1日500円、 剪定ゴミの廃棄料が軽トラック1台で3,900円ほどです。会員1人が1日7時間の作業をして、剪定ゴミの廃棄まで行うと約15,600円です。何人で何時間かかったか、実際にかかった時間で金額がかわります。また、シルバーでは安全就業のため基本2人以上で作業させて頂いております。
※上記は令和7年度に作業した場合の金額です。
- Q手むしりの除草を依頼した場合、いくらほどかかりますか?
- A鎌を使った手むしり除草の場合1人1日(6~7時間)の作業で、ご請求は8,282円になります。(作業代・交通費500円・事務手数料の総額)複数で作業すれば人数分の金額になります。
むしった草はゴミ袋をご用意いただければ袋詰めまでいたします。
地域のごみの日に数個ずつお出しになればシルバー人材センターからの回収は不要となり、処分費はかかりません。ごみの量が多い場合は、シルバーから2t車で回収に伺います。その場合1回8,500円です。
なお、機械を使用した場合は、作業代1時間1,460円、機械使用料1日当たり500円です。
事前にお見積りいたしますが、実際に作業した時間で計算します。
※上記は令和7年度に作業した場合の金額です。