会員活動のご案内
◆安全対策活動
巡回指導
センターにとって、安全は何よりも優先されるべきものです。
事故の未然防止のため、定期的に作業場所に伺い、就業状況を確認しています。安全就業基準にそぐわない場合等、必要に応じて指導を行います。活動の性質上、事前の予告なく就業先に訪問することがありますので、ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
巡回時には、併せて熱中症やハチ刺され等に対する注意喚起を行います。
事故の未然防止のため、定期的に作業場所に伺い、就業状況を確認しています。安全就業基準にそぐわない場合等、必要に応じて指導を行います。活動の性質上、事前の予告なく就業先に訪問することがありますので、ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
巡回時には、併せて熱中症やハチ刺され等に対する注意喚起を行います。
安全集会
毎年7月を安全就業強化月間に設定し、就業初日に安全集会を開催しています。
平素から安全就業に努めていますが、月間中の無事故を達成するため、早朝から多くの就業会員が集い、安全訓話、事業執行方針、安全標語唱和、安全宣言、ラジオ体操等を通じて、安全意識の高揚を図ります。
集会では、熱中症等の予防のための対策用品が配付されます。
平素から安全就業に努めていますが、月間中の無事故を達成するため、早朝から多くの就業会員が集い、安全訓話、事業執行方針、安全標語唱和、安全宣言、ラジオ体操等を通じて、安全意識の高揚を図ります。
集会では、熱中症等の予防のための対策用品が配付されます。
講習・講話
健康で怪我のないよう、安全に関する講習会や講話を開催しています。
刈払機・チェンソー・脚立等の機材に関する講習を行い、正しい取扱いを身に付けるとともに、交通事故・熱中症・ハチ刺されの防止や食をテーマに講話を行い、健康の保持増進に努めています。また、就業に必要な技能講習会を計画し、技能の習熟に努めています。
講師は、会員や職員が務めるほか、外部講師を招いています。
刈払機・チェンソー・脚立等の機材に関する講習を行い、正しい取扱いを身に付けるとともに、交通事故・熱中症・ハチ刺されの防止や食をテーマに講話を行い、健康の保持増進に努めています。また、就業に必要な技能講習会を計画し、技能の習熟に努めています。
講師は、会員や職員が務めるほか、外部講師を招いています。
◆普及啓発活動
イベント出店
5月に開催される町のイベント、Kawajima Spring Festivalに出店しています。
竹・木・布細工を始め、農作物や花の苗等、会員手作りの品々の販売を通じて、地域との交流を図っています。
ブースの一角にPRコーナーを設け、センター事業の紹介と併せてアンケートにご協力いただいています。
竹・木・布細工を始め、農作物や花の苗等、会員手作りの品々の販売を通じて、地域との交流を図っています。
ブースの一角にPRコーナーを設け、センター事業の紹介と併せてアンケートにご協力いただいています。
ボランティア清掃
毎年10月を普及啓発促進月間に設定し、主に第3土曜日をシルバーの日として、清掃奉仕を行っています。
ごみのないきれいな町づくりに少しでも貢献できるよう、分担して水路沿いを中心に投棄ごみを回収し、分別後、町環境センターに運搬します。
清掃後は、地区親睦会主催のグラウンドゴルフ大会が開催され、参加者の交流を深めています。
ごみのないきれいな町づくりに少しでも貢献できるよう、分担して水路沿いを中心に投棄ごみを回収し、分別後、町環境センターに運搬します。
清掃後は、地区親睦会主催のグラウンドゴルフ大会が開催され、参加者の交流を深めています。
チラシ配布
会員と仕事の募集を兼ねて、町内の公共施設や商業店舗でセンターのPRチラシをお配りしています。
会員数と仕事量のバランスが崩れると、すぐにミスマッチが生じてしまうため、有志数十名により積極的にお声掛けしています。
会員数と仕事量のバランスが崩れると、すぐにミスマッチが生じてしまうため、有志数十名により積極的にお声掛けしています。
◆組織運営活動
総会
総会は、センターの最高意思決定機関です。
年に1回開催される6月の定時総会では、事業計画・予算の報告を始め、事業・決算報告の承認、役員の改選等が行われます。また、佳節を迎えた会員等に、表彰状が授与されます。
就業等で欠席する場合は、委任状の提出による出席に協力をお願いしています。
年に1回開催される6月の定時総会では、事業計画・予算の報告を始め、事業・決算報告の承認、役員の改選等が行われます。また、佳節を迎えた会員等に、表彰状が授与されます。
就業等で欠席する場合は、委任状の提出による出席に協力をお願いしています。
理事会
理事会では、総会で選任された役員によって、センターの重要な業務執行の決定を行っています。
理事により、新規入会申込者の承認を始め、事業計画・予算の策定や規程類の制定・改廃等を行い、監事により、職務の執行状況を監督しています。
決議の省略(書面決議)により開催する場合もあります。
理事により、新規入会申込者の承認を始め、事業計画・予算の策定や規程類の制定・改廃等を行い、監事により、職務の執行状況を監督しています。
決議の省略(書面決議)により開催する場合もあります。
各種会議
総会、理事会以外の会議に、委員会、職群班長会議、地区連絡員会議があります。
安全・広報・就労の3委員会では、理事から委嘱された委員により、それぞれ、安全就業・普及啓発・就業開拓について推進しています。
担当職種によって編成される職群班長会議では、仕事の進捗管理や就業会員への連絡事項の伝達等を行い、円滑なグループ運営を図っています。
住む地域によって編成される地区連絡員会議では、会費の徴収や全会員への連絡事項の伝達等を行い、会員の現況を確認しています。
安全・広報・就労の3委員会では、理事から委嘱された委員により、それぞれ、安全就業・普及啓発・就業開拓について推進しています。
担当職種によって編成される職群班長会議では、仕事の進捗管理や就業会員への連絡事項の伝達等を行い、円滑なグループ運営を図っています。
住む地域によって編成される地区連絡員会議では、会費の徴収や全会員への連絡事項の伝達等を行い、会員の現況を確認しています。