ひまわりカフェ「シルバー」
ひまわりカフェ「シルバー」
*ひまわりカフェ「シルバー」は、地域の中で認知症の人やその家族、専門職、
認知症について気になる人や理解しようと思っている人など、地域の人々が気軽に集い、悩みごとの相談や情報交換などを通じて孤立予防や介護負担の軽減を図ることを目的とした集いの場です。
開催のご案内
お問合せは、
熊取町シルバー人材センター 072-452-8753 まで
いきいきセンター2階 タピオホール
「身寄りのない高齢者が抱える課題等」のお話
10月8日(水)14時から15時30分まで熊取町社会福祉協議会様のご協力により、いきいきセンター2階タピオホールにて令和7年度「ひまわりカフェシルバー」を開催しました。
当日は、行政書士の岸本安弘氏から「身寄りのない高齢者が抱える課題等」についてのお話を伺い、また、当センター会員の牧尾学さんによるギターの弾き語りも行われました。
参加者の皆さんはテーブルごとに談笑しながら、楽しいひとときを過ごされました。
当日は、行政書士の岸本安弘氏から「身寄りのない高齢者が抱える課題等」についてのお話を伺い、また、当センター会員の牧尾学さんによるギターの弾き語りも行われました。
参加者の皆さんはテーブルごとに談笑しながら、楽しいひとときを過ごされました。
「認知症予防の体操」のお話 ※終了しています
令和6年 10月9日(水)午後2時から3時30分
場所 ふれあいセンター4階 ふれあいサロン
イロハ鍼灸整骨院の奥野洋平先生をお招きして、認知症予防に効果のある体操を教えていただきました。
奥野先生のユーモア溢れるトークと体操で、身体を動かしながら笑顔になる。あっという間の1時間でした。
場所 ふれあいセンター4階 ふれあいサロン
イロハ鍼灸整骨院の奥野洋平先生をお招きして、認知症予防に効果のある体操を教えていただきました。
奥野先生のユーモア溢れるトークと体操で、身体を動かしながら笑顔になる。あっという間の1時間でした。
「認知症に関すること」のお話 ※終了しています
認知症になっても安心して暮らすために、生活するうえでの不安や悩みごととの付き合い方などのお話を聞きました。