活動の様子
活動の様子
第2回理事・地区委員長連携会議が開催されました
理事会と地区組織との意思疎通を図るため、理事と地区委員長との連携会議が開催されました。
当センターの現状報告、各委員会からの事業報告、フリーランス法の契約方法移行についてなどの意見交換がされました。
女性会員意見交換会が開催されました
場所 豊田温泉公園 もみじ荘
女性会員の拡大、活性化を図るため、女性会員の皆さんとセンター役員による意見交換会を行いました。
33名の女性会員の参加があり、「会員さんの中にとってもお料理上手な方がいるので講師に迎えて料理教室をお願いしたい」「またこのような女性を中心とした集いを開催して欲しい」など色々な声を聞かせていただきました。
健康講座・交通安全講習会を開催しました
場所 中野市豊田文化センターホール
健康講座と交通安全講習会が開催され、当日は123名が参加しました。
健康講座では、産業医 長谷川クリニック院長 長谷川 悟様を講師に迎え、「高齢になっても健康を維持する極意」の講話を頂きました。
また、交通安講習会では、中野警察署の辻交通課長を講師に迎え、最近の交通事故の発生状況の説明があり、高齢者の交通事故防止として屋外にてサポートカーの体験を行いました。
令和6年度中野市内スーパーにて普及啓発活動を行いました
・令和6年10月30日㈬ デリシア中野店
・令和6年10月31日㈭ 原信中野店
・令和6年11月1日㈮ ツルヤ一本木店
市内スーパー4店舗にてシルバー人材センターのPR活動を行いました。
・令和6年10月31日㈭ 原信中野店
・令和6年11月1日㈮ ツルヤ一本木店
市内スーパー4店舗にてシルバー人材センターのPR活動を行いました。
令和6年度地区奉仕活動が実施されました
303名の会員さんが奉仕活動に参加されました。
関係者の皆様ご協力ありがとうございました。
令和6年度安全就業推進大会が開催されました
日時 令和6年7月28日(日)午後2時~ 場所 中野市豊田文化センターホール
当日は138名が参加し、安全就業標語と交通安全標語の表彰が行われ、その後、出川安全委員長より安全就業宣言がなされ、全会員が一致して安全確保のため邁進することを確認しました。 引き続き、中野警察署交通課の前田主任をお迎えし「交通事故の発生状況と事故防止のための注意」の講話を頂きました。
併せて会員研修会も行い、中野まなびぃ塾に講師を依頼し、管理栄養士の小山様と歯科衛生士の石田様による「高齢者の食生活」と「お口のわかがえり講座」の講話をいただきました。
第1回理事・地区委員長連携会議が開催されました
令和6年7月5日(金)本所会議室にて、理事と地区委員長との連携会議が開催されました。 当センターの現状報告、各委員会より令和6年度の事業計画の報告、請負契約方法の変更、ゴールド会員制度などについて意見交換がされました。
令和6年度定時総会開催しました
場所 中野市豊田文化センターホール
当日出席184名の会員が参加して、役員・会員表彰が行われ、来賓の方々より祝辞を頂戴し、無事に定時総会が開催されました。
スマホ初心者向けの「スマホ教室」を開催しました
令和6年5月9日(木) 中野本所、山ノ内文化センターにてスマホ初心者向けの「スマホ教室」を開催しました。
ソフトバンク株式会社様に講師を依頼し、スマートフォンの基本的な使い方・操作を教えていただきました。
退職準備・生きがいセミナーが開催されました
中野市内スーパーにて普及啓発活動を行いました
市内スーパー3店舗にてシルバー人材センターのPR活動を行いました。
シルバー事業のデジタル化
将来的なデジタル化に対応するため、スマホで就業依頼の確認や募集中の就業の登録、配分金明細の確認などが出来る、会員専用サイト「Smile to Smile」のシステムを導入します。 全会員さんにセンターから「ログインID・パスワード通知書」を送付いたしました。手順書に従い登録手続きをお願いします。 わからない場合はセンターへお問合せいただくか、来所頂けば職員が登録のお手伝いをいたします。 センターと皆さんとの連携をより強化するため、ぜひ登録をお願いします。
デジタル相談窓口開設 パソコン・スマホの使い方など相談できる窓口を毎週月曜日に事務所に開設しています。お気軽にご相談ください。
デジタル相談窓口開設 パソコン・スマホの使い方など相談できる窓口を毎週月曜日に事務所に開設しています。お気軽にご相談ください。
第2回理事・地区委員長連携会議が開催されました
交通安全講習会が開催されました
山ノ内町JAフェスティバルにて普及啓発活動を行いました
「 第8回 シルバーまつり 」を開催しました!
【場 所】 中野市防災広場
【内 容】 ガラポンくじ、ポップコーン無料配布、 綿あめ無料配布、会員作品等販売
4年振りにシルバーまつりが開催され、約800人の来場者で賑わいました。
来場された皆さん、関係者の皆さんありがとうございました。
令和5年度地区奉仕活動が実施されました
327名の会員さんが奉仕活動に参加されました。
関係者の皆様ご協力ありがとうございました。