公益社団法人佐野市シルバー人材センター

電話番号
0283-23-7765
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分

よくあるご質問

◆ 入会をお考えの方からのよくある問合せを掲載しています。

Q入会するためには、必要な資格や条件はありますか?
A原則として60歳以上で、佐野市内にお住まいの、健康で働く意欲のある方が対象となります。
Q入会手続きの流れを教えてください。
A①センターにお問い合わせくださるか、②一度当センターへご来所ください。
③オンラインでの申し込みも可能です。
電話でのお問い合わせは、当センター0283-23-7765へご連絡下さい。

入会を希望される方にセンターのしくみや主旨を説明します。センターの主旨をご了解いただいた上で入会の手続きをします。
入会申込をされた方は、理事長の承認後に、会員登録が完了となります。
Q医師の診断書は必要ですか?
A原則として必要ございませんが、健康状態について簡単にお伺いさせていただくことがございます。
Q入会にあたって費用はかかりますか?
Aはい。年会費として2,000円ご負担いただいております
Qすぐに仕事を紹介してもらえますか?
Aご希望には可能な限りお応えいたしますが、お仕事の有無やタイミングによっては、しばらくお待ちいただくことがございます。
Qどのようなお仕事がありますか?
A草刈りや剪定、清掃、事務補助、筆耕、家事支援など、多種多様なお仕事があります。
Q自分の希望した仕事に必ず就けますか?
Aできる限りご希望に沿えるよう努力いたしますが、すべてのご要望にお応えできない場合もございます。
Qどのような働き方になりますか?
A請負・委任・労働者派遣のいずれかの形態となります。お仕事の内容に応じて適切な形でご案内いたします。
Q「配分金」とは何ですか?
Aお仕事に従事された際にお支払いする報酬です。給与ではなく「雑所得」として扱われます。
Q配分金はいつ支払われますか?
A月末締め翌月25日に指定口座へお振込みいたします。
Q収入はどれくらいになりますか?
A就業頻度やお仕事内容によって異なります。週1~2回の軽作業で月数千円から数万円程度が目安です。
Q就業中にケガをした場合はどうなりますか?
A当センターで加入している傷害・賠償責任保険により補償いたします。派遣就業の場合は労災保険の適用もございます。
Q雇用保険や労災保険は適用されますか?
A請負・委任の場合は適用外ですが、労働者派遣での就業に限り、労災保険の適用対象となります。
Q入会説明会はいつ開催されていますか?
A随時対応させていただきます。