研修会
会員向け研修会
普通救命講習会 令和5年11月20日
狭山消防署で計13名、普通救命講習Ⅰを受けました。。去年と同様で心肺蘇生、AEDの操作と異物除去を学びました。
刈払機講習会 令和5年10月25日
全国的に刈払機の使用に伴う事故が多発しており、当センターにおいても毎年発生している状況にあります。刈払機使用による事故を防止するため、講習会を開催しました。
日程:令和5年10月25日(水)10:00~12:00
場所:(座学)狭山元気プラザ 活動室1
(実技)狭山元気プラザ グラウンド
日程:令和5年10月25日(水)10:00~12:00
場所:(座学)狭山元気プラザ 活動室1
(実技)狭山元気プラザ グラウンド
「交通安全講習会」実施報告 令和5年10月14日 (ボランティア除草後)
自転車と特定小型原付でヘルメット着用が努力義務化されました。ヘルメット着用の大事さなど話と試験がありまして、とても勉強となりました。
熱中症対策講習会 令和5年7月21日
熱中症の予防と熱中症になったときの処理方法など講義と質疑応答を含め、約60分の講習となりました。
その講習中、高齢者向け熱中症対策について、自分だけでなく周りの体調に気を使い、コロナ禍におけるマスクとの付き合い方や現在流行り空調服など対策方法をご講習いただきました。最後、室井副理事長より熱中症予防の追加説明を行いました。
1.日 時 令和5年7月21日(金) 午後1時30分~午後2時30分
2.場 所 狭山元気プラザ 大会議室
3.参加人数 29名
介護予防日常生活支援講習会 令和5年6月30日、7月4日
高齢化が進み人手不足の時代が続く中、地域のつながりを深め介護予防や日常生活支援を進めていくことはとても重要です。
二日間を分けて計23名出席しました。
介護予防日常生活支援 講習会概要
1、介護保険制度の理解
2、尊敬の保持と自立支援 介護・福祉の理念
3、高齢者の疾病の理解
4、生活支援技術
5、リスクマネジメントと緊急時の対応
刈払機講習会 令和5年3月23日
刈払機を使用する会員18名が参加しました。(今回は除草班)
※雨天の為、実技は中止。
※雨天の為、実技は中止。
フレイル予防教室
フレイルとは?
加齢とともに、体やこころの機能の低下によって、要介護に陥る危険性が高まっている状態
フレイル予防に注目が集まるのはなぜ?
①早い時期に生活に気を付ければ改善の余地がある。
②健康上の問題なく過ごせる「健康寿命」が延びる。⇒フレイルを先送りできる。
③フレイル対策で介護が必要な状態になる年齢を遅らせることが出来れば、かかる費用や家族への負担などの軽減が図れる。
加齢とともに、体やこころの機能の低下によって、要介護に陥る危険性が高まっている状態
フレイル予防に注目が集まるのはなぜ?
①早い時期に生活に気を付ければ改善の余地がある。
②健康上の問題なく過ごせる「健康寿命」が延びる。⇒フレイルを先送りできる。
③フレイル対策で介護が必要な状態になる年齢を遅らせることが出来れば、かかる費用や家族への負担などの軽減が図れる。
ドライバー適正検査 令和5年2月16日~20日
事故防止対策の一環として「ドライバー適性検査」を実施しました。この検査は日常の運転で、これまで意識していなかった行動傾向を再認識することで、皆様が交通事故に合いにくい環境で業務に取り組んで頂く為のものであります。
普通救命講習会 令和4年11月7日
狭山消防署で計21名、普通救命講習会に参加しました。心肺蘇生、AEDの操作と異物除去を学びました。
「交通安全講習会」実施報告 令和4年10月15日 (ボランティア除草後)
交通安全に関する講習で、DVD視聴や手作りの模型、特殊な眼鏡や小道を使ったワーク、自転車や自動車、歩行者とそれぞれの視点に立った動きや考え(思い込み)から注意すべきポイントをわかりやすく講義していただき、会員の皆様も真剣に聞き入っていました。
熱中症対策講習会 令和4年6月28日
今年も猛暑が予想される中、「熱中症対策講習会」を開催しました。14名の方にご参加いただきました!
接遇力向上研修 令和4年3月10日
入会後概ね7~8年以上経過した中堅会員向けの「接遇力向上研修」を開催しました。17名の方にご参加いただきました!