公益社団法人千葉市シルバー人材センター

電話番号
043-265-0070
受付時間:月曜日〜金曜日 8:30 ~ 17:30

よくあるご質問

よくあるご質問

Q何歳から入会できますか?
A入会資格は原則60才(入会月の1日時点で満60才の方)以上からとなります。月に2度、入会説明会を開催していますので、事前にお申込みの上ご参加ください。なお、仕事のご依頼に会員登録は必要ありません。
Q千葉市外に住んでいますが、入会できますか?
A市外在住の方はご入会いただけません。シルバー人材センターは、高齢者がお住まいの地域で働くことを通じて、活力ある地域社会づくりに貢献することを目指しています。お住まいの地域のシルバー人材センターへお問合せください。
Q入会を考えていますが、在宅でできる仕事はありますか?
Aほとんどの仕事は、お客様が指定される場所や事務所の作業スペースに伺って作業を行います。一部、筆耕業務など在宅でできる仕事もありますが、商品の受取りや納品、報告書の提出などで事務局へ来ていただく必要があります。
Q入会するのに費用がかかりますか?
Aご入会の際は、年度会費 2,000円(4月~翌3月まで有効)が必要となります。なお、10月から12月までのご入会は、1,000円、翌1月から3月までのご入会は500円となります。
Q会員になったら仕事がどのくらいあり、どの位お金をもらえますか?
Aシルバー人材センターが紹介するのは就職とは違い、生計の維持を目的とした本格的な就業ではなく、臨時的、短期的な就業ですので、概ね月10日程度となります。
収入も仕事の実績に応じての支払となります。

※令和2年度の一人当たりの平均収入額は以下のとおりです。
  平均収入額  404,378円/年度
  月平均収入額  33,698円/月
Q就業中にけがをした場合や物を壊した場合の保険対応はどうなって
いますか?
Aセンターは団体傷害保険と賠償責任保険に加入しています。

(1) 傷害保険・・・会員本人が身体に傷害を受けた場合
 〇センターが提供した仕事の従事中のけが
 〇センターが提供した就業先への往復途上のけが
 〇センターの会合に出席する際の往復途上のけが …等

(2) 賠償責任保険・・・会員が就業中、会員以外の身体・財物に損害を与えた場合
 〇草刈の作業中飛んだ石などでガラスを割ってしまった
 〇清掃中誤って物を壊してしまった …等
 (注意) 免責分は会員の自己負担 (1事故:10,000円)

※お支払いできない傷害事故・賠償事故もありますので事故が起きた場合は速やか
 に事務局へご連絡ください。

※派遣事業により、派遣社員として就業した場合はこの限りではありません。