令和7年度 定時総会開催 産業センターにて
公益社団法人加茂市シルバー人材センターの令和6年度定時総会が、6月18日(水)午後1時30分から産業センターにおいて開催されました。
総会では、最初に当センター樋口理事長のあいさつの後、表彰規定に基づき、長期にわたり役員として貢献された4名を代表して前理事長の薄木喜勝さんと十年以上在籍され当センター事業に貢献された一般会員の24名を代表し森田一郎さんが表彰状と記念品を受けとられました。
続いて、お忙しい中ご臨席いただいた三条公共職業安定所の古畑所長からシルバー人材センター事業についてのご理解と事業の推進に対する励ましのご祝辞を賜りました。
藤田加茂市長は公務のため欠席でしたがシルバー人材センター事業についてのご理解とご支援のお言葉をいただき、議事に入りました。
議長選出では、七谷地区の高橋龍子さんが議長に選出され、定足数の確認、委任状と出席者の合計371名でこの総会が成立していることを確認の後、議案審議に入りました。
議事録署名人については青木孝三さん、平澤章夫さんの2人が選任されました。
最初に第一号議案「令和6年度事業報告について」、第二号議案「令和6年度決算報告について」、事務局の説明があり、監査報告の後議事に入りました。
いずれも原案どおり承認されました。。
報告事項については、議案書に掲載のとおり第1号から第3号について報告がされました。
高橋議長が退席の後、小林副理事長から閉会のあいさつがあり、令和7年度定時総会は午後3時半すぎに終了となりました。
その後、会場を移動して会員交流懇親会を開催することができました。
会員の皆さまにはご理解をたまわりましたこと深く感謝申し上げます。
会員の皆さまのご協力ありがとうございました。
総会では、最初に当センター樋口理事長のあいさつの後、表彰規定に基づき、長期にわたり役員として貢献された4名を代表して前理事長の薄木喜勝さんと十年以上在籍され当センター事業に貢献された一般会員の24名を代表し森田一郎さんが表彰状と記念品を受けとられました。
続いて、お忙しい中ご臨席いただいた三条公共職業安定所の古畑所長からシルバー人材センター事業についてのご理解と事業の推進に対する励ましのご祝辞を賜りました。
藤田加茂市長は公務のため欠席でしたがシルバー人材センター事業についてのご理解とご支援のお言葉をいただき、議事に入りました。
議長選出では、七谷地区の高橋龍子さんが議長に選出され、定足数の確認、委任状と出席者の合計371名でこの総会が成立していることを確認の後、議案審議に入りました。
議事録署名人については青木孝三さん、平澤章夫さんの2人が選任されました。
最初に第一号議案「令和6年度事業報告について」、第二号議案「令和6年度決算報告について」、事務局の説明があり、監査報告の後議事に入りました。
いずれも原案どおり承認されました。。
報告事項については、議案書に掲載のとおり第1号から第3号について報告がされました。
高橋議長が退席の後、小林副理事長から閉会のあいさつがあり、令和7年度定時総会は午後3時半すぎに終了となりました。
その後、会場を移動して会員交流懇親会を開催することができました。
会員の皆さまにはご理解をたまわりましたこと深く感謝申し上げます。
会員の皆さまのご協力ありがとうございました。
公益社団法人加茂市シルバー人材センターの令和6年度定時総会が、6月18日(水)午後1時30分から産業センターにおいて開催されました。
総会では、最初に当センター樋口理事長のあいさつの後、表彰規定に基づき、長期にわたり役員として貢献された4名を代表して前理事長の薄木喜勝さんと十年以上在籍され当センター事業に貢献された一般会員の24名を代表し森田一郎さんが表彰状と記念品を受けとられました。
続いて、お忙しい中ご臨席いただいた三条公共職業安定所の古畑所長からシルバー人材センター事業についてのご理解と事業の推進に対する励ましのご祝辞を賜りました。
藤田加茂市長は公務のため欠席でしたがシルバー人材センター事業についてのご理解とご支援のお言葉をいただき、議事に入りました。
議長選出では、七谷地区の高橋龍子さんが議長に選出され、定足数の確認、委任状と出席者の合計371名でこの総会が成立していることを確認の後、議案審議に入りました。
議事録署名人については青木孝三さん、平澤章夫さんの2人が選任されました。
最初に第一号議案「令和6年度事業報告について」、第二号議案「令和6年度決算報告について」、事務局の説明があり、監査報告の後議事に入りました。
いずれも原案どおり承認されました。。
報告事項については、議案書に掲載のとおり第1号から第3号について報告がされました。
高橋議長が退席の後、小林副理事長から閉会のあいさつがあり、令和7年度定時総会は午後3時半すぎに終了となりました。
その後、会場を移動して会員交流懇親会を開催することができました。
会員の皆さまにはご理解をたまわりましたこと深く感謝申し上げます。
会員の皆さまのご協力ありがとうございました。
総会では、最初に当センター樋口理事長のあいさつの後、表彰規定に基づき、長期にわたり役員として貢献された4名を代表して前理事長の薄木喜勝さんと十年以上在籍され当センター事業に貢献された一般会員の24名を代表し森田一郎さんが表彰状と記念品を受けとられました。
続いて、お忙しい中ご臨席いただいた三条公共職業安定所の古畑所長からシルバー人材センター事業についてのご理解と事業の推進に対する励ましのご祝辞を賜りました。
藤田加茂市長は公務のため欠席でしたがシルバー人材センター事業についてのご理解とご支援のお言葉をいただき、議事に入りました。
議長選出では、七谷地区の高橋龍子さんが議長に選出され、定足数の確認、委任状と出席者の合計371名でこの総会が成立していることを確認の後、議案審議に入りました。
議事録署名人については青木孝三さん、平澤章夫さんの2人が選任されました。
最初に第一号議案「令和6年度事業報告について」、第二号議案「令和6年度決算報告について」、事務局の説明があり、監査報告の後議事に入りました。
いずれも原案どおり承認されました。。
報告事項については、議案書に掲載のとおり第1号から第3号について報告がされました。
高橋議長が退席の後、小林副理事長から閉会のあいさつがあり、令和7年度定時総会は午後3時半すぎに終了となりました。
その後、会場を移動して会員交流懇親会を開催することができました。
会員の皆さまにはご理解をたまわりましたこと深く感謝申し上げます。
会員の皆さまのご協力ありがとうございました。