ボランティア活動
ボランティア活動について
ボランティア活動の基本的な考え方
地域に根差した事業を行う公益法人として、日頃の感謝をこめた社会貢献の一環として、ボランティア活動を組織的に行っています。
本センターの趣旨に賛同して入会した会員が、センターが公認・主催した活動に参加しています。地域班の会員は地域班長を中心に自発的に計画し、地域班毎に活動に参加しています。
併せて、地域社会へシルバー事業の周知・啓発活動と同時に共同作業を通じて本センターの会員の生きがい、健康維持と相互の交流と親睦を図っています。
FC町田ゼルビア支援 (2025.7.29 更新)
6月で後半戦に入ったゼルビアは好調を維持し、どの試合も複数得点を重ね、前節まで3連勝。この清水戦も前半は菊池が頭で合わせ先制、その後もPKで相馬が決め、最後は3-0で勝利しました。スタジアムでは後半から猛烈な雨が降り、ボランティアに参加した13人は雨中での帰宅となりました。お疲れさまでした。チ-ムはこの後の東京V戦にも勝ち5連勝、前後の天皇杯での勝利を加えると7連勝で、順位も6位に上げ、強い町田が戻ってきました。8月は10日からホームで3試合、関西勢と戦います。ナイトゲームですが、ボランティアに参加しチームを応援します。がんばれ!FC町田ゼルビア!!
文房具 ・日用品を寄贈 (2025.7.25 更新)
美化・清掃活動 (2025.5.28 更新)
地域活性ボランティア(2025.2.11 更新)
職群班ボランティア
町田市赤十字奉仕団ボランティア活動
学校支援
特別警戒パトロールに参加
盗難防止キャンペーン
地域班ボランティア
行政との連携
空家対策の推進のための協定を締結しました
この協定により、市民に向けた空家セミナーや相談会の実施、各種専門家による相談窓口の設置など、各団体が持つ専門的な知識や、そのノウハウを活かした相談体制の整備などを行い、空家対策を推進します。
【主な協定内容】
・空家対策の周知啓発に関すること
・空家にかかる相談に関すること
・空家対策にかかる必要な情報の共有及び発信