写真入り記事
◆ センターからのお知らせ
2025年11月20日 『研修会及び新年会』のご案内❗
令和8年(2026年)の年頭にあたり、会員並びに関係者が一堂に会して新年をお祝いするとともに、会員相互の親睦・交流をさらに深める機会として、『研修会及び新年会』✨を開催します❗
皆様、奮ってご参加ください❤️
皆様、奮ってご参加ください❤️
2025年11月20日 今年の『パソコン・スマホ相談』の日程です!
今年の『パソコン・スマホ相談』は以下の日程です。
・開催日 :11月28日(金)、12月01日(月)、12月08日(月)
・開催時間:13時~15時で、お一人30分の予約制
シルバーのLINEやSmileの登録や、スマホでわからない事やちょっとした聞きたい事など、お気軽にお電話ください✨
・開催日 :11月28日(金)、12月01日(月)、12月08日(月)
・開催時間:13時~15時で、お一人30分の予約制
シルバーのLINEやSmileの登録や、スマホでわからない事やちょっとした聞きたい事など、お気軽にお電話ください✨
2025年11月18日 『シルバーフェア』開催しました!(その6)
沢山の方にお越しいただき、また、シルバー入会のご相談もありました。参加いただいた方にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。
また、会員の皆様はお疲れ様でした。
最後に荷物を整理して無事閉会となりました(^^♪
また、会員の皆様はお疲れ様でした。
最後に荷物を整理して無事閉会となりました(^^♪
2025年11月18日 『シルバーフェア』開催しました!(その5)
『女性部』は、お子様やご家族と輪投げ体験と竹とんぼを配りました。
『野菜市』は、JA北河内庭窪支部様よりお野菜や果物を販売していただきました。
『野菜市』は、JA北河内庭窪支部様よりお野菜や果物を販売していただきました。
2025年11月18日 『シルバーフェア』開催しました!(その4)
『パソコン班』は、お楽しみ抽選会で手作りの木工品をお渡ししました。
『大工班』は、のこぎり体験やサイコロ作りを行いました。
『大工班』は、のこぎり体験やサイコロ作りを行いました。
2025年11月18日 『シルバーフェア』開催しました!(その3)
『園芸班』は、葉牡丹やサニーレタスの無料配布を行いました。
『女性部』は、毎年恒例のバザーです。
『ものづくり班』は、手作り品の販売とおじゃみ作りを行いました。
『女性部』は、毎年恒例のバザーです。
『ものづくり班』は、手作り品の販売とおじゃみ作りを行いました。
2025年11月18日 『シルバーフェア』開催しました!(その2)
『植木剪定班』は、植木の手入れ技術を生かして、こけ玉作りを行いました。
『除草班』と『介護班』は、日頃の感謝を込めて、綿菓子・ポップコーンの無料配布。
「もり吉くん」も登場してちびっこ達に大人気でした。
『除草班』と『介護班』は、日頃の感謝を込めて、綿菓子・ポップコーンの無料配布。
「もり吉くん」も登場してちびっこ達に大人気でした。
2025年11月18日 『シルバーフェア』開催しました!(その1)
11月15日(土)に、守口市駅前のカナディアンスクエアにて『シルバーフェア』を開催しました。
朝早くから設営・準備を行い、開会式を行いました。
オープニングは、梶らいこうじ学園の皆様でわんぱく太鼓やライラックのお遊戯を披露していただきました(^^♪
朝早くから設営・準備を行い、開会式を行いました。
オープニングは、梶らいこうじ学園の皆様でわんぱく太鼓やライラックのお遊戯を披露していただきました(^^♪
2025年11月13日 令和7年度ヘルパー研修を開催しました!
11月12日に、守口シルバーで働いているヘルパーの皆さん向けに研修会を開催しました!
介護班の管理者やサ責より、感染症対策・高齢者虐待・認知症についての研修・説明を行いました。
ヘルパーの皆さんからも現場の状況等をお話しいただき情報共有する事が出来ました(^^♪
介護班の管理者やサ責より、感染症対策・高齢者虐待・認知症についての研修・説明を行いました。
ヘルパーの皆さんからも現場の状況等をお話しいただき情報共有する事が出来ました(^^♪
2025年11月10日 ゴルフ同好会開催しました!
11月7日に今年最後のMSG会ゴルフコンペを大阪パブリックで開催しました!
当日は秋晴れで紅葉も楽しめる中 やや参加人員が7名と少なかったですがきれいな空気を吸い会話を楽しみながら大変楽しくプレーしました(^^♪
優勝者は、最高齢の大西 重一さん、 準優勝は 渡邉 岩雄さんでした。
来年度は、3月下旬・5月・10月・11月の合計4回 大阪パブリックで開催する予定です。
新しく参加される方大歓迎ですので 参加希望の方は、世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
当日は秋晴れで紅葉も楽しめる中 やや参加人員が7名と少なかったですがきれいな空気を吸い会話を楽しみながら大変楽しくプレーしました(^^♪
優勝者は、最高齢の大西 重一さん、 準優勝は 渡邉 岩雄さんでした。
来年度は、3月下旬・5月・10月・11月の合計4回 大阪パブリックで開催する予定です。
新しく参加される方大歓迎ですので 参加希望の方は、世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
2025年11月5日 第5回MORIHIMEサロンのご案内です!
第5回は「ちょっと早めのクリスマス会」⛄という事で、フルート生演奏です(^^)/
ビーズリースのキーホルダーつくりやクリスマスゲームも行います⚡
お気軽にお越しください❗
男性も大歓迎です(^^♪
・日時:2025年12月17日(水) 13:30~15:00
⏩受付は、13時00分からです
・会場:守口市シルバー人材センター 2階会議室
・定員:30名(先着順・要申込み)
お申込みお待ちしております(電話: 06-6998-3601 )
守口市シルバー人材センター 女性部運営委員会
ビーズリースのキーホルダーつくりやクリスマスゲームも行います⚡
お気軽にお越しください❗
男性も大歓迎です(^^♪
・日時:2025年12月17日(水) 13:30~15:00
⏩受付は、13時00分からです
・会場:守口市シルバー人材センター 2階会議室
・定員:30名(先着順・要申込み)
お申込みお待ちしております(電話: 06-6998-3601 )
守口市シルバー人材センター 女性部運営委員会
2025年11月4日 『守口市民まつり』女性部出店しました!
11月2日(日)に開催されました「守口市民まつり」に女性部が出店しました!
少し肌寒かったですが、天気も良く、シルバーのブースは大盛況でした❣
お配りしていた竹とんぼと塗り絵もすぐになくなり、また、守口シルバー会員募集ティッシュ800人分もあっという間に配り終えました。
輪投げや魚釣りにちびっ子達もとても楽しんでもらえました(^^)/
皆さん、大変お疲れ様でした。
少し肌寒かったですが、天気も良く、シルバーのブースは大盛況でした❣
お配りしていた竹とんぼと塗り絵もすぐになくなり、また、守口シルバー会員募集ティッシュ800人分もあっという間に配り終えました。
輪投げや魚釣りにちびっ子達もとても楽しんでもらえました(^^)/
皆さん、大変お疲れ様でした。
2025年10月29日 『京都御所の紅葉と秋の特別公開見学』のご案内!
~蹴鞠・障壁画見学など宮廷文化に触れる一日~
京都御所の紅葉と秋の特別公開見学のご案内です。
皆様のご参加をお待ちしています(^^♪
・日時:令和7年11月29日(土) 9時集合
・集合場所:京阪電車出町柳駅 改札口(もより市周辺)
申し込みはセンターまでお電話ください!
京都御所の紅葉と秋の特別公開見学のご案内です。
皆様のご参加をお待ちしています(^^♪
・日時:令和7年11月29日(土) 9時集合
・集合場所:京阪電車出町柳駅 改札口(もより市周辺)
申し込みはセンターまでお電話ください!
2025年10月16日 『さつまいものツル』販売のお知らせ!
野菜販売のお知らせです。
今回は、 『さつまいものツル』を販売します。
煮炊き物に合いますよ。
・日時:10月22日(水) 11時~12時
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
一束200円です。
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
今回は、 『さつまいものツル』を販売します。
煮炊き物に合いますよ。
・日時:10月22日(水) 11時~12時
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
一束200円です。
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
2025年10月15日 大日イオンで啓発うちわを配りました!
大日イオン前で啓発うちわ配りました!
本日、大日イオン前で啓発活動として守口市シルバーのうちわとティッシュ、そして、シルバーフェア案内のチラシを配りました。
理事の皆様、暑い中お疲れ様でした。
また、立ち止まって受け取っていただいたり、お話を聞いていただいた皆様、ありがとうございました。
シルバーの入会とフェアの参加をお待ちしております(^^)/
本日、大日イオン前で啓発活動として守口市シルバーのうちわとティッシュ、そして、シルバーフェア案内のチラシを配りました。
理事の皆様、暑い中お疲れ様でした。
また、立ち止まって受け取っていただいたり、お話を聞いていただいた皆様、ありがとうございました。
シルバーの入会とフェアの参加をお待ちしております(^^)/
2025年10月14日 シルバー会員向けスマホ講座開催します!
シルバー会員向けスマホ講座開催します!
・内容:スマホで防災健康管理(防災アプリ体験、災害時に役立つLINEの使い方、スマホで脳トレ、体操)
・日時:2025年12月11日(木)
午前の部:10:30~12:00
午後の部:13:30~15:00
(午前、午後とも同じ内容です)
・会場:守口市シルバー人材センター 2階会議室
参加お申し込みは事務局までお電話お願いします!
・内容:スマホで防災健康管理(防災アプリ体験、災害時に役立つLINEの使い方、スマホで脳トレ、体操)
・日時:2025年12月11日(木)
午前の部:10:30~12:00
午後の部:13:30~15:00
(午前、午後とも同じ内容です)
・会場:守口市シルバー人材センター 2階会議室
参加お申し込みは事務局までお電話お願いします!
2025年10月14日 ゴルフ同好会開催しました!
10月10日に今年2回目のMSG会ゴルフコンペを大阪パブリックで開催しました!
猛暑と雨で開催が流れてきましたが快晴で秋の気配を感じる天気の中やや参加人員が9名と少なかったですがきれいな空気を吸い森林を浴びながら大変楽しくプレーしました。
優勝者は 垣尾真人さん、 準優勝は 大西重一さんでした。
次回は 今年最後に開催を11月7日(金)大阪パブリッククスで開催します。
新しく参加される方大歓迎ですので 参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください
猛暑と雨で開催が流れてきましたが快晴で秋の気配を感じる天気の中やや参加人員が9名と少なかったですがきれいな空気を吸い森林を浴びながら大変楽しくプレーしました。
優勝者は 垣尾真人さん、 準優勝は 大西重一さんでした。
次回は 今年最後に開催を11月7日(金)大阪パブリッククスで開催します。
新しく参加される方大歓迎ですので 参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください
2025年10月14日 第4回MORIHIMEサロン開催しました!
10月8日 女性部のイベントとして、ヤクルト様から「睡眠の質を高めるイキイキ生活」の講演をしていただきました。
いつものように委員さんのアイスブレーキングから始まり、ちょっとした生活習慣で質の良い睡眠がとれるとの事で、すぐにでも実践できるので、予定の45分をオーバーするほど皆さん真剣に聞いておられました(^^♪
いつものように委員さんのアイスブレーキングから始まり、ちょっとした生活習慣で質の良い睡眠がとれるとの事で、すぐにでも実践できるので、予定の45分をオーバーするほど皆さん真剣に聞いておられました(^^♪
2025年10月8日 シルバーフェア開催します!
11月15日(土)にシルバーフェアが開催されます!
今年も舞台演奏や野菜市、バザーなど盛りだくさんなフェアとなっています。
皆さんぜひお越しください (^^♪
また、バザーコーナーの品のご提供をまだ受け付けています。着回しできる服・こども服・婦人服、小型家電(原則新品)等々。皆様のご協力をお願いします。
今年も舞台演奏や野菜市、バザーなど盛りだくさんなフェアとなっています。
皆さんぜひお越しください (^^♪
また、バザーコーナーの品のご提供をまだ受け付けています。着回しできる服・こども服・婦人服、小型家電(原則新品)等々。皆様のご協力をお願いします。
2025年10月1日 仕事グループ別事業内容説明会を開催しました!
10月1日に、仕事グループ別事業内容説明会を開催しました❗
会員や守口市シルバー人材センターで働きたい方に、班長が各就業内容や活動内容について親切・丁寧に説明いただきました。
参加された方々には、直接現場の話が聞けとても有意義な時間となりました (^^)/
班長の皆さん、ありがとうございました。
会員や守口市シルバー人材センターで働きたい方に、班長が各就業内容や活動内容について親切・丁寧に説明いただきました。
参加された方々には、直接現場の話が聞けとても有意義な時間となりました (^^)/
班長の皆さん、ありがとうございました。
2025年9月25日 第3回MORIHIMEサロン 開催しました!
2025年9月25日 第3回MORIHIMEサロン 開催しました!
第3回のMORIHIMEサロンは、『マンカラ』です。
いつもの準備運動!?で体と頭をほぐし、ルールを確認して、さあ、マンカラ大会の始まりです!
対戦を見たり、自分で行ったりしているうちにルールも覚えて、だんだんと楽しくなったきました(^^♪
表彰の後に、最後はおしゃべり会で皆さんコーヒーを飲みながら談笑しました。
次回は10月8日を予定していますので、ぜひお誘いの上、皆様でお越し下さい❤️
第3回のMORIHIMEサロンは、『マンカラ』です。
いつもの準備運動!?で体と頭をほぐし、ルールを確認して、さあ、マンカラ大会の始まりです!
対戦を見たり、自分で行ったりしているうちにルールも覚えて、だんだんと楽しくなったきました(^^♪
表彰の後に、最後はおしゃべり会で皆さんコーヒーを飲みながら談笑しました。
次回は10月8日を予定していますので、ぜひお誘いの上、皆様でお越し下さい❤️
2025年9月5日 第4回MORIHIMEサロンのご案内
MORIHIMEサロン 第4回のご案内です❗
第4回は「睡眠の質を高めるイキイキ生活」& おしゃべり会 です
眠れていますか?✨
睡眠の質を高める健康習慣とは❓
今回は、ヤクルト健康教室の講師よりお話しいただきます。
ヤクルト1本プレゼント❗
男性も大歓迎です⚡
日時:2025年10月8日(水) 14:00~16:00
会場:守口市シルバー人材センター 2階会議室
定員:40名(先着順・要申込み)
講師:ヤクルト健康教室講師
参加ご希望の方は、9/30(火)までに、事務所にお申込みください
( 06-6998-3601 )
守口市シルバー人材センター 女性部運営委員会
第4回は「睡眠の質を高めるイキイキ生活」& おしゃべり会 です
眠れていますか?✨
睡眠の質を高める健康習慣とは❓
今回は、ヤクルト健康教室の講師よりお話しいただきます。
ヤクルト1本プレゼント❗
男性も大歓迎です⚡
日時:2025年10月8日(水) 14:00~16:00
会場:守口市シルバー人材センター 2階会議室
定員:40名(先着順・要申込み)
講師:ヤクルト健康教室講師
参加ご希望の方は、9/30(火)までに、事務所にお申込みください
( 06-6998-3601 )
守口市シルバー人材センター 女性部運営委員会
2025年9月1日 第3回MORIHIMEサロンのご案内
とても多くの方にご参加いただき大盛況のMORIHIMEサロンの、第3回のご案内です❗
第3回は「おしゃべり&マンカラ」です (^^♪
「マンカラ」とは、アフリカや東南アジアで古くから遊ばれているゲーム。
気楽にできる種目ですので、お気軽に体験してみましょう✨
子どもから大人まで楽しめるゲームです
今回も申込不要です。男性も大歓迎です⚡
お気軽にお越しください。お待ちしております (^^♪
・日時:2025年9月25日(木) 13:30~15:30
・会場:守口市シルバー人材センター 2階会議室
守口市シルバー人材センター 女性部運営委員会
第3回は「おしゃべり&マンカラ」です (^^♪
「マンカラ」とは、アフリカや東南アジアで古くから遊ばれているゲーム。
気楽にできる種目ですので、お気軽に体験してみましょう✨
子どもから大人まで楽しめるゲームです
今回も申込不要です。男性も大歓迎です⚡
お気軽にお越しください。お待ちしております (^^♪
・日時:2025年9月25日(木) 13:30~15:30
・会場:守口市シルバー人材センター 2階会議室
守口市シルバー人材センター 女性部運営委員会
2025年8月28日 第2回MORIHIMEサロン 開催しました!
第2回のMORIHIMEサロンは、公式ワナゲ⭕です。
最初に準備運動を行い、集計方法を確認して、輪投げの開始です。
個人戦、団体戦を行って、大盛り上がりでした❗
最後はおしゃべり会で皆さんで談笑しました。
次回は9月25日を予定していますので、ぜひお誘いの上、皆様でお越し下さい❤️
最初に準備運動を行い、集計方法を確認して、輪投げの開始です。
個人戦、団体戦を行って、大盛り上がりでした❗
最後はおしゃべり会で皆さんで談笑しました。
次回は9月25日を予定していますので、ぜひお誘いの上、皆様でお越し下さい❤️
2025年8月28日 交通安全講習会が開催されました!
8月22日と8月27日に交通安全講習会が開催されました。
守口警察署の方に来ていただき、守口市の自転車事故の現状や事故防止に必要な事など話していただきました。
自転車安全利用五則を心がけて運転しましょう!
・車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先
・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
・夜間はライトを点灯
・ヘルメットを着用
・飲酒運転は禁止
守口警察署の方に来ていただき、守口市の自転車事故の現状や事故防止に必要な事など話していただきました。
自転車安全利用五則を心がけて運転しましょう!
・車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先
・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
・夜間はライトを点灯
・ヘルメットを着用
・飲酒運転は禁止
2025年8月26日 「地域社会に貢献するシルバー人材センターの新たな決意と支援の要望」活動を行いました
西田久美守口市議会議長、水原慶明副議長に対しまして、「地域社会に貢献するシルバー人材センターの新たな決意と支援の要望」と題する要望書を手交し、市補助金の確保、公共の事業発注の確保等に関する要望活動を、川部理事長、砂原副理事長及び多田常務理事で行いました。
2025年8月20日 シルバー夏祭り 開催しました!
8/19(火)午後4時より、シルバー夏祭りを開催しました❗
ご家族で多くの方にお越しいただき、お祭りを楽しんでいただきました。
金魚すくい、ヨーヨー釣り、竹水鉄砲、ゴム鉄砲、魚釣り等々、
大盛況でした❗❗
準備いただいた会員の皆様、暑い中本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました!
ご家族で多くの方にお越しいただき、お祭りを楽しんでいただきました。
金魚すくい、ヨーヨー釣り、竹水鉄砲、ゴム鉄砲、魚釣り等々、
大盛況でした❗❗
準備いただいた会員の皆様、暑い中本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました!
2025年8月19日 ぶどう販売「ベリーA」のお渡し日時について!
ぶどう販売「ベリーA」をお申し込みいただいた方へ。
ベリーAのお渡し日時は、8月20日(水)の15時~です。
費用は、1箱 2,000円です。
当センターには保管施設(冷蔵施設)はございませんので、
必ず当日の15時以降にお越しいただき、お引き取りをお願いします。
ベリーAのお渡し日時は、8月20日(水)の15時~です。
費用は、1箱 2,000円です。
当センターには保管施設(冷蔵施設)はございませんので、
必ず当日の15時以降にお越しいただき、お引き取りをお願いします。
2025年8月19日 シルバー夏祭り 本日開催です!
本日8/19(火)午後4時より、シルバー夏祭り開催です!
金魚すくい、ヨーヨー釣り、ミニプール(水遊び)など出店がございます。
予約不要ですので、ご家族やお友達と一緒に遊びに来て下さい!
お待ちしております (^^♪
金魚すくい、ヨーヨー釣り、ミニプール(水遊び)など出店がございます。
予約不要ですので、ご家族やお友達と一緒に遊びに来て下さい!
お待ちしております (^^♪
2025年8月1日 シルバー夏祭り開催します!
まだまだ遊べる夏休み ❗
守口市シルバー人材センターに行ってみよ (^^♪
“小さな夏まつり” 開催します!
2025.8.19(火)16:00~
金魚すくい、ヨーヨー釣り、ミニプール(水遊び)など出店があるよ!
是非、ご家族やお友達と一緒に遊びに来てください !(^^)!
守口市シルバー人材センターに行ってみよ (^^♪
“小さな夏まつり” 開催します!
2025.8.19(火)16:00~
金魚すくい、ヨーヨー釣り、ミニプール(水遊び)など出店があるよ!
是非、ご家族やお友達と一緒に遊びに来てください !(^^)!
2025年7月31日 ぶどう販売「デラウェアー」のお渡し日時について!
ぶどう販売「デラウェアー」のお渡し日時について
お申込みいただいた方へ
デラウェアーのお渡し日時は
・8月4日(月)15時~
です。
費用は1箱2,000円です。
当センターには保管施設(冷蔵施設)はありませんので、必ず当日の15時以降にお越しいただき、お受け取りをお願いします。
お申込みいただいた方へ
デラウェアーのお渡し日時は
・8月4日(月)15時~
です。
費用は1箱2,000円です。
当センターには保管施設(冷蔵施設)はありませんので、必ず当日の15時以降にお越しいただき、お受け取りをお願いします。
2025年7月17日 第2回MORIHIMEサロンのご案内です!
第2回MORIHIMEサロンのご案内です!
・日時:2025年8月27日(水) 13:30~15:30
・会場:守口市シルバー人材センター2階会議室
第2回は「おしゃべり会&公式ワナゲ」です。
申込不要です。お気軽にお越しください!お待ちしております(^^♪
女性部運営委員会では、どなたでも気軽におしゃべりしたり、役立つ講演会、みんなでわいわいガヤガヤ、ニュースポーツ、その他いろいろ楽しいことで交流できる場を計画しています。
男性も歓迎です!
・日時:2025年8月27日(水) 13:30~15:30
・会場:守口市シルバー人材センター2階会議室
第2回は「おしゃべり会&公式ワナゲ」です。
申込不要です。お気軽にお越しください!お待ちしております(^^♪
女性部運営委員会では、どなたでも気軽におしゃべりしたり、役立つ講演会、みんなでわいわいガヤガヤ、ニュースポーツ、その他いろいろ楽しいことで交流できる場を計画しています。
男性も歓迎です!
2025年7月15日 皆様へのお願い。お車でのお越しはご遠慮ください 。
<< 皆様へのお願い。お車でのお越しはご遠慮ください >>
守口市シルバーでは、参議院選挙に向けて選挙ポスター掲示場の設置や選挙公報の配達を実施しました。
今週末の選挙後には、7月末まで選挙ポスター掲示場の撤去・回収作業が始まります。
7月末迄は駐車場での作業が発生しますので、お車でのお越しはご遠慮いただきます様お願いします。
守口市シルバーでは、参議院選挙に向けて選挙ポスター掲示場の設置や選挙公報の配達を実施しました。
今週末の選挙後には、7月末まで選挙ポスター掲示場の撤去・回収作業が始まります。
7月末迄は駐車場での作業が発生しますので、お車でのお越しはご遠慮いただきます様お願いします。
2025年7月10日 第1回MORIHIMEサロンが開催されました!
7月10日(木)女性部主催の第1回MORIHIMEサロンが開催されました!
記念すべき第1回は、「おしゃべり会&ミャクミャク折り紙作成」です。
とてもたくさんの方にお集まりいただきました。
まずは、"指の準備運動" で折り紙作成に向けて指をほぐしました。
そのあとに、折り紙作成の実演を行い、すぐに皆さん作成開始です。
皆さん格闘しながら、わいわい言いながらも、女性部のご指導!?もあって、
かわいいミャクミャク折り紙が完成です。
その後、自分の作品を眺めながら皆さんでコーヒータイムです。
是非、ご自宅でも再度チャレンジしてください。
※女性部では、次回も楽しい企画を開催予定です。次回は8月27日(13:30~15:30)を
予定しています。開催案内をしますので、是非ともご参加ください!
記念すべき第1回は、「おしゃべり会&ミャクミャク折り紙作成」です。
とてもたくさんの方にお集まりいただきました。
まずは、"指の準備運動" で折り紙作成に向けて指をほぐしました。
そのあとに、折り紙作成の実演を行い、すぐに皆さん作成開始です。
皆さん格闘しながら、わいわい言いながらも、女性部のご指導!?もあって、
かわいいミャクミャク折り紙が完成です。
その後、自分の作品を眺めながら皆さんでコーヒータイムです。
是非、ご自宅でも再度チャレンジしてください。
※女性部では、次回も楽しい企画を開催予定です。次回は8月27日(13:30~15:30)を
予定しています。開催案内をしますので、是非ともご参加ください!
2025年6月30日 第1回MORIHIMEサロンを開催します!
第1回MORIHIMEサロンのご案内です!
日時:2025年7月10日(木) 13:30~15:30
会場:センター2階会議室
今回は「おしゃべり会&ミャクミャク折り紙作成」です。
申込不要です。お気軽にお越しください!お待ちしております。
女性部運営委員会では、どなたでも気軽におしゃべりしたり、役立つ講演会、みんなでわいわいガヤガヤ、ニュースポーツ、その他いろいろ楽しいことで交流できる場を計画しています。
男性も歓迎です!
日時:2025年7月10日(木) 13:30~15:30
会場:センター2階会議室
今回は「おしゃべり会&ミャクミャク折り紙作成」です。
申込不要です。お気軽にお越しください!お待ちしております。
女性部運営委員会では、どなたでも気軽におしゃべりしたり、役立つ講演会、みんなでわいわいガヤガヤ、ニュースポーツ、その他いろいろ楽しいことで交流できる場を計画しています。
男性も歓迎です!
2025年6月30日 ぶどう販売を開始します!
毎年恒例のぶどう販売を開始します!
デラウェアーとベリーAの2種類です(^^♪
お申込みは事務局までお電話ください。
デラウェアーとベリーAの2種類です(^^♪
お申込みは事務局までお電話ください。
2025年6月12日 シルバーフェア開催のご案内とバザーの品ご提供のお願い
今年度のシルバーフェアは、11月15日(土)の予定です!
例年通リ「バザー」を行いますので、皆様のご協力と商品のご提供をお願いします(^^♪
例年通リ「バザー」を行いますので、皆様のご協力と商品のご提供をお願いします(^^♪
2025年6月10日 令和7年度定時総会を開催いたしました!
5月31日に令和7年度定時総会を開始いたしました!
理事長の挨拶で始まり、表彰では会員在会 10 年の 53 名を代表して安達容子会員が表彰状を受領されました。
在任期間 4 年以上の退任役員 5名には感謝状を贈呈させていただきました。
次に名誉理事長である守口市長の瀬野憲一様からご挨拶をいただき、続いて顧問の 守口市議会議長の西田久美様から祝辞をいただきました。
次に議長に大西和彦氏を選出し、資格審査におきましては会員数(特別会員含む) 1129名のうち出席者 943 名(内委任状・議決権行使書提出者 803 名)で会議の成立を宣言し、議事録署名人に田中敏明氏と谷口素子氏を選出しました。
当日は、多くの皆様にご出席いただき、また定時総会の出欠ハガキやインターネットによる出欠を事前に多数送付・送信いただきまし て、誠にありがとうございました。
多くの皆様のご協力により総会は全ての議案が可決・承認され、無事終了しました事をご報告させ ていただきます。
理事長の挨拶で始まり、表彰では会員在会 10 年の 53 名を代表して安達容子会員が表彰状を受領されました。
在任期間 4 年以上の退任役員 5名には感謝状を贈呈させていただきました。
次に名誉理事長である守口市長の瀬野憲一様からご挨拶をいただき、続いて顧問の 守口市議会議長の西田久美様から祝辞をいただきました。
次に議長に大西和彦氏を選出し、資格審査におきましては会員数(特別会員含む) 1129名のうち出席者 943 名(内委任状・議決権行使書提出者 803 名)で会議の成立を宣言し、議事録署名人に田中敏明氏と谷口素子氏を選出しました。
当日は、多くの皆様にご出席いただき、また定時総会の出欠ハガキやインターネットによる出欠を事前に多数送付・送信いただきまし て、誠にありがとうございました。
多くの皆様のご協力により総会は全ての議案が可決・承認され、無事終了しました事をご報告させ ていただきます。
2025年6月5日 野菜販売 完売しました!
先日お知らせしました、玉ねぎ、じゃがいもの販売ですが、完売しました!
大変多くの皆さんに来て頂き、人参も追加販売されて、あっという間に完売となりました!!
野菜販売は毎回大人気です(^^♪
大変多くの皆さんに来て頂き、人参も追加販売されて、あっという間に完売となりました!!
野菜販売は毎回大人気です(^^♪
2025年6月2日 野菜販売のお知らせです!
野菜販売のお知らせです
じゃが芋と玉ねぎの販売です
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
・販売日時:6月5日(木)10時30分から
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
じゃが芋と玉ねぎの販売です
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
・販売日時:6月5日(木)10時30分から
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
2025年5月19日 市民ダンジリ祭りに出店しました!
毎年恒例のダンジリ祭りに、ものづくり班が出店しました!
5月17日~18日、京阪守口市駅のカナディアンスクエアで、ダンジリ祭りが行われました。
お神輿担ぎには、女性や子供たちも参加し、にぎやかなお祭りとなりました。
ものづくり班も屋台村の中にテントを張り、手作り作品を販売しました(^^♪
暑い中、設営やお客様への販売で大変でしたが、皆様お疲れ様でした!
5月17日~18日、京阪守口市駅のカナディアンスクエアで、ダンジリ祭りが行われました。
お神輿担ぎには、女性や子供たちも参加し、にぎやかなお祭りとなりました。
ものづくり班も屋台村の中にテントを張り、手作り作品を販売しました(^^♪
暑い中、設営やお客様への販売で大変でしたが、皆様お疲れ様でした!
2025年5月15日 何のタネ❓
これは何のタネ❓
守口市シルバーの駐車場の立て看板の上に、割った竹が並べられました。
竹の中には、土が敷き詰められ、種が蒔かれました!(^^)!
何が出来る❓
お楽しみに❗
守口市シルバーの駐車場の立て看板の上に、割った竹が並べられました。
竹の中には、土が敷き詰められ、種が蒔かれました!(^^)!
何が出来る❓
お楽しみに❗
2025年5月13日 大阪再発見ハイキング行ってきました!
令和7年5月10日(土)まずまずの天候の下、31名の会員の皆さんと「大阪再発見 ハイキング」に行ってきました。
JR今宮駅からハイキングを開始し、4つの渡し船を乗り継ぎバスにも乗車し、ゴールのJR桜島駅まで歩いた歩数は、2万歩を超える行程でしたが全員無事に走破しました!(^^)!
途中には、平成30年の台風21号による高潮の被害から市街地を守った、国内では珍しいアーチ型の巨大な防潮水門(大阪三大水門)も見学しました。
JR今宮駅からハイキングを開始し、4つの渡し船を乗り継ぎバスにも乗車し、ゴールのJR桜島駅まで歩いた歩数は、2万歩を超える行程でしたが全員無事に走破しました!(^^)!
途中には、平成30年の台風21号による高潮の被害から市街地を守った、国内では珍しいアーチ型の巨大な防潮水門(大阪三大水門)も見学しました。
2025年4月18日 会員募集イベント 開催しました❗
会員募集イベント 開催しました❗
本日4月18日(金)に、イオンモール大日でのMySCUE体験イベントのブースで、守口市シルバー人材センターの会員募集イベントを開催しました(^^♪
理事の皆さんに相談役になっていただき、会場に来られた市民の皆さんにシルバー人材センターの活動のお話しや勧誘を行っていただきました!(^^)!
当日は、多くの企業や団体が集まり、「家族の健康習慣」という事で、様々な体験イベントが開催されました。
明日明後日の土日もイベントが開催されますので、お時間ありましたら覗かれてみてはいかがですか。
本日4月18日(金)に、イオンモール大日でのMySCUE体験イベントのブースで、守口市シルバー人材センターの会員募集イベントを開催しました(^^♪
理事の皆さんに相談役になっていただき、会場に来られた市民の皆さんにシルバー人材センターの活動のお話しや勧誘を行っていただきました!(^^)!
当日は、多くの企業や団体が集まり、「家族の健康習慣」という事で、様々な体験イベントが開催されました。
明日明後日の土日もイベントが開催されますので、お時間ありましたら覗かれてみてはいかがですか。
2025年4月15日 大日イオン改修に伴う会員募集イベント開催します!
大日イオン改修に伴う会員募集イベント開催します!
4/18(金)に、ハローワーク門真と合同開催で、大日イオン改修に伴う就業相談イベントを開催します。
・日 時:令和7年4月18日(金) 午前10時~午後17時
・場 所:守口大日イオン サニーコート(1F)
会員の皆様には是非ともお友達にご紹介・ご案内いただければと思います。
4/18(金)に、ハローワーク門真と合同開催で、大日イオン改修に伴う就業相談イベントを開催します。
・日 時:令和7年4月18日(金) 午前10時~午後17時
・場 所:守口大日イオン サニーコート(1F)
会員の皆様には是非ともお友達にご紹介・ご案内いただければと思います。
2025年4月9日 英会話体験教室開催します!(無料です)
初心者向け 「英会話体験教室」 開催します!
無料です!
今年、万博もありますよ~
お友達と一緒に!センターに未入会の方も!
英語が話せなくても!み~んなOK!
一緒に英会話を楽しんでみませんか?
5月21日(水)14:00~15:30
シルバー人材センター2F 研修室
事前に事務局へ申し込んでください。
皆様のお越しをお待ちしております。
無料です!
今年、万博もありますよ~
お友達と一緒に!センターに未入会の方も!
英語が話せなくても!み~んなOK!
一緒に英会話を楽しんでみませんか?
5月21日(水)14:00~15:30
シルバー人材センター2F 研修室
事前に事務局へ申し込んでください。
皆様のお越しをお待ちしております。
2025年4月9日 改定版です(バス移動が入りました) 水都大阪の渡船に乗り、日本一低い山天保山に登るハイク(大阪再発見) 開催します!
福利厚生部会からのご案内です(^^♪
*** 改訂版:行程にバス移動が入りました ***
『水都大阪の渡船に乗り、日本一低い山天保山に登るハイク(大阪再発見)』開催します!
日程:令和7年5月10日(土)雨天中止
集合時間:9時00分
集合場所:京阪京橋駅改札口(JR環状線連絡側)
参加費無料。但し交通費は自己負担 ※大正区役所前から鶴町2丁目まで大阪市バスを利用(210円)
行程:JR京橋→JR今宮→落合上渡し→千島公園(昭和山登山:標高33㍍)→大正区役所前(市バス)→鶴町2丁目→千歳渡し→甚兵衛渡し→八幡屋公園(昼食)→天保山(標高4.53㍍)→天保山渡し→JR桜島駅(解散)
持参物:歩きやすい靴(約15000歩)、水筒弁当(昼食場所近くに食品スーパーライフがあります)、簡単な雨具(途中降雨の場合)、ジャーシート(昼食の八幡屋公園はベンチが少ない)
その他:解散場所は桜島駅ですが、天保山マーケットプレイスなどに行きたい方は天保山で自由行動可です。会員の家族・友人参加OKです。
皆様のご参加をお待ちしております。
申込はセンター事務局までご連絡ください。(申込期限は、4/30(水)です。
*** 改訂版:行程にバス移動が入りました ***
『水都大阪の渡船に乗り、日本一低い山天保山に登るハイク(大阪再発見)』開催します!
日程:令和7年5月10日(土)雨天中止
集合時間:9時00分
集合場所:京阪京橋駅改札口(JR環状線連絡側)
参加費無料。但し交通費は自己負担 ※大正区役所前から鶴町2丁目まで大阪市バスを利用(210円)
行程:JR京橋→JR今宮→落合上渡し→千島公園(昭和山登山:標高33㍍)→大正区役所前(市バス)→鶴町2丁目→千歳渡し→甚兵衛渡し→八幡屋公園(昼食)→天保山(標高4.53㍍)→天保山渡し→JR桜島駅(解散)
持参物:歩きやすい靴(約15000歩)、水筒弁当(昼食場所近くに食品スーパーライフがあります)、簡単な雨具(途中降雨の場合)、ジャーシート(昼食の八幡屋公園はベンチが少ない)
その他:解散場所は桜島駅ですが、天保山マーケットプレイスなどに行きたい方は天保山で自由行動可です。会員の家族・友人参加OKです。
皆様のご参加をお待ちしております。
申込はセンター事務局までご連絡ください。(申込期限は、4/30(水)です。
2025年4月3日 令和7年度 入会説明会日程です!<会員募集中!>
会員募集中!
守口市シルバー人材センターの令和7年度の入会説明会日程が掲載されました。
毎月2回、当センターにて開催しております。
守口市在住で原則として60歳以上で健康で働く意欲がある方であれば、どなたでも、ご入会いただけます。
是非とも入会説明会に参加していただき、会員となって一緒に働きましょう!
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
守口市シルバー人材センターの令和7年度の入会説明会日程が掲載されました。
毎月2回、当センターにて開催しております。
守口市在住で原則として60歳以上で健康で働く意欲がある方であれば、どなたでも、ご入会いただけます。
是非とも入会説明会に参加していただき、会員となって一緒に働きましょう!
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
2025年4月1日 京都東山桜見ウォーキング行ってきました!
京都東山桜見ウォーキング(哲学の道から蹴上インクライン)
疎水沿いの桜並木(哲学の道)を歩き、南禅寺・疎水記念館・平安神宮まで
3月30日日曜日、10度に届かない気温の中、出町柳駅から出発しました。
まずは町中の今出川通を抜けて哲学の道へ。ここからは一本道のため、集合時間を決めて「熊野若王子神社」まで自由行動です。満開の桜やまだまだつぼみの固い桜、雪柳やミツマタのかわいい花も見ることが出来ましたよ。集合時間まで余裕があったので、ちょっと寄り道した「大豊神社」は入口のソメイヨシノも本殿横のしだれ桜も満開でした。手水所もお花で可愛く飾られていました。
南禅寺、水路閣から疎水沿いに散策し、広場で昼食。皆さんの日頃の行いが良いので、風がやみ暖かい陽ざしの中でお弁当を食べ
ることが出来ました。太陽の有難さが身に沁みましたねぇ。その後は疎水記念館に寄り、平安神宮まで行き、無事に全員そろって解散!
次のイベントもお楽しみに!
疎水沿いの桜並木(哲学の道)を歩き、南禅寺・疎水記念館・平安神宮まで
3月30日日曜日、10度に届かない気温の中、出町柳駅から出発しました。
まずは町中の今出川通を抜けて哲学の道へ。ここからは一本道のため、集合時間を決めて「熊野若王子神社」まで自由行動です。満開の桜やまだまだつぼみの固い桜、雪柳やミツマタのかわいい花も見ることが出来ましたよ。集合時間まで余裕があったので、ちょっと寄り道した「大豊神社」は入口のソメイヨシノも本殿横のしだれ桜も満開でした。手水所もお花で可愛く飾られていました。
南禅寺、水路閣から疎水沿いに散策し、広場で昼食。皆さんの日頃の行いが良いので、風がやみ暖かい陽ざしの中でお弁当を食べ
ることが出来ました。太陽の有難さが身に沁みましたねぇ。その後は疎水記念館に寄り、平安神宮まで行き、無事に全員そろって解散!
次のイベントもお楽しみに!
2025年3月27日 わけぎ販売のご案内です!
恒例の野菜販売のご案内です(^^♪
今回は、「わけぎ」の販売です。
下記日時で行いますので、皆様是非ともお越しください
日時:4月2日(水)13時30分より
場所:守口市シルバー人材センター玄関前
一束200円で、40束限定です。
お一人様一束でお願いします。
今回は、「わけぎ」の販売です。
下記日時で行いますので、皆様是非ともお越しください
日時:4月2日(水)13時30分より
場所:守口市シルバー人材センター玄関前
一束200円で、40束限定です。
お一人様一束でお願いします。
2025年3月26日 ゴルフ同好会 開催!
ゴルフ同好会開催!
3月21日に今年最初のゴルフコンペを初めて樟葉ゴルフリンクスで開催しました。
今年最初の開催でしたが快晴で春らしい天気の中参加人数17名とコロナ以降では最大の会員が参加され大変盛り上がりました。
今回初めて安原敏雄会員が参加されました。
優勝者は 山中 治男さん、準優勝は 村口 篤志さんでした。
次回は 5月30日樟葉ゴルフリンクスで開催を予定しています。
新しく参加される方歓迎しますので 参加希望の方は世話役、世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください!(^^)!
3月21日に今年最初のゴルフコンペを初めて樟葉ゴルフリンクスで開催しました。
今年最初の開催でしたが快晴で春らしい天気の中参加人数17名とコロナ以降では最大の会員が参加され大変盛り上がりました。
今回初めて安原敏雄会員が参加されました。
優勝者は 山中 治男さん、準優勝は 村口 篤志さんでした。
次回は 5月30日樟葉ゴルフリンクスで開催を予定しています。
新しく参加される方歓迎しますので 参加希望の方は世話役、世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください!(^^)!
2025年3月24日 植木班 松揉み上げ講習会 その2です!
植木班 毎年恒例の松揉み上げ講習会(その2)です。
今回は、3月21日(金)に実施しました。
場所は、もりぐち歴史館にて
参加者は、植木班全員です!
最後に植木班全員で集合写真です(^^♪
今回は、3月21日(金)に実施しました。
場所は、もりぐち歴史館にて
参加者は、植木班全員です!
最後に植木班全員で集合写真です(^^♪
2025年3月19日 植木班 松揉み上げ講習会を開催しました!
植木班では、毎年恒例の松揉み上げ講習会を行っています。
今回は、3月19日(水)に南寺方公園にて、班長、副班長、一部有志にて行いました。
3月21日(金)には、植木班全員を対象に講習会を行う予定です。
今回は、3月19日(水)に南寺方公園にて、班長、副班長、一部有志にて行いました。
3月21日(金)には、植木班全員を対象に講習会を行う予定です。
2025年3月18日 芦間高校にぜひお越しください!
守口市シルバー人材センターのすぐ近くにある芦間高校で、「花見の会」が開催されます。
・開催日:3月28日(金)
・開放時間:13時30分~15時30分
・上映時間:14時00分~15時20分
・場所:芦間高校敷地内、グラウンド側公社中央前
(雨天)校舎内1F中央
・出演クラブ:
書道部、筝曲部、軽音楽部、ダンス部
皆様、是非お立ち寄りください !(^^)!
・開催日:3月28日(金)
・開放時間:13時30分~15時30分
・上映時間:14時00分~15時20分
・場所:芦間高校敷地内、グラウンド側公社中央前
(雨天)校舎内1F中央
・出演クラブ:
書道部、筝曲部、軽音楽部、ダンス部
皆様、是非お立ち寄りください !(^^)!
2025年3月13日 守口市シルバー人材センターに入会したい方へ
守口市シルバー人材センターに入会したいけど、
事前に確認した上で入会できます!
守口市シルバー人材センター入会の説明動画なら
いつでも、ご自宅のパソコンやスマホからご覧いただけます。
ご覧になった上で、手続きの為にセンターにお越しいただく説明会日程を
予約する事ができます。
こちらのサイトからもご覧いただけます。
『お仕事をしたい方』➡『入会手続き』➡『入会説明会』から確認いただけます。
是非ともご覧ください!
事前に確認した上で入会できます!
守口市シルバー人材センター入会の説明動画なら
いつでも、ご自宅のパソコンやスマホからご覧いただけます。
ご覧になった上で、手続きの為にセンターにお越しいただく説明会日程を
予約する事ができます。
こちらのサイトからもご覧いただけます。
『お仕事をしたい方』➡『入会手続き』➡『入会説明会』から確認いただけます。
是非ともご覧ください!
2025年3月12日 パソコン・スマホ相談をご利用ください!
パソコン入門教室が4月から『パソコン・スマホ相談』に変わります!
スマホで色々な情報(料理や旅行など)を知りたいことや、エクセルやワード、パワーポイントで不明な点など、わからないことが相談出来ます。
LINEやSmile登録も行います。
開催は、毎月月末にホームページの教室予定表に掲載し、LINEで案内しますので、ご確認の上、センターまで予約をお願いします。
お待ちしております(^^♪
スマホで色々な情報(料理や旅行など)を知りたいことや、エクセルやワード、パワーポイントで不明な点など、わからないことが相談出来ます。
LINEやSmile登録も行います。
開催は、毎月月末にホームページの教室予定表に掲載し、LINEで案内しますので、ご確認の上、センターまで予約をお願いします。
お待ちしております(^^♪
2025年3月5日 ファミリー&グループ クッキング開催しました!
ファミリー&グループクッキング開催! 主催:女性部
3月2日(日)に守口市南部エリアCCにご協力いただき、
「ファミリー&グループクッキング2025」を開催しました。
「ひし形ひな祭り寿司」&「あさりのすまし汁」&「ほうれん草とちくわのごま和え」を作りましょう!
という内容で、守口市近辺の学生&ご家族の方々にご参加いただきました。
女性部に所属する皆さんの丁寧なレクチャーを通じて、全グループ美味い料理が完成させることができました。
ご参加いただいた方、守口市南部エリアCCの皆様、ありがとうございました !(^^)!
3月2日(日)に守口市南部エリアCCにご協力いただき、
「ファミリー&グループクッキング2025」を開催しました。
「ひし形ひな祭り寿司」&「あさりのすまし汁」&「ほうれん草とちくわのごま和え」を作りましょう!
という内容で、守口市近辺の学生&ご家族の方々にご参加いただきました。
女性部に所属する皆さんの丁寧なレクチャーを通じて、全グループ美味い料理が完成させることができました。
ご参加いただいた方、守口市南部エリアCCの皆様、ありがとうございました !(^^)!
2025年2月28日 京都東山桜見ウォーキングのご案内!(申込は締め切りました)
京都東山桜見ウォーキング(哲学の道から蹴上インクライン)
~疎水沿いの桜並木(哲学の道)を歩き、南禅寺・疎水記念館・平安神宮まで~
1 日 時:令和7年3月30日(日) 9時集合
2 集合場所:京阪電車出町柳駅 叡電側の改札口「もより市」
3 行 程:出町柳→(今出川通)→哲学の道(疎水に沿って桜並木の下を歩きます)→南禅寺→水路閣→疎水公園(昼食)→蹴上インクライン→疎水記念館→平安神宮前で解散(14時頃)
4 そ の 他:会費無し、但し交通費・拝観料等は各自負担。
申し込みは、3月21日(金)までに事務局へ。
お友達・ご家族の参加可。
雨天中止。前日迄に判断し、ラインで連絡します。
約13,000歩~15,000歩。
5 持 ち 物:弁当・飲み物(出町柳駅周辺にコンビニ・食品スーパーあり)、レジャーシート、歩きやすい靴、携帯用雨具(途中降雨の場合)
6 参 考:①守口市駅7:50(準急)→萱島7:54→枚方市8:09(特急)→出町柳8:42
②守口市駅8:02(快速急行)→寝屋川市8:07→出町柳8:49
皆様のご参加をお待ちしております(^^♪
~疎水沿いの桜並木(哲学の道)を歩き、南禅寺・疎水記念館・平安神宮まで~
1 日 時:令和7年3月30日(日) 9時集合
2 集合場所:京阪電車出町柳駅 叡電側の改札口「もより市」
3 行 程:出町柳→(今出川通)→哲学の道(疎水に沿って桜並木の下を歩きます)→南禅寺→水路閣→疎水公園(昼食)→蹴上インクライン→疎水記念館→平安神宮前で解散(14時頃)
4 そ の 他:会費無し、但し交通費・拝観料等は各自負担。
申し込みは、3月21日(金)までに事務局へ。
お友達・ご家族の参加可。
雨天中止。前日迄に判断し、ラインで連絡します。
約13,000歩~15,000歩。
5 持 ち 物:弁当・飲み物(出町柳駅周辺にコンビニ・食品スーパーあり)、レジャーシート、歩きやすい靴、携帯用雨具(途中降雨の場合)
6 参 考:①守口市駅7:50(準急)→萱島7:54→枚方市8:09(特急)→出町柳8:42
②守口市駅8:02(快速急行)→寝屋川市8:07→出町柳8:49
皆様のご参加をお待ちしております(^^♪
2025年2月21日 ものづくり班 販売会のお知らせ!
<開催日時変更です!>
~ ものづくり班 販売会のお知らせ ~
下記日時にて、ものづくり班の販売会を行います。
日時:令和7年3月4日(火) 午前10時~午後3時
場所:守口市シルバー人材センター玄関前
皆様のお越しをお待ちしております (^^♪
~ ものづくり班 販売会のお知らせ ~
下記日時にて、ものづくり班の販売会を行います。
日時:令和7年3月4日(火) 午前10時~午後3時
場所:守口市シルバー人材センター玄関前
皆様のお越しをお待ちしております (^^♪
2025年2月18日 令和6年度 役員合同研修会 開催しました!
2月17日に「令和6年度 役員合同研修会」を開催しました。
「ストップ死亡事故、ストップ詐欺被害・住宅強盗被害」という内容で、守口警察署の交通課、生活安全課の方にお話しいただきました。
事故や被害にあわない為に、気を付けないといけない事や実際の状況について、とても為になる身近な事例ばかりで、お話を聞けて良かったです
守口警察署の皆様ありがとうございました !(^^)!
「ストップ死亡事故、ストップ詐欺被害・住宅強盗被害」という内容で、守口警察署の交通課、生活安全課の方にお話しいただきました。
事故や被害にあわない為に、気を付けないといけない事や実際の状況について、とても為になる身近な事例ばかりで、お話を聞けて良かったです
守口警察署の皆様ありがとうございました !(^^)!
2025年1月29日 着付け教室新年会!(その2)
こちらは皆さんで記念撮影です(^^♪ 素敵です!
2025年1月29日 着付け教室新年会!(その1)
1/27(月)に教室で着付けし新年会を文禄堤の「茶味」で行いました。
懐かしいメンバーも揃い、美味しい懐石料理を頂き話も盛り上がりました。
着物姿でランチを頂き、非日常で優雅なひと時でした。
着付けに興味のある方、ご一緒にいかがですか。
懐かしいメンバーも揃い、美味しい懐石料理を頂き話も盛り上がりました。
着物姿でランチを頂き、非日常で優雅なひと時でした。
着付けに興味のある方、ご一緒にいかがですか。
2025年1月27日 保育補助のお仕事 大募集!
シルバー会員の皆さん!集まれ!
保育補助のお仕事を大募集しています。
現在、守口シルバーでは61名の会員の方が保育補助のお仕事をしています。
一緒に働きませんか!(^^)!
保育士の資格が無くても働けます。
お電話お待ちしています。
保育補助のお仕事を大募集しています。
現在、守口シルバーでは61名の会員の方が保育補助のお仕事をしています。
一緒に働きませんか!(^^)!
保育士の資格が無くても働けます。
お電話お待ちしています。
2025年1月22日 緑花班からの報告です!(最終)
緑・花班からの報告です (最終) 2025・1・21
こんにちは・・・(^^♪
1月17日市のコンクールがあり21の団体から出品がありました。
残念ながら、入賞は出来ませんでした(団体表彰は2位まで)。
優勝は八雲東地域コミュニティで194㎝、準優勝はさくら小学校の180cm、
わがシルバー人材センターは173.5㎝で3位でした。
会員の皆様、職員の皆様応援ありがとうございました。
また秋にお会いしましょう、ごきげんよう
なお、ダイコンはみんなで美味しく頂きました・・・(^^♪
こんにちは・・・(^^♪
1月17日市のコンクールがあり21の団体から出品がありました。
残念ながら、入賞は出来ませんでした(団体表彰は2位まで)。
優勝は八雲東地域コミュニティで194㎝、準優勝はさくら小学校の180cm、
わがシルバー人材センターは173.5㎝で3位でした。
会員の皆様、職員の皆様応援ありがとうございました。
また秋にお会いしましょう、ごきげんよう
なお、ダイコンはみんなで美味しく頂きました・・・(^^♪
2025年1月22日 ものづくり班 製品販売のお知らせ!
ものづくり班からのお知らせです!
下記にて、ものづくり班の製品販売を行います。
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
・販売日時:2月5日(水)10時~12時
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
下記にて、ものづくり班の製品販売を行います。
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
・販売日時:2月5日(水)10時~12時
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
2025年1月20日 守口大根 コンクール出品!
1月17日(金)に、守口市役所にて、守口大根の長さコンクールが開かれました(^^♪
わが守口市シルバーは、、、
銅メダル! です
表彰(一位と二位)には選ばれませんでしたが、堂々の団体の部で三位となりました。
長さは、173.5cmです(一位は194cm、二位は180cm)
昨年は125cmでしたので、なんと48.5cmも長く成長してくれました。
水やりや手入れをしていただいた会員の皆さん、ありがとうございました!(^^)!
因みに、長さの測り方は、大根の先に5円玉を通して止まった所まで、だそうです
わが守口市シルバーは、、、
銅メダル! です
表彰(一位と二位)には選ばれませんでしたが、堂々の団体の部で三位となりました。
長さは、173.5cmです(一位は194cm、二位は180cm)
昨年は125cmでしたので、なんと48.5cmも長く成長してくれました。
水やりや手入れをしていただいた会員の皆さん、ありがとうございました!(^^)!
因みに、長さの測り方は、大根の先に5円玉を通して止まった所まで、だそうです
2025年1月20日 守口大根 収穫!
1月16日(木)に、センターで育てていた守口大根を収穫しました
今回は一番長いのが173cmありました!!
昨年は125cmでしたので、48cmも長く成長してくれました!
コンクールの結果は如何に!?
今回は一番長いのが173cmありました!!
昨年は125cmでしたので、48cmも長く成長してくれました!
コンクールの結果は如何に!?
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その6)
最後に「おまけ」です(^^♪
守口市シルバー人材センターのインスタグラムもご覧ください。動画も見れます!
守口市シルバー人材センターのインスタグラムもご覧ください。動画も見れます!
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その5)
高橋福巳会員によるハーモニカ演奏です。
「ふるさと」を全員で合唱しました。
常務理事、福利厚生部副会長の閉会挨拶の後、全員で記念撮影を行いました。
「ふるさと」を全員で合唱しました。
常務理事、福利厚生部副会長の閉会挨拶の後、全員で記念撮影を行いました。
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その4)
企画イベントが始まりました。
谷悦子様、谷憲二様によるマジックショーにはビックリで、阿波踊りも披露していただけました。
その後ビンゴゲームを行い、大盛り上がりです。
谷悦子様、谷憲二様によるマジックショーにはビックリで、阿波踊りも披露していただけました。
その後ビンゴゲームを行い、大盛り上がりです。
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その3)
会員の皆さんでお食事・ご歓談です。
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その2)
午後2時30分より受付が始まり、皆さん続々と来られました。
福利厚生部会長、理事長の挨拶のあと、全員で乾杯しました。
福利厚生部会長、理事長の挨拶のあと、全員で乾杯しました。
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その1)
1月11日(土)に守口市役所にて『研修会並びに新年会』を開催しました。
研修会では、「みんなで学ぶセンターのデジタル化」でインスタグラムの研修が行われました。
研修会では、「みんなで学ぶセンターのデジタル化」でインスタグラムの研修が行われました。
2025年1月9日 植木班より 守居神社にて祈願しました
1月8日(水)に植木班の皆様で、守居神社にて祈願しました。
剪定や伐採に際して、樹木に宿る神様をお払いし、感謝の気持ちを伝え、作業の安全を願う神事を行いました !(^^)!
剪定や伐採に際して、樹木に宿る神様をお払いし、感謝の気持ちを伝え、作業の安全を願う神事を行いました !(^^)!
2025年1月6日 緑花班からの報告です(No.4)
緑花班から報告です(No.4) 2025・1・1
謹 賀 新 年
皆様、あけましておめでとうございます…(^^♪
おかげさまで、新年を迎えることが出来ました。
1月17日(金)コンクールに出品します。
長きにわたる応援、本当にありがとうございました。
しばらくお別れです。また9月にお会いしましょう(^^♪
ごきげんよう…
(1月16日(木)収穫し、コンクールの結果は後日報告いたします。)
謹 賀 新 年
皆様、あけましておめでとうございます…(^^♪
おかげさまで、新年を迎えることが出来ました。
1月17日(金)コンクールに出品します。
長きにわたる応援、本当にありがとうございました。
しばらくお別れです。また9月にお会いしましょう(^^♪
ごきげんよう…
(1月16日(木)収穫し、コンクールの結果は後日報告いたします。)
2025年1月6日 新年 明けましておめでとうございます
会員の皆様方におかれましては、お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げますとともに、平素は、当センターの事業推進に格別のご理解とご協力を賜り、心より厚くお礼申し上げます。
さて、本年の干支は「巳」ですが、蛇は、七福神の一人であり、学問・音楽・財運・幸福を与える天女「弁財天」の使いとしてともに祀られることも多く、「福」を連れてきてくれる象徴であると言われています。
また、脱皮をする蛇のイメージから巳年は、「復活と再生」を意味し、新しいことが始まる年になるとも言われています。
守口市シルバー人材センターも「コロナ禍」の影響により、会員数の減少が続く中、新しい時代にあったセンターへと「復活と再生」する機会ととらえて、皆さまの賛同を得ながら積極的にチャレンジしていきたいと考えています。
結びに、本年が皆様にとりまして、「実(巳)を結ぶ」年となり、たくさんの福をよび込む年になりますようお祈り申し上げます。
職員一同
2025年 元旦
さて、本年の干支は「巳」ですが、蛇は、七福神の一人であり、学問・音楽・財運・幸福を与える天女「弁財天」の使いとしてともに祀られることも多く、「福」を連れてきてくれる象徴であると言われています。
また、脱皮をする蛇のイメージから巳年は、「復活と再生」を意味し、新しいことが始まる年になるとも言われています。
守口市シルバー人材センターも「コロナ禍」の影響により、会員数の減少が続く中、新しい時代にあったセンターへと「復活と再生」する機会ととらえて、皆さまの賛同を得ながら積極的にチャレンジしていきたいと考えています。
結びに、本年が皆様にとりまして、「実(巳)を結ぶ」年となり、たくさんの福をよび込む年になりますようお祈り申し上げます。
職員一同
2025年 元旦
2024年12月27日 今年一年、大変お世話になりました
今年一年、大変お世話になりました。
守口市シルバー人材センターは、本日27日(金)で仕事納めになります。仕事始めは1月6日(月)からです。
来年もどうぞよろしくお願いします。
皆さま、良いお年をお迎えください(^^♪
守口市シルバー人材センターは、本日27日(金)で仕事納めになります。仕事始めは1月6日(月)からです。
来年もどうぞよろしくお願いします。
皆さま、良いお年をお迎えください(^^♪
2024年12月17日 浅田眞由美さんがシルボンヌインタビューで紹介されました!
守口市シルバー人材センターの会員である、浅田 眞由美さんが、全国シルバー人材センター事業協会の『47都道府県 働き続けるシルボンヌ 女性活躍事例集』で紹介されました!
シルボンヌインタビューの内容をご紹介します。
Silbonne【シルボンヌ】とは、「silver(シルバー)」とフランス語で女性の「お手伝い」「親切」「優れた」という意味の「bonne(ボンヌ)」の造語で、イメージアップと女性会員の入会促進を目指し命名されたものです。
シルボンヌインタビューの内容をご紹介します。
Silbonne【シルボンヌ】とは、「silver(シルバー)」とフランス語で女性の「お手伝い」「親切」「優れた」という意味の「bonne(ボンヌ)」の造語で、イメージアップと女性会員の入会促進を目指し命名されたものです。
2024年12月11日 『太極拳教室』を開催しました!
12月10日に日本中国友好太極拳本部指導員「内藤正博氏」を講師に迎え「太極拳教室」を開催しました。
今回は初心者向けの「8式太極拳」。
何気ない一つ一つの形にも全て技があり、ゆったり・ゆっくりした動作が見た目以上に手足・お尻がプルプルし、又、手を動かせば足がある事を忘れ、足を動かすと手を忘れ、自分でも左右がわからなくなったりで笑いが絶えなかったです。
太極拳=認知予防ですね。
また、敷居の高く思っていた太極拳が身近に感じてよかったです(^^♪
今回は初心者向けの「8式太極拳」。
何気ない一つ一つの形にも全て技があり、ゆったり・ゆっくりした動作が見た目以上に手足・お尻がプルプルし、又、手を動かせば足がある事を忘れ、足を動かすと手を忘れ、自分でも左右がわからなくなったりで笑いが絶えなかったです。
太極拳=認知予防ですね。
また、敷居の高く思っていた太極拳が身近に感じてよかったです(^^♪
2024年12月11日 年末年始のお知らせです
年末年始のお知らせです
◆年末
令和6年12月27日(金)17時30分まで
◆事務局の休み
令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで
◆年始
令和7年1月6日(月)9時から
◆年末
令和6年12月27日(金)17時30分まで
◆事務局の休み
令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで
◆年始
令和7年1月6日(月)9時から
2024年12月5日 写真同好会 ギャラリー!
センターの2階に常設している写真同好会のギャラリーです
是非とも、実際に展示されている写真をご覧いただきたいです❤️
写真同好会に参加ご希望の方は事務局まで!(^^)!
是非とも、実際に展示されている写真をご覧いただきたいです❤️
写真同好会に参加ご希望の方は事務局まで!(^^)!
2024年12月3日 宇治紅葉ハイキングに行ってきました!
11月30日 天候にも恵まれ、待ちに待った「宇治紅葉の散策」に行ってきました。
40名弱の参加で京阪宇治駅からの出発です。
まずは平等院へ。1000年近い歴史を経てもなお鳳凰堂の美しさに感動!です。みんなで圧倒的な存在感を放つ阿弥陀如来像を拝観した後は、各自で鳳凰堂を楽しみました。
その後、宇治川沿いに紅葉を愛でながらワイワイと白虹橋まで散策し、揺れる橋を楽しみ(?)ながら、昼食のひろばへ。川の風に吹かれ、紅葉を見ながらの外でのご飯は解放感いっぱいで最高でした。
昼食後、希望者はご飯を食べてからダムまでちょっと散歩。おなかが満たされたら、みんなで宇治上神社、興聖寺へと歩きます。興聖寺の参道(琴坂)は紅葉が有名で紅葉のアーチをくぐり抜ける参道です。
最後は源氏ミュージアムまで歩き、解散。青空の中、気持ちのいい散策が出来ました。
今回参加できなかった皆さんも次回のイベントにはぜひご参加くださいね(^^♪
40名弱の参加で京阪宇治駅からの出発です。
まずは平等院へ。1000年近い歴史を経てもなお鳳凰堂の美しさに感動!です。みんなで圧倒的な存在感を放つ阿弥陀如来像を拝観した後は、各自で鳳凰堂を楽しみました。
その後、宇治川沿いに紅葉を愛でながらワイワイと白虹橋まで散策し、揺れる橋を楽しみ(?)ながら、昼食のひろばへ。川の風に吹かれ、紅葉を見ながらの外でのご飯は解放感いっぱいで最高でした。
昼食後、希望者はご飯を食べてからダムまでちょっと散歩。おなかが満たされたら、みんなで宇治上神社、興聖寺へと歩きます。興聖寺の参道(琴坂)は紅葉が有名で紅葉のアーチをくぐり抜ける参道です。
最後は源氏ミュージアムまで歩き、解散。青空の中、気持ちのいい散策が出来ました。
今回参加できなかった皆さんも次回のイベントにはぜひご参加くださいね(^^♪
2024年12月3日 緑・花班からの報告です (No.3)
緑・花班からの報告です (No.3) 2024-12-1
カレンダーもあと1枚になってしまいました。
過ぎてみたら一年早いですね。
歳をとると、特に感じますね・・・。
ダイコンは病気にもならず元気に育っています。
このまま「正月」を迎えてくれたらと思っています。
引き続き見守ってやってください。
少し早いですが会員の皆様、職員の皆様よいお年を・・・(^^♪
最近わかったのですが、シルバー人材センターに来られた一般市民の方も見てくれているどうです。
皆様応援ありがとうございます。
カレンダーもあと1枚になってしまいました。
過ぎてみたら一年早いですね。
歳をとると、特に感じますね・・・。
ダイコンは病気にもならず元気に育っています。
このまま「正月」を迎えてくれたらと思っています。
引き続き見守ってやってください。
少し早いですが会員の皆様、職員の皆様よいお年を・・・(^^♪
最近わかったのですが、シルバー人材センターに来られた一般市民の方も見てくれているどうです。
皆様応援ありがとうございます。
2024年12月2日 センターの玄関も冬支度です!
季節は12月となって、これから冬らしくなってきますね。
センターの玄関に、クリスマスツリーが登場しました(^^♪
お隣は、ものづくり班が作った来年の干支たちです(^_-)-☆
センターの玄関に、クリスマスツリーが登場しました(^^♪
お隣は、ものづくり班が作った来年の干支たちです(^_-)-☆
2024年11月28日 『スマートフォン体験セミナー』を開催しました!
11月26日(火)と28日(木)にスマートフォン体験セミナーを開催しました!
LINEの友達登録や写真添付、音声入力を行ったり、花やお城の写真から名称を調べる方法や
難しい文字の読み方、雨模様のお天気情報などを多くの事を教えていただきました。
講師の方も丁寧に教えていただき、皆さん楽しく体験する事ができました(^^♪
LINEの友達登録や写真添付、音声入力を行ったり、花やお城の写真から名称を調べる方法や
難しい文字の読み方、雨模様のお天気情報などを多くの事を教えていただきました。
講師の方も丁寧に教えていただき、皆さん楽しく体験する事ができました(^^♪
2024年11月28日 『野菜販売』のお知らせ!
野菜販売のお知らせです
九条ネギと葉っぱ付き無農薬大根の販売です
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
・販売日時:12月4日(水)13時30分から
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
九条ネギと葉っぱ付き無農薬大根の販売です
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
・販売日時:12月4日(水)13時30分から
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
2024年11月27日 『研修会並びに新年会』のご案内!
令和7年(2025年)の年頭にあたり、会員並びに関係者が一堂に会して新年をお祝いするとともに、会員相互の親睦・交流をさらに深める機会として、『研修会並びに新年会』を開催します。皆様、奮ってご参加ください!
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その6)
雨が降ってきて、急遽フェアは途中で終了となりましたが、沢山の方に来ていただき、また、シルバー入会のご相談もありました。
参加いただいた方にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。
また、会員の皆様はお疲れ様でした。
最後に荷物をまとめて、濡れたテントは広げて乾かしておきました!
参加いただいた方にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。
また、会員の皆様はお疲れ様でした。
最後に荷物をまとめて、濡れたテントは広げて乾かしておきました!
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その5)
『環境美化班』は、毎年恒例のバザーです
『除草班』は、日頃の感謝を込めて綿菓子・ポップコーンの無料配布
『野菜市』は、JA北河内庭窪支部様より、守口のお野菜を販売
『除草班』は、日頃の感謝を込めて綿菓子・ポップコーンの無料配布
『野菜市』は、JA北河内庭窪支部様より、守口のお野菜を販売
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その4)
『女性部』は、お子様やご家族と折り紙を作ったり輪投げをしたり
『公共施設管理班』は、紙コマや皿回しを作って遊んだり
『大工班』は、電動釘うち等大工道具を使った体験です
『公共施設管理班』は、紙コマや皿回しを作って遊んだり
『大工班』は、電動釘うち等大工道具を使った体験です
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その3)
『植木剪定班』は、植木の手入れ技術を生かして、こけ玉や四ツ垣を作りました
『園芸班』は、葉牡丹やサニーレタスの無料配布を行いました
『園芸班』は、葉牡丹やサニーレタスの無料配布を行いました
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その2)
「もり吉くん」にも各ブースを楽しんでいただきました(^^♪
『ものづくり班』は、がま口財布やくるみボタン、ネックレスなど様々な小物やアクセサリー
『パソコン班』は、パソコン・スマホなんでも相談です
『ものづくり班』は、がま口財布やくるみボタン、ネックレスなど様々な小物やアクセサリー
『パソコン班』は、パソコン・スマホなんでも相談です
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その1)
11月16日(土)に守口市駅前のカナディアンスクエアにて『シルバーフェア』を開催しました
朝早くから設営・準備を行い、開会式を行いました
開会式には「もり吉くん」にも出席していただきました(^^♪
朝早くから設営・準備を行い、開会式を行いました
開会式には「もり吉くん」にも出席していただきました(^^♪
2024年11月13日 『ゴルフ同好会』開催しました!
11月8日に今年第四回のゴルフコンペを大阪パブリックゴルフ場で開催しました。
今年最後の開催でしたが参加人数は16名と殆どの会員が参加され大変盛り上がりました。
当日は秋晴れで紅葉もきれいでプレー以外も楽しむことができました。
優勝者は 向井 清視さん 準優勝は 細見 龍男さんでした。
来年度は、3月に開催を予定しています。
新しく参加される方歓迎しますので、参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
今年最後の開催でしたが参加人数は16名と殆どの会員が参加され大変盛り上がりました。
当日は秋晴れで紅葉もきれいでプレー以外も楽しむことができました。
優勝者は 向井 清視さん 準優勝は 細見 龍男さんでした。
来年度は、3月に開催を予定しています。
新しく参加される方歓迎しますので、参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
2024年11月06日 守口大根育てています (No.2) !
緑・花班からの報告です(No.2) 2024.11.1
いつも見守っていただきありがとうございます。
9月13日に種まきを行い、早や45日になりました。
秋晴れの高気圧の下、葉は上に、根は下にぐんぐん伸びており、すでに全根長の7割近くまで伸びています。
これからは徐々に伸長しながら太っていきます。
今のところ天候にも恵まれ元気に育っています(^^♪
いつも見守っていただきありがとうございます。
9月13日に種まきを行い、早や45日になりました。
秋晴れの高気圧の下、葉は上に、根は下にぐんぐん伸びており、すでに全根長の7割近くまで伸びています。
これからは徐々に伸長しながら太っていきます。
今のところ天候にも恵まれ元気に育っています(^^♪
2024年11月05日 守口市市民祭り『ふれあい』出店しました!
11月3日(日)守口市市民祭り「ふれあい」に、ものづくり班として出店しました!
特別販売会に多くの方に立ち寄っていただきました(^^♪
また、守口市シルバーのパンフレットやチラシも配っていただきました((^^♪
お天気も良く暑かったですが、皆様、ご苦労様でした<(_ _)>
また、守口市シルバーのパンフレットやチラシも配っていただきました((^^♪
お天気も良く暑かったですが、皆様、ご苦労様でした<(_ _)>
2024年10月30日 『宇治紅葉ハイキング』のご案内!
お待たせしました! 『宇治紅葉ハイキング』のご案内です!
・日時:11月30日(土)9時30分 京阪宇治駅 改札口 集合。
お友達やご家族の参加も大歓迎です。
申込締切は、11月22日(金)です。
事務局までご連絡をお願いします(^^♪
・日時:11月30日(土)9時30分 京阪宇治駅 改札口 集合。
お友達やご家族の参加も大歓迎です。
申込締切は、11月22日(金)です。
事務局までご連絡をお願いします(^^♪
2024年10月30日 バザーの品を受付中です!(11月16日シルバーフェア)
11月16日(土)のシルバーフェアの「バザー」の品をまだ受付中です!
皆様のご協力とご提供をお願いします。
皆様のご協力とご提供をお願いします。
2024年10月28日 介護班:ヘルパー研修を行いました!
10月25日(金)に守口市シルバー人材センターの介護班で、ヘルパー研修を行いました!
車いすの各部の名称や使い方、その他移乗用具の使用方法を、実物を確認しながら講師の方に教えていただきました(^^)/
便利な用具もあり、会員の皆さんは熱心に聞かれ、普段の介護の現場でも生かせそうという意見もいただきました。
2024年10月28日 『いきいき健康教室』のご案内!(申し込みは終了しました)
『いきいき健康教室』のご案内!
睡眠を高めるイキイキ生活の健康教室のご案内です。
守口市シルバーの会員の方も参加できます。
(参加無料です)
参加希望の方はセンターまで連絡をお願いします。
睡眠を高めるイキイキ生活の健康教室のご案内です。
守口市シルバーの会員の方も参加できます。
(参加無料です)
参加希望の方はセンターまで連絡をお願いします。
2024年10月21日 広報「ふれあい」新年号(第69号) 表紙募集中!
広報「ふれあい」の新年号(第69号)の表紙を募集中です!
こんな写真を募集しています!
・手作り作品、絵手紙、風景写真 などなど
皆さんの作品で「ふれあい」の表紙を飾りましょう。
事務局までデータをご持参もしくはメールでご送付ください。
こんな写真を募集しています!
・手作り作品、絵手紙、風景写真 などなど
皆さんの作品で「ふれあい」の表紙を飾りましょう。
事務局までデータをご持参もしくはメールでご送付ください。
2024年10月3日 『守口市シルバー人材センター 出張入会説明会』のご案内
『守口市シルバー人材センター 出張入会説明会』のご案内
出張入会説明会を、下記の日時と場所で行います。
市内在住の60歳以上の皆様、是非ともご参加下さい。
①12月9日(月)午前10時~正午(定員20名)
場所:南部コミュニティセンター 会議室2
守口市シルバー人材センター 電話06-6998-3601
出張入会説明会を、下記の日時と場所で行います。
市内在住の60歳以上の皆様、是非ともご参加下さい。
①12月9日(月)午前10時~正午(定員20名)
場所:南部コミュニティセンター 会議室2
②12月12日(木)午前10時~正午(定員20名)
場所:東部コミュニティセンター 会議室1
場所:東部コミュニティセンター 会議室1
守口市シルバー人材センター 電話06-6998-3601
2024年10月3日 「守口大根」緑花班からの報告です!
緑・花班からの報告です(No.1) 2024・10・1
会員の皆様、職員の皆様、一気に季節が進みましたがお元気ですか。
種蒔きの準備をしていたら「もうそんな時期が来たのか…」という声が聞こえてきました。
昨年より10日ほど早い9月13日に種を蒔きました。
ダイコンにすれば厳しい暑さでしたが、発芽と同時に毎日3cmくらい伸長しており、現在の長さは30cmから40cmくらいと推定しています。
前回優勝はさくら小学校の1.8m、シルバー人材センターは1.24mで残念ながら入賞できませんでした。
今年は箱の高さを2mとし、さらにペットボトルでも育てており、来年1月開催のコンクールで入賞を目指しています・・・(^^♪
会員の皆様、職員の皆様、一気に季節が進みましたがお元気ですか。
種蒔きの準備をしていたら「もうそんな時期が来たのか…」という声が聞こえてきました。
昨年より10日ほど早い9月13日に種を蒔きました。
ダイコンにすれば厳しい暑さでしたが、発芽と同時に毎日3cmくらい伸長しており、現在の長さは30cmから40cmくらいと推定しています。
前回優勝はさくら小学校の1.8m、シルバー人材センターは1.24mで残念ながら入賞できませんでした。
今年は箱の高さを2mとし、さらにペットボトルでも育てており、来年1月開催のコンクールで入賞を目指しています・・・(^^♪
2024年9月27日 『シルバーフェア』のご案内
11月16日(土)にシルバーフェアが開催されます。
今年は13時までの短い時間ですが、舞台演奏などもありギュっと中身の濃いフェアになると思っています。
皆さんぜひお越しください。
また、バザーコーナーの品のご提供をまだ受け付けています。
身の回りで不要なものがありましたら、ぜひお持ちください。
原則、未使用の物(箱などが無くても可)、電化製品・食料品不可。
皆様のご協力をお願いします。
今年は13時までの短い時間ですが、舞台演奏などもありギュっと中身の濃いフェアになると思っています。
皆さんぜひお越しください。
また、バザーコーナーの品のご提供をまだ受け付けています。
身の回りで不要なものがありましたら、ぜひお持ちください。
原則、未使用の物(箱などが無くても可)、電化製品・食料品不可。
皆様のご協力をお願いします。
2024年9月19日 『ゴルフ同好会』を開催しました!
9月18日に今年第三回のゴルフコンペを大阪パブリックゴルフ場で開催しました。
参加人数は11名で垣尾 真人さんが初参加されました。
残暑が厳しいなかでしたが、晴天に恵まれ木陰は秋を少し感じ気持ち良い汗をかきながらプレーを楽しみました。
優勝者は 原田 頌夫さん 準優勝は 大西 庄治さんでした。
次回は 11月8日(金)に大阪パブリックゴルフ場で開催しますので 新しく参加される方歓迎しますので
参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
参加人数は11名で垣尾 真人さんが初参加されました。
残暑が厳しいなかでしたが、晴天に恵まれ木陰は秋を少し感じ気持ち良い汗をかきながらプレーを楽しみました。
優勝者は 原田 頌夫さん 準優勝は 大西 庄治さんでした。
次回は 11月8日(金)に大阪パブリックゴルフ場で開催しますので 新しく参加される方歓迎しますので
参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
2024年9月18日 『モルック』を開催しました!
9月18日(水)にセンターの2階で、『モルック』を開催しました!
開催前に初めましての方々ともコミュニケーション取れるように脳トレゲームで、開催前から大盛り上がり。
その勢いで5人組で4チーム(モコモコ・コスモス・いぬ・ひまわり)で試合しコスモスチームの優勝。
終わった後、「楽しかった。もう少しやりたかった。」との多数の声、クラブを作りたいとの声も出て大成功でした(^^♪
開催前に初めましての方々ともコミュニケーション取れるように脳トレゲームで、開催前から大盛り上がり。
その勢いで5人組で4チーム(モコモコ・コスモス・いぬ・ひまわり)で試合しコスモスチームの優勝。
終わった後、「楽しかった。もう少しやりたかった。」との多数の声、クラブを作りたいとの声も出て大成功でした(^^♪
2024年9月18日 MORIHIMEです!(女性部運営委員会より)
本日のモルックで、女性部はお揃いのユニフォームで臨みました!
背中には『MORIHIME』の文字。
守口市シルバー人材センター女性部(姫たち)の『もりひめ』です。
女性部運営委員会として引き続き様々なイベントを企画・運営いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
背中には『MORIHIME』の文字。
守口市シルバー人材センター女性部(姫たち)の『もりひめ』です。
女性部運営委員会として引き続き様々なイベントを企画・運営いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
2024年9月18日 『守口大根』を植えました!
来年の守口大根長さコンクールに出品する『守口大根』を植えました(^^♪
木箱の中と、横のペットボトルに植えています。
前回は、125cmの認定証でした。今回はそれ以上にどんどん育ってくれたらと思います❗
木箱の中と、横のペットボトルに植えています。
前回は、125cmの認定証でした。今回はそれ以上にどんどん育ってくれたらと思います❗
2024年9月10日 『着付け教室』浴衣Ⅱです!
9月9日(月)の着付け教室!
まだまだ暑い日が続きます~
浴衣を着て笑顔が素敵です(✨)
個性的な帯の結び方!!
流行りのクシュクシュ帯は扱いやすいようですよ~
生徒さんたちは浴衣のままお帰りになられました!
※皆さんもいかがですか!!
まだまだ暑い日が続きます~
浴衣を着て笑顔が素敵です(✨)
個性的な帯の結び方!!
流行りのクシュクシュ帯は扱いやすいようですよ~
生徒さんたちは浴衣のままお帰りになられました!
※皆さんもいかがですか!!
2024年9月10日 『普通救命士講習Ⅰ』を開催しました!
守口消防署で9月9日に午前:12名・午後:14名の合計26名(うち職員4名)が参加されました。
守口消防署の隊員が丁寧にAEDの使い方等、実際に使用して体験しながら教えてもらい声を出して1つ1つ動作を確認し分かり易かったと思います。
緊急時に即座に対応するのは難しいことですが、知識として知っているのと知らないのでは違うと思います。
受講者には「市民救命士認定証」が渡されました
守口消防署の隊員が丁寧にAEDの使い方等、実際に使用して体験しながら教えてもらい声を出して1つ1つ動作を確認し分かり易かったと思います。
緊急時に即座に対応するのは難しいことですが、知識として知っているのと知らないのでは違うと思います。
受講者には「市民救命士認定証」が渡されました
2024年9月4日 『ネギの苗』販売中です!
~ネギの苗、販売中です~
センター入口の無人販売所にありますので、是非ともお越しください(^^♪
センター入口の無人販売所にありますので、是非ともお越しください(^^♪
2024年8月9日 ☆開催予告☆ 秋のハイキングのご案内
福利厚生部会からのご案内です。
紅葉や平等院鳳凰堂など見所満載の宇治のハイキング(散策)を予定しています。
皆様、奮ってご参加ください。
・日程:令和6年11月30日(土)
・行先:京都府宇治方面
・旅程:京阪電車(京阪本線・宇治線)
集合時間・場所や詳細な旅程等は決まり次第お知らせします。
お知らせ後、申込受付を始めます。
紅葉や平等院鳳凰堂など見所満載の宇治のハイキング(散策)を予定しています。
皆様、奮ってご参加ください。
・日程:令和6年11月30日(土)
・行先:京都府宇治方面
・旅程:京阪電車(京阪本線・宇治線)
集合時間・場所や詳細な旅程等は決まり次第お知らせします。
お知らせ後、申込受付を始めます。
2024年8月7日 交通安全講習会が開催されました!
8月7日に交通安全講習会が開催されました。
守口警察署の方に来ていただき守口市の自転車事故の現状等、事故防止に必要な事など話していただきました。
後半には反射神経測定器を使用し会員の皆さんに体験してもらいました。
実年齢と測定年齢と・・・違う?(楽しく測定しました)
質問もたくさんあり、交通安全への関心が深まりました。
守口警察署の方に来ていただき守口市の自転車事故の現状等、事故防止に必要な事など話していただきました。
後半には反射神経測定器を使用し会員の皆さんに体験してもらいました。
実年齢と測定年齢と・・・違う?(楽しく測定しました)
質問もたくさんあり、交通安全への関心が深まりました。
2024年7月30日 ハロウィン用のかぼちゃを収穫しました!
先日、ハロウィン用のかぼちゃを交野の畑へ収穫行ってきました
想像していた以上に大きく育っておりビックリ!
女性部員でハロウィン用に加工し、その後この子たちはどこへ??
施設・幼稚園など検討中です(^^♪
想像していた以上に大きく育っておりビックリ!
女性部員でハロウィン用に加工し、その後この子たちはどこへ??
施設・幼稚園など検討中です(^^♪
2024年7月29日 泉佐野市シルバー人材センター様が視察研修に来られました
7月29日(月)、公益社団法人泉佐野市シルバー人材センター御一行(18名)が当センターに視察研修に来られ、当センター事務局及び地区委員から、事業概要、デジタル化の進捗、地区別懇談会及び班長の役割についてご説明させていただきました。
泉佐野市シルバー人材センターの会員様は説明を傾聴され、また、多くのご質問をされており、活発な意見交換を行うことができました
研修の最後には、高橋副委員長(地区委員会)によるハーモニカの演奏とともに、童謡「故郷(ふるさと)」を皆で合掌し、和やかな雰囲気で研修を終えました。
泉佐野市シルバー人材センターの会員様は説明を傾聴され、また、多くのご質問をされており、活発な意見交換を行うことができました
研修の最後には、高橋副委員長(地区委員会)によるハーモニカの演奏とともに、童謡「故郷(ふるさと)」を皆で合掌し、和やかな雰囲気で研修を終えました。
2024年7月23日 『着付け教室』を開催しました
7月22日(月)に着付け教室を開催しました。今回は浴衣の着付けで、今年流行のクシュクシュ帯で可愛く結び仕上がりました !(^^)!
2024年7月19日 『くすりとサプリメントと健康食品 ~違いってなに?~&おしゃべり会』開催しました
7月18日(木)に、松下記念病院の薬剤師の方をお迎えして、『くすりとサプリメントと健康食品 ~違いってなに?~&おしゃべり会』を開催しました。
薬とサプリメントの違いや、身近な健康食品のお話しをしていただき、皆さんも熱心に聞いておられて、とても良かったです。
そのあとで、参加された方皆さんでおしゃべり会を実施して、楽しいひと時を過ごすことができました。
薬とサプリメントの違いや、身近な健康食品のお話しをしていただき、皆さんも熱心に聞いておられて、とても良かったです。
そのあとで、参加された方皆さんでおしゃべり会を実施して、楽しいひと時を過ごすことができました。
2024年7月17日 「地域社会に貢献するシルバー人材センターの決意と支援の要望」活動を行いました
瀬野憲一守口市市長 並びに 西田久美守口市議会議長、水原慶明副議長に対しまして、「地域社会に貢献するシルバー人材センターの決意と支援の要望」と題する要望書を各人に手交し、市補助金の確保、公共の事業発注の確保等に関する要望活動を砂原副理事長及び多田常務理事で行いました。
2024年7月17日 『消費生活出前講座』開催しました!
守口市消費生活センターより講師をお招きして『消費生活出前講座』を7月16日(火)に開催しました。悪質商法やインターネットでの商品の購入のトラブルなど身近な事ばかりでクイズを交えて分かり易くお話していただき、特にインターネットやスマートフォンでの特殊詐欺の話は皆さん熱心に話を聞いておられました。
質問や相談にもお答えいただき消費生活センターのことを知ることができ良かったです。
質問や相談にもお答えいただき消費生活センターのことを知ることができ良かったです。
2024年7月16日 大日イオン前で啓発うちわ配りました!
本日、大日イオン前で啓発活動として守口市シルバーのうちわとシルバーフェア案内のチラシを配りました。
理事の皆様、暑い中お疲れ様でした。
また、立ち止まってうちわとチラシを受け取っていただきました皆様、そして園児の皆様?、ありがとうございました。
シルバーの入会とフェアの参加をお待ちしております(^^)/
理事の皆様、暑い中お疲れ様でした。
また、立ち止まってうちわとチラシを受け取っていただきました皆様、そして園児の皆様?、ありがとうございました。
シルバーの入会とフェアの参加をお待ちしております(^^)/
2024年7月9日 ハロウィン用のかぼちゃが育っています!
センターにあるハロウィン用のかぼちゃがどんどんと育っています!
大きくなって、いい色になりました(^^♪
2024年7月8日 織物神社・交野山へ行ってきました!
7月6日、七夕前日に織物神社・交野山へ行ってきました!
参加者26名、まずは織物神社へ。七夕の宵宮でたくさんの笹飾りが風になびいていました。 山道に入っていくと緑に囲まれ、川もあり、あじさいもまだまだキレイに咲いていて、やはり少し涼しく感じました。 滝の近くでマイナスイオンをたくさん浴びて交野山頂を目指します。「暑い」「しんどい」「暑い」「しんどい」とグチグチ言いながらも山頂の観音岩に到着すると達成感で満足!満足!
みんな元気に「お疲れさま!」と解散出来てよかったです(^^♪
参加者26名、まずは織物神社へ。七夕の宵宮でたくさんの笹飾りが風になびいていました。 山道に入っていくと緑に囲まれ、川もあり、あじさいもまだまだキレイに咲いていて、やはり少し涼しく感じました。 滝の近くでマイナスイオンをたくさん浴びて交野山頂を目指します。「暑い」「しんどい」「暑い」「しんどい」とグチグチ言いながらも山頂の観音岩に到着すると達成感で満足!満足!
みんな元気に「お疲れさま!」と解散出来てよかったです(^^♪
2024年7月2日 『ぶどう販売』を開始します(申し込みは終了しました)
毎年恒例のぶどう販売を開始します。デラウェアーとベリーAの2種類です。
お申込みは事務局まで!
お申込みは事務局まで!
2024年6月14日 『英会話体験教室』が行われました
6月12日に初心者向け『英会話体験教室』がセンターで行われました。
その時の様子をアップしました(^^♪
とても熱心にメモを取られたり、楽しそうにお話しされておりました。英会話教室に通う事を決めた方もおられました。
皆さんもいかがですか(^^♪
その時の様子をアップしました(^^♪
とても熱心にメモを取られたり、楽しそうにお話しされておりました。英会話教室に通う事を決めた方もおられました。
皆さんもいかがですか(^^♪
2024年6月12日 シルバーフェア開催のご案内とバザーの品ご提供のお願い
今年度のシルバーフェアは、11月16日(土)の予定です!
例年通り「バザー」を行いますので、皆様のご協力と商品のご提供をお願いします(^^♪
例年通り「バザー」を行いますので、皆様のご協力と商品のご提供をお願いします(^^♪
2024年6月4日 ゴルフ同好会開催しました!
5月31日に今年第二回のゴルフコンペを大阪パブリックゴルフ場で開催しました。
参加人数は14名で、砂原廣治さん(副理事長)も初参加されました。
当日スタート時は小雨模様でしたが、皆さんの願いが通じて雨は止み、ホールアウト後本降りの雨になりました。
優勝は 島本 勝之さん 準優勝は 富田 好一さんでした。
次回は 9月18日(水)に大阪パブリックゴルフ場で開催します。
新しく参加される方歓迎しますので 参加希望の方は
世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください
参加人数は14名で、砂原廣治さん(副理事長)も初参加されました。
当日スタート時は小雨模様でしたが、皆さんの願いが通じて雨は止み、ホールアウト後本降りの雨になりました。
優勝は 島本 勝之さん 準優勝は 富田 好一さんでした。
次回は 9月18日(水)に大阪パブリックゴルフ場で開催します。
新しく参加される方歓迎しますので 参加希望の方は
世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください
2024年6月4日 『着物教室』からのご案内
春のお出かけ(大阪城)の写真をアップしました。着物を着てお出かけ、素敵ですね!
次回は7月を予定しています。
ご一緒にいかがですか?
詳細は案内をご覧ください。
次回は7月を予定しています。
ご一緒にいかがですか?
詳細は案内をご覧ください。
2024年6月4日 交野山・国見山縦走ハイクのご案内(申し込みは終了しました)
七夕伝説の織物神社と源氏の滝、見晴らし絶景の初級レベルの山登りです。ご案内しておりました山登りの日程が決まりました!
令和6年7月6日(土)です。
詳細は案内をご覧ください。
令和6年7月6日(土)です。
詳細は案内をご覧ください。
2024年5月28日 令和6年度 定時総会
5月25日(土)午後2時から令和6年度定時総会を開催いたしました。
表彰では会員在会10年の47名を代表して古崎博己会員が感謝状を受領されました。在任期間4年以上の退任役員2名には書面によるご紹介をさせていただきました。
次に名誉理事長である守口市長の瀬野憲一様からご挨拶をいただき、続いて守口市議会議長の西田久美様から祝辞をいただきました。
資格審査におきましては会員数(特別会員含む)1,132名のうち出席者825名(内委任状・議決権行使書提出者676名)で会議の成立を宣言し、議事録署名人に大西和彦氏と森田玲子氏を選出しました。
・第1号議案 定款の一部変更について
・第2号議案 令和5年度 事業報告の承認について
・第3号議案 令和5年度 決算報告の承認及び監査報告について
以上3議案は可決承認されました。
・第1号報告 令和5年度 収支補正予算について
・第2号報告 令和6年度 事業計画及び収支予算について
以上2事項を報告しました。
当日は、多くの皆様にご出席いただき、また定時総会の出欠ハガキを事前に送付いただきまして、誠にありがとうございました。
総会は無事終了しました事をご報告させていただきます。
表彰では会員在会10年の47名を代表して古崎博己会員が感謝状を受領されました。在任期間4年以上の退任役員2名には書面によるご紹介をさせていただきました。
次に名誉理事長である守口市長の瀬野憲一様からご挨拶をいただき、続いて守口市議会議長の西田久美様から祝辞をいただきました。
資格審査におきましては会員数(特別会員含む)1,132名のうち出席者825名(内委任状・議決権行使書提出者676名)で会議の成立を宣言し、議事録署名人に大西和彦氏と森田玲子氏を選出しました。
・第1号議案 定款の一部変更について
・第2号議案 令和5年度 事業報告の承認について
・第3号議案 令和5年度 決算報告の承認及び監査報告について
以上3議案は可決承認されました。
・第1号報告 令和5年度 収支補正予算について
・第2号報告 令和6年度 事業計画及び収支予算について
以上2事項を報告しました。
当日は、多くの皆様にご出席いただき、また定時総会の出欠ハガキを事前に送付いただきまして、誠にありがとうございました。
総会は無事終了しました事をご報告させていただきます。
2024年5月17日 令和6年度 定時総会のご案内
令和6年5月25日(土)午後2時から、令和6年度 定時総会を開催します。総会当日は、必ず議案書をご持参ください。開催場所は、京阪守口市駅前の、守口文化センター エナジーホールです。当日は、マスク着用にご協力いただきますようお願いいたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2024年4月17日 ゴルフ同好会開催しました!
4月10日に今年最初のゴルフコンペを大阪パブリックゴルフ場で開催しました。
参加人数は11名と少なかったですが 桜も満開で青空の下、和気あいあいで楽しくプレーを楽しみました。
優勝者は 大西 重一さん 準優勝は 和田 正弘さんでした。
次回は 5月31日(金)に大阪パブリックゴルフ場で開催しますので 新しく参加される方歓迎しますので 参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
参加人数は11名と少なかったですが 桜も満開で青空の下、和気あいあいで楽しくプレーを楽しみました。
優勝者は 大西 重一さん 準優勝は 和田 正弘さんでした。
次回は 5月31日(金)に大阪パブリックゴルフ場で開催しますので 新しく参加される方歓迎しますので 参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
2024年4月5日 ☆開催予告☆ 交野山(こうのさん)登山・織物神社・源氏の滝を歩く
福利厚生部会からのご案内です。
7月6日(土曜日)開催予定
・交野山(341m) 頂上に巨大な観音岩があり、そこから見下ろす大阪平野は絶景。初級レベルの登山です。
・織物神社 織姫伝説の由来があり、当日は七夕まつりでたくさんの笹が並びます。
・源氏の滝 交野市八景の一つ。
集合時間・場所や詳細な行程等は決まり次第お知らせします。
お知らせ後、申込受付を始めます。
7月6日(土曜日)開催予定
・交野山(341m) 頂上に巨大な観音岩があり、そこから見下ろす大阪平野は絶景。初級レベルの登山です。
・織物神社 織姫伝説の由来があり、当日は七夕まつりでたくさんの笹が並びます。
・源氏の滝 交野市八景の一つ。
集合時間・場所や詳細な行程等は決まり次第お知らせします。
お知らせ後、申込受付を始めます。
2024年3月12日 ほっとオアシスが3月末をもって閉鎖いたします
平成17年4月 橋波商店街に託児ルーム「ララキッズ」として開業し、平成28年には「ほっとオアシス」として引き継がれました。ララキッズ、ほっとオアシスではたくさんのイベントも併せて開催し、商店街で18年、皆さんに愛された施設でしたが、建物の老朽化のため、3月末をもって閉鎖いたします。
永年、携わっていただいた皆様、ありがとうございました
2024年2月7日 女性部運営委員会主催の「おしゃべり会」を開催します(申し込みは終了しました)
女性部運営委員会主催の「おしゃべり会」を開催します。
お雛様を作りながら楽しい時間を過ごします。たくさんの未入会の方にもお声がけいただき参加していただけるよう、ご協力をお願いいたします。
■日付:2月19日(月) 10:00~12:00
■場所:シルバー人材センター2階会議室
■電話にてお申し込みください 【06-6998-3601】
■会員がお声がけいただいた未入会の方が参加された時はスタンプ1Pを進呈いたします。
お雛様を作りながら楽しい時間を過ごします。たくさんの未入会の方にもお声がけいただき参加していただけるよう、ご協力をお願いいたします。
■日付:2月19日(月) 10:00~12:00
■場所:シルバー人材センター2階会議室
■電話にてお申し込みください 【06-6998-3601】
■会員がお声がけいただいた未入会の方が参加された時はスタンプ1Pを進呈いたします。
2024年2月7日 守口大根コンクールが開催されました
1月19日に守口大根コンクールが開催されました。当センターで育てた守口大根も丁寧に収穫され、コンクールに出品しましたが、残念ながら125cmの認定証をいただくにとどまりました。
水やり、病気の手入れをしていただいた会員の皆さん、ありがとうございました。
水やり、病気の手入れをしていただいた会員の皆さん、ありがとうございました。
2024年2月1日 ホームページが新しくなりました!
令和6年2月1日より、守口市シルバー人材センターのホ-ムページがリニューアルしました!
メニュー形式で分かりやすく見やすい画面になっておりますので、是非ともご覧ください。
メニュー形式で分かりやすく見やすい画面になっておりますので、是非ともご覧ください。
2024年1月4日 新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。