写真入り記事
◆ センターからのお知らせ
2025年1月29日 着付け教室新年会!(その2)
2025年1月29日 着付け教室新年会!(その1)
懐かしいメンバーも揃い、美味しい懐石料理を頂き話も盛り上がりました。
着物姿でランチを頂き、非日常で優雅なひと時でした。
着付けに興味のある方、ご一緒にいかがですか。
2025年1月27日 保育補助のお仕事 大募集!
保育補助のお仕事を大募集しています。
現在、守口シルバーでは61名の会員の方が保育補助のお仕事をしています。
一緒に働きませんか!(^^)!
保育士の資格が無くても働けます。
お電話お待ちしています。
2025年1月22日 緑花班からの報告です!(最終)
こんにちは・・・(^^♪
1月17日市のコンクールがあり21の団体から出品がありました。
残念ながら、入賞は出来ませんでした(団体表彰は2位まで)。
優勝は八雲東地域コミュニティで194㎝、準優勝はさくら小学校の180cm、
わがシルバー人材センターは173.5㎝で3位でした。
会員の皆様、職員の皆様応援ありがとうございました。
また秋にお会いしましょう、ごきげんよう
なお、ダイコンはみんなで美味しく頂きました・・・(^^♪
2025年1月22日 ものづくり班 製品販売のお知らせ!
下記にて、ものづくり班の製品販売を行います。
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
・販売日時:2月5日(水)10時~12時
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
2025年1月20日 守口大根 コンクール出品!
わが守口市シルバーは、、、
銅メダル! です
表彰(一位と二位)には選ばれませんでしたが、堂々の団体の部で三位となりました。
長さは、173.5cmです(一位は194cm、二位は180cm)
昨年は125cmでしたので、なんと48.5cmも長く成長してくれました。
水やりや手入れをしていただいた会員の皆さん、ありがとうございました!(^^)!
因みに、長さの測り方は、大根の先に5円玉を通して止まった所まで、だそうです
2025年1月20日 守口大根 収穫!
今回は一番長いのが173cmありました!!
昨年は125cmでしたので、48cmも長く成長してくれました!
コンクールの結果は如何に!?
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その6)
守口市シルバー人材センターのインスタグラムもご覧ください。動画も見れます!
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その5)
「ふるさと」を全員で合唱しました。
常務理事、福利厚生部副会長の閉会挨拶の後、全員で記念撮影を行いました。
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その4)
谷悦子様、谷憲二様によるマジックショーにはビックリで、阿波踊りも披露していただけました。
その後ビンゴゲームを行い、大盛り上がりです。
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その3)
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その2)
福利厚生部会長、理事長の挨拶のあと、全員で乾杯しました。
2025年1月15日 『研修会並びに新年会』開催しました!(その1)
研修会では、「みんなで学ぶセンターのデジタル化」でインスタグラムの研修が行われました。
2025年1月9日 植木班より 守居神社にて祈願しました
剪定や伐採に際して、樹木に宿る神様をお払いし、感謝の気持ちを伝え、作業の安全を願う神事を行いました !(^^)!
2025年1月6日 緑花班からの報告です(No.4)
謹 賀 新 年
皆様、あけましておめでとうございます…(^^♪
おかげさまで、新年を迎えることが出来ました。
1月17日(金)コンクールに出品します。
長きにわたる応援、本当にありがとうございました。
しばらくお別れです。また9月にお会いしましょう(^^♪
ごきげんよう…
(1月16日(木)収穫し、コンクールの結果は後日報告いたします。)
2025年1月6日 新年 明けましておめでとうございます
さて、本年の干支は「巳」ですが、蛇は、七福神の一人であり、学問・音楽・財運・幸福を与える天女「弁財天」の使いとしてともに祀られることも多く、「福」を連れてきてくれる象徴であると言われています。
また、脱皮をする蛇のイメージから巳年は、「復活と再生」を意味し、新しいことが始まる年になるとも言われています。
守口市シルバー人材センターも「コロナ禍」の影響により、会員数の減少が続く中、新しい時代にあったセンターへと「復活と再生」する機会ととらえて、皆さまの賛同を得ながら積極的にチャレンジしていきたいと考えています。
結びに、本年が皆様にとりまして、「実(巳)を結ぶ」年となり、たくさんの福をよび込む年になりますようお祈り申し上げます。
職員一同
2025年 元旦
2024年12月27日 今年一年、大変お世話になりました
守口市シルバー人材センターは、本日27日(金)で仕事納めになります。仕事始めは1月6日(月)からです。
来年もどうぞよろしくお願いします。
皆さま、良いお年をお迎えください(^^♪
2024年12月17日 浅田眞由美さんがシルボンヌインタビューで紹介されました!
シルボンヌインタビューの内容をご紹介します。
Silbonne【シルボンヌ】とは、「silver(シルバー)」とフランス語で女性の「お手伝い」「親切」「優れた」という意味の「bonne(ボンヌ)」の造語で、イメージアップと女性会員の入会促進を目指し命名されたものです。
2024年12月11日 『太極拳教室』を開催しました!
今回は初心者向けの「8式太極拳」。
何気ない一つ一つの形にも全て技があり、ゆったり・ゆっくりした動作が見た目以上に手足・お尻がプルプルし、又、手を動かせば足がある事を忘れ、足を動かすと手を忘れ、自分でも左右がわからなくなったりで笑いが絶えなかったです。
太極拳=認知予防ですね。
また、敷居の高く思っていた太極拳が身近に感じてよかったです(^^♪
2024年12月11日 年末年始のお知らせです
◆年末
令和6年12月27日(金)17時30分まで
◆事務局の休み
令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで
◆年始
令和7年1月6日(月)9時から
2024年12月5日 写真同好会 ギャラリー!
是非とも、実際に展示されている写真をご覧いただきたいです❤️
写真同好会に参加ご希望の方は事務局まで!(^^)!
2024年12月3日 宇治紅葉ハイキングに行ってきました!
40名弱の参加で京阪宇治駅からの出発です。
まずは平等院へ。1000年近い歴史を経てもなお鳳凰堂の美しさに感動!です。みんなで圧倒的な存在感を放つ阿弥陀如来像を拝観した後は、各自で鳳凰堂を楽しみました。
その後、宇治川沿いに紅葉を愛でながらワイワイと白虹橋まで散策し、揺れる橋を楽しみ(?)ながら、昼食のひろばへ。川の風に吹かれ、紅葉を見ながらの外でのご飯は解放感いっぱいで最高でした。
昼食後、希望者はご飯を食べてからダムまでちょっと散歩。おなかが満たされたら、みんなで宇治上神社、興聖寺へと歩きます。興聖寺の参道(琴坂)は紅葉が有名で紅葉のアーチをくぐり抜ける参道です。
最後は源氏ミュージアムまで歩き、解散。青空の中、気持ちのいい散策が出来ました。
今回参加できなかった皆さんも次回のイベントにはぜひご参加くださいね(^^♪
2024年12月3日 緑・花班からの報告です (No.3)
カレンダーもあと1枚になってしまいました。
過ぎてみたら一年早いですね。
歳をとると、特に感じますね・・・。
ダイコンは病気にもならず元気に育っています。
このまま「正月」を迎えてくれたらと思っています。
引き続き見守ってやってください。
少し早いですが会員の皆様、職員の皆様よいお年を・・・(^^♪
最近わかったのですが、シルバー人材センターに来られた一般市民の方も見てくれているどうです。
皆様応援ありがとうございます。
2024年12月2日 センターの玄関も冬支度です!
センターの玄関に、クリスマスツリーが登場しました(^^♪
お隣は、ものづくり班が作った来年の干支たちです(^_-)-☆
2024年11月28日 『スマートフォン体験セミナー』を開催しました!
LINEの友達登録や写真添付、音声入力を行ったり、花やお城の写真から名称を調べる方法や
難しい文字の読み方、雨模様のお天気情報などを多くの事を教えていただきました。
講師の方も丁寧に教えていただき、皆さん楽しく体験する事ができました(^^♪
2024年11月28日 『野菜販売』のお知らせ!
九条ネギと葉っぱ付き無農薬大根の販売です
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
・販売日時:12月4日(水)13時30分から
・場所:守口市シルバー人材センター玄関前
2024年11月27日 『研修会並びに新年会』のご案内!
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その6)
参加いただいた方にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。
また、会員の皆様はお疲れ様でした。
最後に荷物をまとめて、濡れたテントは広げて乾かしておきました!
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その5)
『除草班』は、日頃の感謝を込めて綿菓子・ポップコーンの無料配布
『野菜市』は、JA北河内庭窪支部様より、守口のお野菜を販売
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その4)
『公共施設管理班』は、紙コマや皿回しを作って遊んだり
『大工班』は、電動釘うち等大工道具を使った体験です
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その3)
『園芸班』は、葉牡丹やサニーレタスの無料配布を行いました
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その2)
『ものづくり班』は、がま口財布やくるみボタン、ネックレスなど様々な小物やアクセサリー
『パソコン班』は、パソコン・スマホなんでも相談です
2024年11月19日 『シルバーフェア』開催しました!(その1)
朝早くから設営・準備を行い、開会式を行いました
開会式には「もり吉くん」にも出席していただきました(^^♪
2024年11月13日 『ゴルフ同好会』開催しました!
今年最後の開催でしたが参加人数は16名と殆どの会員が参加され大変盛り上がりました。
当日は秋晴れで紅葉もきれいでプレー以外も楽しむことができました。
優勝者は 向井 清視さん 準優勝は 細見 龍男さんでした。
来年度は、3月に開催を予定しています。
新しく参加される方歓迎しますので、参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
2024年11月06日 守口大根育てています (No.2) !
いつも見守っていただきありがとうございます。
9月13日に種まきを行い、早や45日になりました。
秋晴れの高気圧の下、葉は上に、根は下にぐんぐん伸びており、すでに全根長の7割近くまで伸びています。
これからは徐々に伸長しながら太っていきます。
今のところ天候にも恵まれ元気に育っています(^^♪
2024年11月05日 守口市市民祭り『ふれあい』出店しました!
また、守口市シルバーのパンフレットやチラシも配っていただきました((^^♪
お天気も良く暑かったですが、皆様、ご苦労様でした<(_ _)>
2024年10月30日 『宇治紅葉ハイキング』のご案内!
・日時:11月30日(土)9時30分 京阪宇治駅 改札口 集合。
お友達やご家族の参加も大歓迎です。
申込締切は、11月22日(金)です。
事務局までご連絡をお願いします(^^♪
2024年10月30日 バザーの品を受付中です!(11月16日シルバーフェア)
皆様のご協力とご提供をお願いします。
2024年10月28日 介護班:ヘルパー研修を行いました!
10月25日(金)に守口市シルバー人材センターの介護班で、ヘルパー研修を行いました!
車いすの各部の名称や使い方、その他移乗用具の使用方法を、実物を確認しながら講師の方に教えていただきました(^^)/
便利な用具もあり、会員の皆さんは熱心に聞かれ、普段の介護の現場でも生かせそうという意見もいただきました。
2024年10月28日 『いきいき健康教室』のご案内!(申し込みは終了しました)
睡眠を高めるイキイキ生活の健康教室のご案内です。
守口市シルバーの会員の方も参加できます。
(参加無料です)
参加希望の方はセンターまで連絡をお願いします。
2024年10月21日 広報「ふれあい」新年号(第69号) 表紙募集中!
こんな写真を募集しています!
・手作り作品、絵手紙、風景写真 などなど
皆さんの作品で「ふれあい」の表紙を飾りましょう。
事務局までデータをご持参もしくはメールでご送付ください。
2024年10月3日 『守口市シルバー人材センター 出張入会説明会』のご案内
出張入会説明会を、下記の日時と場所で行います。
市内在住の60歳以上の皆様、是非ともご参加下さい。
①12月9日(月)午前10時~正午(定員20名)
場所:南部コミュニティセンター 会議室2
場所:東部コミュニティセンター 会議室1
守口市シルバー人材センター 電話06-6998-3601
2024年10月3日 「守口大根」緑花班からの報告です!
会員の皆様、職員の皆様、一気に季節が進みましたがお元気ですか。
種蒔きの準備をしていたら「もうそんな時期が来たのか…」という声が聞こえてきました。
昨年より10日ほど早い9月13日に種を蒔きました。
ダイコンにすれば厳しい暑さでしたが、発芽と同時に毎日3cmくらい伸長しており、現在の長さは30cmから40cmくらいと推定しています。
前回優勝はさくら小学校の1.8m、シルバー人材センターは1.24mで残念ながら入賞できませんでした。
今年は箱の高さを2mとし、さらにペットボトルでも育てており、来年1月開催のコンクールで入賞を目指しています・・・(^^♪
2024年9月27日 『シルバーフェア』のご案内
今年は13時までの短い時間ですが、舞台演奏などもありギュっと中身の濃いフェアになると思っています。
皆さんぜひお越しください。
また、バザーコーナーの品のご提供をまだ受け付けています。
身の回りで不要なものがありましたら、ぜひお持ちください。
原則、未使用の物(箱などが無くても可)、電化製品・食料品不可。
皆様のご協力をお願いします。
2024年9月19日 『ゴルフ同好会』を開催しました!
参加人数は11名で垣尾 真人さんが初参加されました。
残暑が厳しいなかでしたが、晴天に恵まれ木陰は秋を少し感じ気持ち良い汗をかきながらプレーを楽しみました。
優勝者は 原田 頌夫さん 準優勝は 大西 庄治さんでした。
次回は 11月8日(金)に大阪パブリックゴルフ場で開催しますので 新しく参加される方歓迎しますので
参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
2024年9月18日 『モルック』を開催しました!
開催前に初めましての方々ともコミュニケーション取れるように脳トレゲームで、開催前から大盛り上がり。
その勢いで5人組で4チーム(モコモコ・コスモス・いぬ・ひまわり)で試合しコスモスチームの優勝。
終わった後、「楽しかった。もう少しやりたかった。」との多数の声、クラブを作りたいとの声も出て大成功でした(^^♪
2024年9月18日 MORIHIMEです!(女性部運営委員会より)
背中には『MORIHIME』の文字。
守口市シルバー人材センター女性部(姫たち)の『もりひめ』です。
女性部運営委員会として引き続き様々なイベントを企画・運営いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
2024年9月18日 『守口大根』を植えました!
木箱の中と、横のペットボトルに植えています。
前回は、125cmの認定証でした。今回はそれ以上にどんどん育ってくれたらと思います❗
2024年9月10日 『着付け教室』浴衣Ⅱです!
まだまだ暑い日が続きます~
浴衣を着て笑顔が素敵です(✨)
個性的な帯の結び方!!
流行りのクシュクシュ帯は扱いやすいようですよ~
生徒さんたちは浴衣のままお帰りになられました!
※皆さんもいかがですか!!
2024年9月10日 『普通救命士講習Ⅰ』を開催しました!
守口消防署の隊員が丁寧にAEDの使い方等、実際に使用して体験しながら教えてもらい声を出して1つ1つ動作を確認し分かり易かったと思います。
緊急時に即座に対応するのは難しいことですが、知識として知っているのと知らないのでは違うと思います。
受講者には「市民救命士認定証」が渡されました
2024年9月4日 『ネギの苗』販売中です!
センター入口の無人販売所にありますので、是非ともお越しください(^^♪
2024年8月9日 ☆開催予告☆ 秋のハイキングのご案内
紅葉や平等院鳳凰堂など見所満載の宇治のハイキング(散策)を予定しています。
皆様、奮ってご参加ください。
・日程:令和6年11月30日(土)
・行先:京都府宇治方面
・旅程:京阪電車(京阪本線・宇治線)
集合時間・場所や詳細な旅程等は決まり次第お知らせします。
お知らせ後、申込受付を始めます。
2024年8月7日 交通安全講習会が開催されました!
守口警察署の方に来ていただき守口市の自転車事故の現状等、事故防止に必要な事など話していただきました。
後半には反射神経測定器を使用し会員の皆さんに体験してもらいました。
実年齢と測定年齢と・・・違う?(楽しく測定しました)
質問もたくさんあり、交通安全への関心が深まりました。
2024年7月30日 ハロウィン用のかぼちゃを収穫しました!
想像していた以上に大きく育っておりビックリ!
女性部員でハロウィン用に加工し、その後この子たちはどこへ??
施設・幼稚園など検討中です(^^♪
2024年7月29日 泉佐野市シルバー人材センター様が視察研修に来られました
泉佐野市シルバー人材センターの会員様は説明を傾聴され、また、多くのご質問をされており、活発な意見交換を行うことができました
研修の最後には、高橋副委員長(地区委員会)によるハーモニカの演奏とともに、童謡「故郷(ふるさと)」を皆で合掌し、和やかな雰囲気で研修を終えました。
2024年7月23日 『着付け教室』を開催しました
2024年7月19日 『くすりとサプリメントと健康食品 ~違いってなに?~&おしゃべり会』開催しました
薬とサプリメントの違いや、身近な健康食品のお話しをしていただき、皆さんも熱心に聞いておられて、とても良かったです。
そのあとで、参加された方皆さんでおしゃべり会を実施して、楽しいひと時を過ごすことができました。
2024年7月17日 「地域社会に貢献するシルバー人材センターの決意と支援の要望」活動を行いました
2024年7月17日 『消費生活出前講座』開催しました!
質問や相談にもお答えいただき消費生活センターのことを知ることができ良かったです。
2024年7月16日 大日イオン前で啓発うちわ配りました!
理事の皆様、暑い中お疲れ様でした。
また、立ち止まってうちわとチラシを受け取っていただきました皆様、そして園児の皆様?、ありがとうございました。
シルバーの入会とフェアの参加をお待ちしております(^^)/
2024年7月9日 ハロウィン用のかぼちゃが育っています!
2024年7月8日 織物神社・交野山へ行ってきました!
参加者26名、まずは織物神社へ。七夕の宵宮でたくさんの笹飾りが風になびいていました。 山道に入っていくと緑に囲まれ、川もあり、あじさいもまだまだキレイに咲いていて、やはり少し涼しく感じました。 滝の近くでマイナスイオンをたくさん浴びて交野山頂を目指します。「暑い」「しんどい」「暑い」「しんどい」とグチグチ言いながらも山頂の観音岩に到着すると達成感で満足!満足!
みんな元気に「お疲れさま!」と解散出来てよかったです(^^♪
2024年7月2日 『ぶどう販売』を開始します(申し込みは終了しました)
お申込みは事務局まで!
2024年6月14日 『英会話体験教室』が行われました
その時の様子をアップしました(^^♪
とても熱心にメモを取られたり、楽しそうにお話しされておりました。英会話教室に通う事を決めた方もおられました。
皆さんもいかがですか(^^♪
2024年6月12日 シルバーフェア開催のご案内とバザーの品ご提供のお願い
例年通り「バザー」を行いますので、皆様のご協力と商品のご提供をお願いします(^^♪
2024年6月4日 ゴルフ同好会開催しました!
参加人数は14名で、砂原廣治さん(副理事長)も初参加されました。
当日スタート時は小雨模様でしたが、皆さんの願いが通じて雨は止み、ホールアウト後本降りの雨になりました。
優勝は 島本 勝之さん 準優勝は 富田 好一さんでした。
次回は 9月18日(水)に大阪パブリックゴルフ場で開催します。
新しく参加される方歓迎しますので 参加希望の方は
世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください
2024年6月4日 『着物教室』からのご案内
次回は7月を予定しています。
ご一緒にいかがですか?
詳細は案内をご覧ください。
2024年6月4日 交野山・国見山縦走ハイクのご案内(申し込みは終了しました)
令和6年7月6日(土)です。
詳細は案内をご覧ください。
2024年5月28日 令和6年度 定時総会
表彰では会員在会10年の47名を代表して古崎博己会員が感謝状を受領されました。在任期間4年以上の退任役員2名には書面によるご紹介をさせていただきました。
次に名誉理事長である守口市長の瀬野憲一様からご挨拶をいただき、続いて守口市議会議長の西田久美様から祝辞をいただきました。
資格審査におきましては会員数(特別会員含む)1,132名のうち出席者825名(内委任状・議決権行使書提出者676名)で会議の成立を宣言し、議事録署名人に大西和彦氏と森田玲子氏を選出しました。
・第1号議案 定款の一部変更について
・第2号議案 令和5年度 事業報告の承認について
・第3号議案 令和5年度 決算報告の承認及び監査報告について
以上3議案は可決承認されました。
・第1号報告 令和5年度 収支補正予算について
・第2号報告 令和6年度 事業計画及び収支予算について
以上2事項を報告しました。
当日は、多くの皆様にご出席いただき、また定時総会の出欠ハガキを事前に送付いただきまして、誠にありがとうございました。
総会は無事終了しました事をご報告させていただきます。
2024年5月17日 令和6年度 定時総会のご案内
2024年4月17日 ゴルフ同好会開催しました!
参加人数は11名と少なかったですが 桜も満開で青空の下、和気あいあいで楽しくプレーを楽しみました。
優勝者は 大西 重一さん 準優勝は 和田 正弘さんでした。
次回は 5月31日(金)に大阪パブリックゴルフ場で開催しますので 新しく参加される方歓迎しますので 参加希望の方は 世話役 渡邉(090-9043-7539)までご連絡ください。
2024年4月5日 ☆開催予告☆ 交野山(こうのさん)登山・織物神社・源氏の滝を歩く
7月6日(土曜日)開催予定
・交野山(341m) 頂上に巨大な観音岩があり、そこから見下ろす大阪平野は絶景。初級レベルの登山です。
・織物神社 織姫伝説の由来があり、当日は七夕まつりでたくさんの笹が並びます。
・源氏の滝 交野市八景の一つ。
集合時間・場所や詳細な行程等は決まり次第お知らせします。
お知らせ後、申込受付を始めます。
2024年3月12日 ほっとオアシスが3月末をもって閉鎖いたします
平成17年4月 橋波商店街に託児ルーム「ララキッズ」として開業し、平成28年には「ほっとオアシス」として引き継がれました。ララキッズ、ほっとオアシスではたくさんのイベントも併せて開催し、商店街で18年、皆さんに愛された施設でしたが、建物の老朽化のため、3月末をもって閉鎖いたします。
永年、携わっていただいた皆様、ありがとうございました
2024年2月7日 女性部運営委員会主催の「おしゃべり会」を開催します(申し込みは終了しました)
お雛様を作りながら楽しい時間を過ごします。たくさんの未入会の方にもお声がけいただき参加していただけるよう、ご協力をお願いいたします。
■日付:2月19日(月) 10:00~12:00
■場所:シルバー人材センター2階会議室
■電話にてお申し込みください 【06-6998-3601】
■会員がお声がけいただいた未入会の方が参加された時はスタンプ1Pを進呈いたします。
2024年2月7日 守口大根コンクールが開催されました
水やり、病気の手入れをしていただいた会員の皆さん、ありがとうございました。
2024年2月1日 ホームページが新しくなりました!
メニュー形式で分かりやすく見やすい画面になっておりますので、是非ともご覧ください。
2024年1月4日 新年あけましておめでとうございます
2023年9月28日 シルバーフェアを開催します(当フェアは終了しました)
普及啓発の一大イベントです!皆さん、是非ご参加ください。
2023年6月2日 令和5年度定時総会
5月27日(土)午後2時から令和5年度定時総会を開催いたしました。
表彰では会員在会10年の52名を代表して清水勇会員、在任期間4年以上の退任役員8名を代表して平嶺公会員が感謝状を受領されました。
次に名誉理事長である守口市長の瀬野憲一様からご挨拶をいただき、続いて守口市議会議長の小鍛治宗親様から祝辞をいただきました。
資格審査におきましては会員数(特別会員含む)1,156名のうち出席者731名(内委任状・議決権行使書提出者560名)で会議の成立を宣言し、議事録署名人に佐々木智明氏と大西和彦氏と半田廣美氏を選出しました。
■第1号議案 令和4年度事業報告の承認について
■第2号議案 令和4年度決算報告の承認及び監査報告について
■第3号議案 令和5年度・6年度の理事・監事の選任について
以上3議案は承認可決されました。
□第1号報告 令和4年度収支補正予算について
□第2号報告 令和5年度事業計画及び収支予算について
以上2事項が報告され、質疑応答もなく総会は無事終了しました。
2023年3月9日 伏見北堀公園桜見ウォーキングと酒蔵見学(当ツアーは終了しました)
■集 合:京阪墨染駅改札口 10:00
■持 物:水筒・弁当(現地で購入可能)・敷物
■歩きやすい靴を履いてきてください
■申し込み締め切り:3 月17 日(金)