よくあるご質問
会員登録に関すること
- Q会員になるにはどうすれば良いですか
- Aまず、センターに来所いただき、仕組みについての説明を受けていただきます。その時に申込に係る書類一式をお渡しします。その上でご家族ともよくご相談ください。年間会費2,000円を添えて申込書類をご提出後、理事会での承認を経て会員となります。
- Q何歳まで登録できますか
- A原則として、60歳以上であれば何歳でも登録できます。お客様には単なる年齢ではなく健康年齢でご判断いただくようにお願いしていますが、どうしても年齢が高いと敬遠されることがあり、ご紹介できる機会が少なくなってしまいます。
- Q年会費とはなんですか
- A会員になられた方には毎年、当年4月から翌年3月までの1年分として2,000円の会費の納入をお願いしています。センターは営利を目的としていない団体のため利益を得ていません。年会費は、会員に送る郵便代や封筒・用紙代に加え、会員傷害保険や会員賠償責任保険の掛金(掛金は一人当たり約3,500円)の一部に充てられています。
働き方に関すること
- Qどんな仕事があるか見ることができますか
- Aハローワークのように求人が貼り出してあるわけではありません。依頼のあった仕事については、すでに会員が働いています。今現在、会員がどのような仕事についているかということであれば、ご説明することができます
- Qすぐに働けますか
登録すれば必ず仕事がありますか
- Aハローワークのように求人がたくさんあるわけではありませんので、お約束はできません。依頼のあった仕事については、すでに会員が働いているため、ご希望する職種の求人が入った時点でご連絡することになりますので、職種によっては長くお待ちいただかなければなりません。
- Qどんな仕事がありますか
- Aセンターは民間事業所や現役世代の仕事を奪うようなことはできません。そのため、現役世代の隙間を埋める仕事が多くなります。
■主な仕事は以下のとおりです。
市の公民館・スポーツ施設の夜間や土日の受付業務、施設の宿直、ディサービス等の送迎車運転、学校の用務員、スーパーでの品出し、倉庫での商品仕分け、公園の除草清掃、アパートの共有部分の清掃、パンフレットの封入等の内職、空地の刈払機での除草、その他
- Q他で働いていても登録できますか
- A大丈夫です。ただし、他の仕事との兼ね合いでご紹介できる仕事は限られてしまいます。
- Q1ヶ月何日くらい働けますか
- Aセンターは法律により、週20時間未満、又は、月10日程度と決められています。多くても1ヶ月80時間が働く限度となります。
- Q時間給はどれくらいですか
1ヶ月の給料はどれくらいですか
- A職種によりさまざまですが、一般作業の933円から技術・技能職の1,500円までとなっています。
センターは働くことで健康になり、生きがいを得ることを目的としています。一定の就業日数や収入金額を保証することはできません。
- Q資格を活かした仕事をしたいのですが
- Aセンターは、「臨時・短期・軽易な業務」を行うため、技術的な資格を活かした仕事は殆どありません。
自動車大型免許や保育士・教員免許をお持ちの方は是非センターへご入会ください。
- Q専業主婦で働いたことがありません
- A家事は立派な職業になります。今はまだ多くはありませんが、一般家庭の掃除や草むしり、内職をしている会員、手芸が得意であれば作品をイベントで販売する等で会員となっている方もいらっしゃいます。
- Q配分金とはなんですか
- A請負で働いた場合の収入は、税法上「雑所得」となります。センターが注文を受けるところから請求額の回収まで行い、その回収分から会員に働いた対価を支払う仕組みとなっているため給与ではなく「配分金」という名前としています。
- Q請負と派遣は何が違うのですか
- A請負は一人親方としての働き方です。道具や材料も自ら手配して依頼された仕事を完成させることで対価を得ます。 1回、1㎡、1枚等で計算する働き方となります。
派遣は労働者としての働き方です。時間給での働き方です。
- Q休みは簡単に取れますか
- Aそれぞれの生活様式に合わせて働くことは可能ですが、ローテーションやチームで働くことが多いため、お互いに思いやりと譲り合いの気持ちを持ってお休みを取っていただくようお願いいたします。
- Q怪我をしたら保障は有りますか
- A持病は対象になりませんが、外からの要因があってケガをしたり、物を壊した時のために、少しでも安心して働いていただけるよう、シルバー人材センター独自の保険として会員傷害保険と賠償責任保険に加入しています。
■保障内容は下記のとおりです。
死亡した時・・・・・・・・・・・800万円
後遺障がいを負った時・・・・・・障がいの程度に応じて32万円~800万円
入院した時(180日限度)・・・・・1日 4,500円
通院した時( 90日限度)・・・・・1日 3,000円
物を壊した時・・・・・・・・・・最大補償額 1億円
※一般労働者派遣で働いた場合は、労災の対象となります。