会員になるには
◆ 会員になるには
会員登録しませんか
・ 臨時的、短期的な自分に合った仕事をしてみませんか。
・ 都合の良い時間に楽しみながら仕事をしてみませんか。
・ これまでの経験や技能を生かしてみませんか。
・ 講習会に参加して、新しい技能を習得してみませんか。
・ 仕事やボランティア、同好会でコミュニケーションを深めてみませんか。
・ 都合の良い時間に楽しみながら仕事をしてみませんか。
・ これまでの経験や技能を生かしてみませんか。
・ 講習会に参加して、新しい技能を習得してみませんか。
・ 仕事やボランティア、同好会でコミュニケーションを深めてみませんか。
会員の資格
会員登録までの流れ
入会説明会(約1時間) 説明会の日程は、センターまでお問合せ下さい。
↓
センターの仕組みの理解
↓
会員の申込み (説明会後、1ケ月以内に手続き)
↓
理事長が正会員として承認
※ 年度会費2,000円 保険料等に充当のため、途中入会でも2,000円となります。
納められた会費はいかなる場合も返金致しません。
↓
センターの仕組みの理解
↓
会員の申込み (説明会後、1ケ月以内に手続き)
↓
理事長が正会員として承認
※ 年度会費2,000円 保険料等に充当のため、途中入会でも2,000円となります。
納められた会費はいかなる場合も返金致しません。
会員の心得
くとも後日、苦情を受けたりセンターの信用を失するこ
とのないよう十分注意して完成すること。
② 就業に当たっては、事前にセンター事務局からよく作業
の内容の説明を受け、実際の作業が説明の内容と異なる
場合は、必ずセンター事務局へ連絡のこと。
③ 就業に当たっては、約束の始業、就業時間を規則正しく
守り、就業時に作業確認書に就業時間を記入の上、毎日
必ず発注者の確認を受けること。
④ 就業上に知り得た業務上の機密事項や発注者の不利益になることは、他に漏らさない
こと。特に家庭内の仕事に従事する場合は、家庭内の私事や批判をみだりに口外しない
よう厳に注意すること。(個人情報は大切に)
⑤ 就業中は事故防止に十分注意し、万一作業や往復途上に起因しての障害や、発注者又は
他人に被害を与える事故が発生した時は、速やかに事務局へ連絡すること。
⑥ やむを得ない理由で約束の仕事に従事できなくなった場合は、必ず事前に事務局へ連絡
すること。
⑦ 複数の会員で共同作業に従事する場合は、リーダーの指示に従って、互いに協力しあい
和をもって共同責任を果たすこと。
⑧ 就業による請求金額は、就業者が発注者から直接受け取らないこと。
⑨ 作業が完了した場合は、必ずセンター事務局へ報告し、発注者の押印を受けた作業確認
書を提出すること。就業が翌月にまたがる場合は、翌月の3日までに前月分を必ず提出す
ること。提出が遅れた場合は、振込みが1か月遅れますので注意して提出すること。
⑩ 会員証は就業の際、常時携帯して発注者との最初の面談や就業時には提出して身分を明
らかにすること。
発注者に喜ばれる仕事を!
丁寧な仕事をするとお客様も「シルバーに頼んでよかった。次も是非、シルバーにお願いしよう」ときっと満足されることでしょう。就業された方もお客様の喜んで頂く姿を見て、「来てよかった」と思われると思います。皆さんの努力で就業機会が増えるようにお願いします。
取り扱う仕事
又、吹田市シルバー人材センターでも、大阪府シルバー人材センター協議会が派遣元となり、短期の一般派遣事業に取り組んでいます。
生計の維持を目的とした本格的な就業ではなく、1ヶ月あたりおおむね14日以内(80時間以内)の就業です。
事務 経理事務 一般作業 除草
一般事務 清掃
パソコン チラシ配布
宛名書き 商品整理
管理 自転車置場 サービス 家事手伝い
倉庫管理 病人の付き添い
留守番
折衝外交 店番 園児の送迎
営業 通院補助
販売員
技能 植木剪定
和洋裁
取り扱わない仕事
旋盤、有害薬品の使用等)
②反福祉的なもの。公序良俗に反する内容の仕事。
③その仕事について、万一事故が発生した場合にセンターの
損害賠償額が多額となることが見込まれる仕事。
(高価な品物等の破損、スクールバスの運転等)
④営業ノルマのような配分金を支払わなければならない
仕事。(営業活動による歩合給など)
福利厚生
福利厚生には次の様なものがあります。
・同好会
下記の同好会があります。
詳しくは、「事務局だより」をご参照下さい。
墨友会 カラオケ 七宝焼 川柳
パソコン ゴルフ サイクリング
写真 ボーリング 絵手紙
・同好会
下記の同好会があります。
詳しくは、「事務局だより」をご参照下さい。
墨友会 カラオケ 七宝焼 川柳
パソコン ゴルフ サイクリング
写真 ボーリング 絵手紙
退会、除名
退会
会員が退会するときは、必ず届け出なければなりません。
なお、正当な理由がなくて会費を1年以上納入しないときは、退会したものとみなします。
除名
センターの名誉毀損や秩序を乱す行為があったときは、所定の手続きを経て会員を除名する
ことがあります。
会員が退会するときは、必ず届け出なければなりません。
なお、正当な理由がなくて会費を1年以上納入しないときは、退会したものとみなします。
除名
センターの名誉毀損や秩序を乱す行為があったときは、所定の手続きを経て会員を除名する
ことがあります。