シルバー人材センターの基本理念と仕事
◆シルバー人材センターの基本理念
■会員による自主的・主体的な運営
シルバー人材センターは、会員による自主的・主体的な運営を理念としています。
■共働・共助のもとで働く
会員のひとり一人が豊かな経験と知識を生かし、お互い協力し合いながら、仕事を開拓し、働くことを理念としています。
◆シルバー人材センターの仕事(請負・委任)
■シルバー人材センターのほとんどの仕事は、請負・委任の形式で行われます。
「フリーランス法」の施行に伴い厚生労働省から示された契約方法の見直しに関する基本方針に基づき、会員が法の下で安心・安全に就業できるよう契約関係を見直し、発注者から会員へ直接業務委託が行われる形式となりました。
1⃣ 発注者は、利用規約等に同意の上センターに仕事を依頼し、利用契約を結びます。
(一般家庭の場合は、口頭による契約となります。)
2⃣ センターは、会員に仕事の条件等を業務仕様書により明示しマッチングを行います。
3⃣ 会員が同意する(仕事を請ける)ことで発注者と会員との間に契約関係が発生します。
4⃣ 本来の発注者であるお客様と会員との間に契約関係があることでフリーランス法の趣旨に
沿った形となります。(図を参照)