公益社団法人茅野広域シルバー人材センター

電話番号
0266-73-0224
受付時間: 8:30 ~ 17:15

会員のみなさまへ

おしらせ

「刈払機講習」受講者募集のご案内

2025.4.16 ポイント制度紹介

令和6年度よりポイント制度を導入しており、ポイントの詳細は記載のとおりです。また、獲得したポイントは100ポイント単位で記念品と交換できますので、積極的に行事に出席してください。

「刈払機講習」受講者募集のご案内

「刈払機講習」受講者を募集します。60歳以上の働く意欲のある方で、シルバー人材センター会員として草刈作業をしたい方、既に会員で既存職種から草刈作業への転換を希望される方、未就業の方などを対象に、刈払機の構造や点検・整備方法、振動障害と予防方法、関係法令等に関する基礎知識の習得及び実技指導を行います。
この機会に是非受講してみてはいかがでしょうか。 
詳細内容については、添付資料をご覧にいただき4/5(金)までにお申し込み下さい。(参加費無料 定員15名)

吹き矢体験会を開催しました

2月2日、日本ウェルネススポーツ吹矢協会会員3名に指導いただき、ゆいわーく茅野で「吹き矢体験会」を開催しました。10名の参加者は、6m先の的から徐々に距離を伸ばし、10mの競技距離まで「和気あいあい」と楽しみながら体験が出来ました。また、呼吸法や正しい姿勢をすることにより体が温まり、健康に良いことを実感でき参加者の笑顔が増えました。引き続き2月23日、3月23日にも開催しますので、大勢の皆さんの参加をお待ちしています。

2024.12.23 茅野市役所に門松を贈呈しました

12月23日に茅野市役所へ10回目となる門松の贈呈をいたしました。わら細工事業班の会員が、茅野市産の稲わらや松、竹、南天等を用いて、市民の皆さんが良い年を迎えられるように心を込めて製作しました。今井市長様からは、「元日の能登地方の地震をはじめ各地で災害が多く発生したが茅野市では大きな災害が無かった」「来る年が良い年であるよう願っている」「毎年の贈呈に感謝する」とのお言葉をいただきました。来年は良い年になるよう皆さんで頑張りましょう。

2024.12.18 珠洲市【須受(すず)八幡宮】にしめ縄を贈呈しました

能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県珠洲市の【須受(すず)八幡宮】にしめ縄を贈呈しました。被災地支援を続ける岡谷市の三澤博士さんから相談を受け、当センターわら細工班が「お役に立てるのであれば」とで無償で協力しました。18日にわら細工班作業場に三澤さんにお越しいただき、現地とオンラインで確認していただいたうえで贈呈しました。現地では被害と共に人手も足らずお正月の準備もままならないとのこと、秦宮司の奥様からも「大変ありがたい」とのお言葉でした。

ポイントを貯めて”記念品”をゲットしましょう!

山麓だよりでお知らせのとおり、令和6年度よりポイント制度を導入しました。各種行事の参加、新入会員を紹介した場合にポイントを加算します。
【ポイントと対象となる活動】
  20ポイント(定時総会、合同地域班会議、生活・安全講和、奉仕活動に参加)
  10ポイント(技能、安全、健康等の講習会に参加)
  50ポイント(新入会員の紹介)
【ポイント交換】
  100ポイント単位で500円相当の商品券に交換しますので、申し出てください。
【ポイント有効期間】
  令和6年4月から令和8年3月までの2年間。以降、2年毎に残ったポイントはクリアします。
【ポイントの通知】
  配分金明細書、及び会員サイト『Smile to Smile』でお知らせします。