会員の皆様へ
会員向けのお知らせ
ご理解とご協力を‼
令和6年度 第29回安全大会の開催
令和6年7月3日(水)第29回安全大会を光市民ホールで開催します。今年の夏も猛暑が予想されます。今後の安全就業に向けて会員の皆さんには安全について考えて頂く大会です。よろしくお願いします。
カーブスの優待割引制度がご利用いただけます ★女性専用30分フイットネスクラブ(カーブス)★ 運動不足・体重増加・お腹回り・体形の変化・血圧・腰・膝などが気になる方いかがですか?
通常入会料金・税抜き15,000円のところ、なんと税抜き5,000円!!(初回来店時の入会に限ります。)
専用ダイヤル0120-441-029へ電話して「シルバー人材センター2668」と申し込んでください。利用期限はありません。
カーブスの優待割引制度がご利用いただけます ★女性専用30分フイットネスクラブ(カーブス)★ チラシの裏面です
一年間お世話になりました
新型コロナウイルスの変異株(オミクロン株)への感染状況が不気味です。感染力がけた違いに強く、「市中感染」が拡大していますので、年末・年始の行動をできるだけ自粛をしていただくようお願いいたします。継続就業をしている方で、感染拡大地域からの帰省者の受入れや、会食など、いわゆる濃厚接触となる場合は職群班リーダーを通じて事務局(担当職員の携帯)へ相談してください。
ご存じですか? 配分金のこと(配分金には消費税が含まれています)
センターでは、就業に関する発注者への請求は内税方式で行っています。その内訳は「配分金」「材料費等」「処分費」「交通費」「事務費」等ですが、すべて内税として消費税を含んだ金額です。センターは、納税業者としてこれらの収入に対し消費税を納付しています。
会員の皆さんも税法上では「事業者」です。基準期間内の課税売上高(配分金支払証明書記載額)が1,000万円以下の場合は免税事業者とされますので、事実上納税の義務が生じていませんが、配分金には消費税が含まれていることをご理解ください。
令和5年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入される予定です。この制度では、皆さんの配分金に影響が出る可能性がありますので、施行された時点で会報等を通じて詳しくお知らせします。
会員の皆さんも税法上では「事業者」です。基準期間内の課税売上高(配分金支払証明書記載額)が1,000万円以下の場合は免税事業者とされますので、事実上納税の義務が生じていませんが、配分金には消費税が含まれていることをご理解ください。
令和5年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入される予定です。この制度では、皆さんの配分金に影響が出る可能性がありますので、施行された時点で会報等を通じて詳しくお知らせします。
会報93号(新年号)の投稿を募集します。
浅江地域班・三井地域班・周防地域班の皆さんへ(令和3年度について)
令和3年度 安全・適正就業強化月間について(「第28回安全大会」は中止します)
「委任状」 又は 「議決権行使書」 の提出のお願い
令和3年度 定時総会について
第4回新入会員研修会(追加研修)を開催します。
令和元年度に入会された50名、及び平成31年度新入会員研修に参加されなかった15名、合わせて65名の方を対象に新入会員研修を3回行いました。
未だ研修に参加されていない8名の方を対象に、第4回新入会員研修を開催します。開催案内が届いた方は、是非出席をお願いします。
日 時 令和3年3月16日(火) 9:00~11:00
場 所 センター研修室
内 容 (1)センターの現況について
(2)必携ハンドブックの習得について
(3)意見交換
※諸事情で出席できない方は「欠席届」を提出してください
未だ研修に参加されていない8名の方を対象に、第4回新入会員研修を開催します。開催案内が届いた方は、是非出席をお願いします。
日 時 令和3年3月16日(火) 9:00~11:00
場 所 センター研修室
内 容 (1)センターの現況について
(2)必携ハンドブックの習得について
(3)意見交換
※諸事情で出席できない方は「欠席届」を提出してください
第3回新入会員研修会(追加研修)を開催します
未だ研修に参加されていない18名の方を対象に、第3回新入会員研修を開催します。開催案内が届いた方は、是非出席をお願いします。
日 時 令和3年2月16日(火) 9:00~11:00
場 所 センター研修室
内 容 (1)センターの現況について
(2)必携ハンドブックの習得について
(3)意見交換
※諸事情で出席できない方は「欠席届」を提出してください
一年間お世話になりました。
全国では感染が拡大していますので、年末・年始の行動を自粛をしていただくようお願いいたします。ローテーションで継続就業をしている方で、感染拡大地域からの帰省者との接触、会食などがある場合は、職群班リーダーを通じて事務局(担当職員の携帯)へ相談してください。
派遣事業で働く会員の皆さんへ
令和2年度 安全・適正就業強化月間について(「第28回安全大会」中止)
浅江地域班の皆さんへ
委任状 又は 議決権行使書 の提出について
令和2年度 定時総会について
三密を避けるためご理解をお願いします。
【密閉】 窓を開放し換気を良くするため、会場を市民ホールから光商工会館へ変更します。
【密集】 総会出席者を30名程度(理事・監事・地域班長の半数)に考えています。
【密接】 式典部分(来賓あいさつ・永年在籍者表彰)を省略し時間を短縮します。
会員ふれあい市庭『陽だまりの会』について
☞ 6月28日8時30分から再開します。お越しの際は、マスク着用と手指消毒をお願いします。また、会計の際は間隔を空けてお並びください。
『第27回安全週間』の案内
平成30年7月1日(日)~7日(土)の期間中に、下記のとおり実施します
第1日目 7月1日(日曜日)
「家庭の日」 家族と共に、安全と健康について話し合う
第2日目 7月2日(月曜日)
「保護具着用・総点検の日」 保護帽・保護眼鏡・安全帯等の不備はないか点検
第3日目 7月3日(火曜日)
「趣旨徹底の日」 第26回安全大会の開催
第4日目 7月4日(水曜日)
「機械器具・総点検の日」 機械器具を安全衛生委員による点検実施
第5日目 7月5日(木曜日)
「服装・足元再確認の日」 就業上の服装・就業先の足元安全確認
第6日目 7月6日(金曜日)
「反省・向上の日」 安全について話し合う
第7日目 7月7日(土曜日)
「交通事故に注意する日」 交通事故がないよう注意する
第1日目 7月1日(日曜日)
「家庭の日」 家族と共に、安全と健康について話し合う
第2日目 7月2日(月曜日)
「保護具着用・総点検の日」 保護帽・保護眼鏡・安全帯等の不備はないか点検
第3日目 7月3日(火曜日)
「趣旨徹底の日」 第26回安全大会の開催
第4日目 7月4日(水曜日)
「機械器具・総点検の日」 機械器具を安全衛生委員による点検実施
第5日目 7月5日(木曜日)
「服装・足元再確認の日」 就業上の服装・就業先の足元安全確認
第6日目 7月6日(金曜日)
「反省・向上の日」 安全について話し合う
第7日目 7月7日(土曜日)
「交通事故に注意する日」 交通事故がないよう注意する
『平成30年度定時総会』の案内
公益社団法人 光市シルバー人材センター定時総会を開催します
《日 時》
平成30年5月24日(木曜日) 13時30分 開会
《会 場》
光市民ホール(大ホール) 光市島田4丁目13-15
《持参物》
会員の皆様、議案書を持参ください
《日 時》
平成30年5月24日(木曜日) 13時30分 開会
《会 場》
光市民ホール(大ホール) 光市島田4丁目13-15
《持参物》
会員の皆様、議案書を持参ください