お知らせ一覧
-
2025.06.27
去る6月18日に第63回定時総会が掛川市生涯学習センター大ホールで開催され、当日出席203名の会員が出席しました。
また、議案についても、①定款の一部改正と②令和6年度決算の2議案が承認・可決されました。詳細は、添付の議案書(総会資料)をご覧ください。 -
2025.06.27
熱中症に備えましょう!チラシをご確認ください。
R7.6.1から、改正労働安全衛生規則が施行されました。
自分自身が熱中症にかからぬよう予防するのは勿論、熱中症が疑われる人がいた場合も速やかに救助できるようにしておきましょう! -
2025.06.27
発注者向け:適正就業ガイドラインを遵守しましょう!
シルバー事業は高齢者の就業により成り立っています。それ故、安全面や就業時間等で様々な制限がありますので、ご確認ください。 -
2025.06.27
会員向け:適正就業ガイドラインを遵守しましょう!
シルバー事業は高齢者の就業により成り立っています。それ故、安全面や就業時間等で様々な制限がありますので、ご確認ください。 -
2025.05.15
令和7年度からの新しい請求書についての見方を図示した資料をご用意しました。ご確認ください。
◆ シルバー人材センターとは
シルバー人材センター(センター)とは、高年齢者が働くことを通じて生きがいを得ると共に、地域社会の活性化に貢献する、高年齢者が主体となった「自主・自立・共働・共助」の理念に基づいた公益法人です。
センターは高年齢者のライフスタイルに合わせた「臨時的かつ短期的又はその他の軽易な仕事」を基本とします。原則として市区町村ごとに設置されており、地域社会に貢献していくことを目的としています。掛川市シルバー人材センターでは、掛川市内にお住まいの概ね60歳以上の方が会員登録をしています。
高齢化や労働力人口減少の更なる進行が見込まれる中で、センターの役割はますます重要となっておりその役割を果たすことが求められています。
<シルバー人材センターの特色>
■営利を目的としません。
■センターと発注者との間で仕事を契約し、センター、発注者、就業会員いずれの間にも雇用関係はありません(派遣事業を除く)従事した会員に対してセンターが報酬(配分金)を支払います。 ■会員に対して、収入、就業先、就業日数の保証を行うものではありません。
■労災保険は適用されません(派遣事業は除く)そのため、民間の損害保険(センター団体傷害保険)に加入し対応します。