公益社団法人京丹後市シルバー人材センター

0772-65-0052

【受付時間】平日 8時30分~17時15分

メニュー
よくある質問

お仕事したい方Q&A

入会するにはどうすればよいですか❓

シルバー人材センター事務所で、センターについて説明いたします。説明を聞いて、センターの主旨に賛同いただけたら、入会申し込み等を提出し、年会費を支払い、入会となります。
説明会の日程などは、シルバー人材センターにお問い合わせください。

資格や技能がありませんが、働けますか❓

資格や技能がなくても心配は入りません。植木剪定のように一定の技術が必要なことは、先輩から教えてもらいながら技術を習得します。

午前中(午後)だけしか働けませんが

仕事は、グループ就業や複数会員によるローテーションとしていますので、希望にあった就業ができます。会員はおおむね月10日程度以内、1日あたり数時間程度の仕事が中心です。

入会するとシルバー人材センターに雇用されるのですか❓

センターは会員制の社団法人として運営しています。シルバー人材センターは家族や企業、公共団体からセンターが請負または委任により受託した仕事を会員に提供して完成(遂行)します。このため発注者と会員またセンターと会員の間には、雇用関係はありません。また就業日数や収入の保証はありません。
(派遣就業は、京都府連合会に雇用されます)

事故やケガをした時の補償はありますか❓

センターでは皆さんが安心して就業できるように、シルバー保険(傷害保険等)に加入して、万一の事故等に備えています。なお、センターと会員間には、雇用関係がありませんので労災保険は適用されません。(派遣就業は、労災保険が適用されます)

仕事以外の楽しみはありますか❓

会員親睦会の行事のほか、会員が自主的に趣味のサークルを作って活動しています。また、シルバー人材センターが地域のイベントに参加したり、ボランティア活動をしています。

月にどのくらいの収入を得ることができますか❓

一定した収入(配分金)の保証はありません。

希望する仕事にだけ就けるのですか❓

ご希望の仕事が常にあるとは限りません。また、就業日数の保障はありません。

シルバー人材センターで収入を得ても年金は受け取れますか❓

年金は受け取れます。ただし、収入(配分金)は雑所得となるため確定申告が必要となる場合があります。

シルバー人材センター会員としての特典はありますか❓

温泉施設の割引特典などがあります。詳しくは、「会員特典施設のご案内」をご覧ください。