センター概要・沿革・アクセス
◆ センターのご案内
公益社団法人 常滑市シルバー人材センター
住所 〒479-0852 愛知県常滑市神明町3-40
TEL 0569-89-7722 FAX 0569-89-7706
e-mail tokoname@sjc.ne.jp
営業時間:月曜日~金曜日 8:30~17:15
(土曜・日曜・祝祭日及び年末年始は休み)
最寄駅: 名鉄蒲池駅(空港線・常滑線の各駅停車駅)から徒歩6分
地図はこちら ☜クリック
TEL 0569-89-7722 FAX 0569-89-7706
e-mail tokoname@sjc.ne.jp
営業時間:月曜日~金曜日 8:30~17:15
(土曜・日曜・祝祭日及び年末年始は休み)
最寄駅: 名鉄蒲池駅(空港線・常滑線の各駅停車駅)から徒歩6分
地図はこちら ☜クリック
◆ 総会
◆ 概要
名 称
公益社団法人 常滑市シルバー人材センター
コウエキシャダンホウジン トコナメシシルバージンザイセンター
コウエキシャダンホウジン トコナメシシルバージンザイセンター
代表者
会 長 岩 川 吉 彦
住所・連絡先
〒479-0852
愛知県常滑市神明町3-40
電話 0569-89-7722 FAX 0569-89-7706
e-mail tokoname@sjc.ne.jp
愛知県常滑市神明町3-40
電話 0569-89-7722 FAX 0569-89-7706
e-mail tokoname@sjc.ne.jp
URL
営業時間
月曜日~金曜日 8:30~17:15(土曜・日曜・祝日・年末年始はお休み)
交通アクセス
設立年月日・法人許可年月日
設立年月日 昭和55年10月1日
法人許可年月日 昭和56年 6月1日
法人許可年月日 昭和56年 6月1日
センターの特徴
■独自事業への取り組み
1)教育・子育て支援事業
①小学生おさらい教室と中学生学習教室の運営
②夏休みふれあい教室と夏期講座の開催
2)リユース・リサイクルショップ事業
3)刃物研ぎ事業
4)シルバー朝市事業
5)やきもの散歩道観光ガイド事業
6)ハンドメイド販売
7)シルバー文化教室
■シルバー派遣事業の実施
1)派遣事業の積極的展開
■会員エンジョイライフ支援
1)毛筆筆耕クラブ・ハイキングクラブ活動・女性のための健康マージャン俱楽部
2)プレミアム会員制度
■ITの活用
1)SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の活用
2)Web予約システム活用
■情報提供
1)会員向け機関誌「ふれあいひろば」の発行(毎月1回)
2)普及啓発「ふれあいニュース」の発行(年1回)
3)おさらい教室利用者向け機関誌「ひまわり通信」の発行(毎月1回)
4)ホームページの開設運営
1)教育・子育て支援事業
①小学生おさらい教室と中学生学習教室の運営
②夏休みふれあい教室と夏期講座の開催
2)リユース・リサイクルショップ事業
3)刃物研ぎ事業
4)シルバー朝市事業
5)やきもの散歩道観光ガイド事業
6)ハンドメイド販売
7)シルバー文化教室
■シルバー派遣事業の実施
1)派遣事業の積極的展開
■会員エンジョイライフ支援
1)毛筆筆耕クラブ・ハイキングクラブ活動・女性のための健康マージャン俱楽部
2)プレミアム会員制度
■ITの活用
1)SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の活用
2)Web予約システム活用
■情報提供
1)会員向け機関誌「ふれあいひろば」の発行(毎月1回)
2)普及啓発「ふれあいニュース」の発行(年1回)
3)おさらい教室利用者向け機関誌「ひまわり通信」の発行(毎月1回)
4)ホームページの開設運営
センターの沿革
昭和55年 9月 「常滑市高齢者能力活用協会」設立
昭和56年 4月 「社団法人シルバー人材センター常滑市高齢者能力活用協会」設立
平成元 年 8月 「社団法人常滑市シルバー人材センター」へ名称変更
平成 2年10月 設立10周年記念事業実施
平成12年10月 設立20周年記念事業実施
平成13年 4月 高齢者生活支援サービス開始
平成16年10月 子育て支援施設「ひまわりハウス」開設
平成17年 5月 事務所を常滑市新開町6-1-10(常滑市福祉会館本館2階)へ移転
平成18年 4月 シルバー派遣事業本格実施(常滑市事務所)
平成22年11月 設立30周年記念事業実施
平成24年 4月 「公益社団法人常滑市シルバー人材センター」へ移行
平成25年10月 買い物支援事業「ちょこっと買い物代行サービス」開始
平成26年 6月 事務所を常滑市神明町3-40へ移転
平成27年 2月 リユース・フリーマーケット「ウイン♪ウイン♪」開設
平成28年 4月 安全衛生委員会設置
平成29年 4月 観光ガイド事業準備委員会設置
平成29年 5月 買い物支援事業「ちょこっと買い物代行サービス」終了
平成29年10月 観光ガイド事業実施
令和 元年 6月 プレミアム会員制度の実施
令和 3年 1月 設立40周年記念誌発行
令和 3年 6月 総会オンライン配信開始
令和 4年 9月 「文化教室」「ハンドメイドクラブ」事業の開始
昭和56年 4月 「社団法人シルバー人材センター常滑市高齢者能力活用協会」設立
平成元 年 8月 「社団法人常滑市シルバー人材センター」へ名称変更
平成 2年10月 設立10周年記念事業実施
平成12年10月 設立20周年記念事業実施
平成13年 4月 高齢者生活支援サービス開始
平成16年10月 子育て支援施設「ひまわりハウス」開設
平成17年 5月 事務所を常滑市新開町6-1-10(常滑市福祉会館本館2階)へ移転
平成18年 4月 シルバー派遣事業本格実施(常滑市事務所)
平成22年11月 設立30周年記念事業実施
平成24年 4月 「公益社団法人常滑市シルバー人材センター」へ移行
平成25年10月 買い物支援事業「ちょこっと買い物代行サービス」開始
平成26年 6月 事務所を常滑市神明町3-40へ移転
平成27年 2月 リユース・フリーマーケット「ウイン♪ウイン♪」開設
平成28年 4月 安全衛生委員会設置
平成29年 4月 観光ガイド事業準備委員会設置
平成29年 5月 買い物支援事業「ちょこっと買い物代行サービス」終了
平成29年10月 観光ガイド事業実施
令和 元年 6月 プレミアム会員制度の実施
令和 3年 1月 設立40周年記念誌発行
令和 3年 6月 総会オンライン配信開始
令和 4年 9月 「文化教室」「ハンドメイドクラブ」事業の開始
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader(アドビリーダー) が必要です。
アドビシステムズ社のサイトから最新版(無償)をダウンロードしてご利用ください。