入会にあたってよくあるご質問
センターへ入会をお考えの方からのよくあるご質問を掲載しています
- Q入会するためには、必要な資格や条件はありますか?
- A村内在住の原則60才以上、健康で働く意欲のある方ならどなたでも会員になれます。
こちらのページも併せてご覧下さい。
センターの会員になるための要件
- Q月にどのくらいの収入が得られますか?
- A一定した収入(配分金)の保証はありませんが、茨城県平均では月に3~5万円程度です。
- Qシルバー人材センターで収入を得ても、年金は受け取れますか?
- A年金は受け取れます。ただし、収入(配分金)は雑所得となるため、確定申告が必要となります。
こちらのページも併せてご覧下さい。
配分金と税金について
- Q臨時的かつ短期的な就業とは何日ぐらいをさしますか。また、軽易な業務とはどの程度のものですか?
- A臨時的かつ短期的な就業とは、生計維持を目的とした本格的な就業ではなく、連続または断続的で概ね月10日程度以内の就業をさします。また、軽易な業務とは、1週間当たりの就業時間が概ね20時間を超えないも業務をいいます。
- Qシルバー人材センター事業における消費税の取り扱いを教えてください。
- A請負・委任契約で働いた場合、配分金には消費税が含まれています。この場合、会員は「個人事業主」として仕事をするため「納税義務者」になります。しかし、消費税を納める義務が発生するのは基準期間(2年前の1年間)における配分金等の総額が1,000万円以上の事業主となっておりますので、課税売上高が1,000万円未満の事業主は納税義務が免除されています。このため、会員の皆さんは納税義務が免除されるため、報酬額に消費税を加えた金額が配分金となっています。
※配分金の金額に110分の10(令和元年10月以降)を乗じて得た額が消費税額となります。