研修・講習会・交流会
◆研修・講習会
会員向け研修・講習会を開催しています。
参加費はすべて無料となっていますので、ぜひご参加ください。
令和7年度安全講習会
安全講習会は年度内1回以上の受講義務となっています。
◎事前に電話にてお申込みください。
☎025-241-3541
令和7年4月以降の受講済の証明は
「安全講習受講カード」 へ移行します。
※お持ちでない方は安全講習会参加時にお渡しします。
Smile to Smile登録会
【令和7年8月~令和8年1月】
★「Smile to Smile」の登録
★スマホの便利な使い方 (2時間程度)
毎月、各区で開催していますので、お気軽にお問い合わせください。
☎080-7756-7170
〔お問い合わせ〕 月~金 9:00~16:00(祝祭日除く)
◎「Smile to Smile」のIDが分からない方、紛失された方でも当日発行いたします。
◎ガラケーの方でも「Smile to Smile」の登録は可能です。
◆職群グループ所属会員が対象
職群グループを対象とした講習会のご案内です。
また、職群グルーブに所属していない方でも、興味がある方は「本部事務局担当課」までお問い合わせください。
-
【介護保険事業】
ヘルパー必須研修・ヘルパー現任研修(テーマ別)研修会を開催します。
開催日:ヘルパー必須研修 6月10日(火)~12月16日(火)
:ヘルパー現任研修 6月17日(火)~11月11日(火)
◎詳細についてはPDFでご確認ください。
-
【介護保険事業】
ヘルパー現任研修(テーマ別)・訪問介護員必須研修を開催します。
開催日:ヘルパー現任研修(テーマ別)
1)事故の発生予防・再発防止に関する研修 9月11日(木)
2)認知症・利用者のプライバシー保護に関する研修 10月9日(木)
:ヘルパー必須研修
訪問介護員必須研修 9月25日(木)
開催場所:新潟ユニゾンプラザ 2F
◎詳細についてはPDFでご確認ください。
◆一般の方でもご参加いただけます!
一般の方(市内在住で概ね60歳以上)も参加が可能な催しのご案内です。
事務局担当課までお気軽にお問い合わせください。
なお、詳細については各PDFをご覧ください。
-
【西蒲区女性委員会】
西蒲区女性委員会では、親睦交流や情報交換のため交流会を開催いたします。
まだ、入会されていない方もご参加いただけますので、この機会にぜひご参加ください。
日時:11月18日(火)午前9時30分 ~ 午後4時
内容:「福祉バスで市内見学」
(福祉バスを貸し切り、中央区の施設を巡ります。)
集合場所:巻ふれあい福祉センター 午前9:20までに集合
定員:20人程度(定員になり次第締め切ります)
◎参加には事前申込みが必要です。詳細はPDFをご覧ください
-
【東区 除草グループ】
東区除草講習会(手刈り)の開催について(ご案内)
講習内容:実技 手刈り講習(鎌の使い方、研ぎ方など)
日時:令和7年11月12日(水) 10時~11時30分 ※小雨決行
会場:阿賀野川公園(東区本所)泰平橋
地図上の駐車場に集合してください
◎参加には事前申込みが必要です。詳細はPDFをご覧ください
-
【業務課 軽作業グループ】
中央区除草講習会(手刈り)の開催について(ご案内)
講習内容:実技 手刈り講習(鎌の使い方、研ぎ方など)
日時:令和7年11月11日(火) 10時~11時30分 ※小雨決行
会場:鳥屋野潟公園鐘木 多目的広場(中央区久蔵興野469-1)
地図上の駐車場に集合してください
◎参加には事前申込みが必要です。詳細はPDFをご覧ください
-
【西蒲区家事援助グループ】
西蒲区講習会「認知症サポーター養成講座」を計画いたしました。
まだ、入会されていない方もご参加いただけますので、この機会にぜひご参加ください。
日時:10月29日(水)午前10時 ~ 12時
内容:「認知症サポーター養成講座」
(講師:西蒲区社会福祉協議会 事務局長補佐 新井田 正樹様)
会場:巻ふれあい福祉センター 301号室
定員:30名
◎参加には事前申込みが必要です。詳細はPDFをご覧ください
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader(アドビリーダー) が必要です。
アドビシステムズ社のサイトから最新版(無償)をダウンロードしてご利用ください。