公益社団法人野々市市シルバー人材センター

電話番号
076-294-8303
月曜日〜金曜日 8:30〜17:15

よくあるご質問

仕事の依頼に関すること

Q仕事をする人はどんな人ですか
A定年退職等で現役を離れた方が会員となっています。「臨時・短期・軽易な業務」を行うもので、会員それぞれ得意分野はありますが、プロではありませんので、専門的なことや大がかりな道具を使用するような仕事はできません。
Qすぐに仕事をしてもらえますか
A実際に仕事をする人はセンターの登録会員のため、センターで待機しているわけではありません。そのため、ご希望の仕事について引き受け可能な会員がいるかどうかを探さなければなりません。最低でも1週間の余裕を持ってご依頼いただけると助かります。
Q見積はしてもらえますか
A見積は実際に作業する会員が行います。契約が成立した場合は無償ですが、成立しなかった場合は1,100円(税込み)をいただいております。作業会員が見積いたしますので、作業中等の理由から、ご依頼いただいても、すぐにお伺いすることができません。お伺いの際はあらかじめ作業会員よりご連絡いたします。
Q作業途中で別の仕事を頼んでもいいですか
A追加の仕事がある場合にはセンターへご連絡ください。最初にご依頼いただいた作業以外のことを行って、不備があったりケガを負うようなことがあったりしても保障の対象になりません。
Q片付け物の処分はやってもらえますか
A処分のみの仕事は免許がないため行っておりません。トスマクアイ等の業者にご依頼ください。会員が作業した樹木や草の残材のみ別料金で処分いたします。
粗大ごみの場合、ご自宅から町内の集積所まで運ぶことは可能ですが、人が持ち運べる程度のものに限定しています。
Q自宅の車で 病院へ送迎してもらえますか
A派遣としてできないことはありませんが、事前の契約手続きや料金、万が一の事故等を考慮するとタクシーの利用をお奨めいたします。
Q事務費とは何ですか
Aセンターは非営利団体のため利益を得ておりません。お客様には作業会員との連絡や作業に係る事務処理等の費用として、会員が働いた対価である配分金の10%相当分を事務費としてご負担いただいています。
Q派遣の手数料20%は何の費用ですか
A会員は「労働者」として働きますので、労働保険や有給休暇、教育訓練等のための費用としてご負担いただいています。
Q支払はどうなりますか
A仕事が完了しましたら、センターから請求書を郵送します。振込用紙がついていますのでコンビニでお支払いください。お振込みにかかる手数料はご負担をお願いいたします。