各種講習会のご案内
◆令和5年度講習会の予定
接遇マナー講習会開催
9月就業会員の皆様等を対象に「接遇マナー講習会」を下記のとおり開催致します。接遇マナー講習会は会員がお客様との応対に必要な接客力の資質向上を図る為の講習会です。
必ず受講されますようよろしくお願い申し上げます。
1.日 時 令和5年9月15日(金)14:00~16:00
2.場 所 小山市中央公民館(第一研修室)
3.講 師 TBC福祉教育センター講師
4.申 込 小山市シルバー人材センター(事務局)
電話又は直接申し出て下さい。
申込期日:令和5年8月28日(月)~9月8日(金)
(氏名、会員番号、連絡用電話番号を添えて申し込み下さい)
※コロナ感染対策として、マスク着用にて出席をお願い致します。
必ず受講されますようよろしくお願い申し上げます。
1.日 時 令和5年9月15日(金)14:00~16:00
2.場 所 小山市中央公民館(第一研修室)
3.講 師 TBC福祉教育センター講師
4.申 込 小山市シルバー人材センター(事務局)
電話又は直接申し出て下さい。
申込期日:令和5年8月28日(月)~9月8日(金)
(氏名、会員番号、連絡用電話番号を添えて申し込み下さい)
※コロナ感染対策として、マスク着用にて出席をお願い致します。
令和5年度実施済み講習会
熱中症予防対策講習会が開催されました。
◆令和4年度実施済講習会
マナー講習会
マナー講習会が開催されました。
「お辞儀のポイント」(姿勢、タイミング、角度等の)説明の後、お辞儀の仕方の実地練習がありました。
次に4人一組のグループに分かれ、
①お客様に喜ばれる仕事とは
②どんな時に苦情を言いたくなるか
③どんな人に仕事をお願いしたいか
3項目のテーマで話し合いが行われました。
どのグループも活発な議論が行われていた様子です。
最後にチームワークの重要性についてのお話があり、シルバーの共働・共助の重要性を改めて自覚しました。
認知症予防対策講習会(2月27日)
その後、認知症の人と接する時の8つの心得が説明されました。先ずは見守る、相手の話を否定しない等大切なことを学びました。
接遇マナー講習会の開催
熱中症予防対策講習会が開催されました。
草刈り研修会
交通安全講習会実施
自転車の乗り方のテストも行われ、みんな熱心に講師の話に耳を傾けていました。
熱中症・感染症 予防対策講習会
講習会が開催されました。
熱中症・新型コロナには十分注意しましょう。