各種講習会のご案内
◆令和4年度講習会の実施
認知症予防対策講習会について(ご案内)
会員の皆様には常日頃、健康管理・維持の予防対策について充分ご留意の上、ご活躍のことと思います。
7.申込方法 小山市シルバー人材センター(事務局受付まで)電話又は直接申し出て下さい。
8.その他 受講者には、「認知症サポーター養成講座」受講済み「オレンジリング」が配布予定です。
さて、当シルバー人材センターでは、下記のとおり心と身体の健康管理の一環として「認知症」になっても理解をし、安心して暮らせるために認知症予防対策講習会を計画しました。
軽度認知症障害初期の症状や原因を知り、早期予防や初期対策が出来る様、是非この機会に会員多数の参加受講をお待ちいたしております。
1.日 時 令和5年2月27日(月)14:00~16:00(約2時間程度)
2.場 所 小山市中央公民館 第一研修室」(小山市中央町1-1-1)
3.内 容 認知症予防対策と健康管理(「フレイル予防」講習会)
4.講 師 小山市役所(高齢生きがい課・健康増進課担当)
5.募集人員 25名
6.申込み 令和5年1月30日(月)から2月20日(月)迄
(但し、定員に達し次第締め切ります)
軽度認知症障害初期の症状や原因を知り、早期予防や初期対策が出来る様、是非この機会に会員多数の参加受講をお待ちいたしております。
記
1.日 時 令和5年2月27日(月)14:00~16:00(約2時間程度)
2.場 所 小山市中央公民館 第一研修室」(小山市中央町1-1-1)
3.内 容 認知症予防対策と健康管理(「フレイル予防」講習会)
4.講 師 小山市役所(高齢生きがい課・健康増進課担当)
5.募集人員 25名
6.申込み 令和5年1月30日(月)から2月20日(月)迄
(但し、定員に達し次第締め切ります)
7.申込方法 小山市シルバー人材センター(事務局受付まで)電話又は直接申し出て下さい。
8.その他 受講者には、「認知症サポーター養成講座」受講済み「オレンジリング」が配布予定です。
連絡先:小山市シルバー人材センター
電 話:0285-28-4130
接遇マナー講習会開催について(ご案内)
大寒の候、会員の皆様におかれましては元気に、ご活躍のことと思います。この度、日常の従業に於いて、お客様との信頼度、顧客満足度の資質向上を身に付けた接客力で丁寧なお客様対応スキルを目的に、4月就業希望者会員を対象に、当センターでは「接遇マナー講習会」を、下記のとおり開催いたします。
接遇マナーは、お客様と接するシルバー会員にとっては共通課題でもありますので皆様の参加をお待ちしております。又、受講希望する会員の皆様も是非参加されますようお願い致します。
1.日 時 令和5年3月10日(金)10:00~12:00
2.場 所 小山市中央公民館(第一研修室)
3.講 師 TBC福祉教育センター講師
4.募集人員 25名
5.申込み 令和5年1月30日(月)から3月1日(水)迄
(但し、定員に達し次第締め切ります)
6.申込方法 小山市シルバー人材センター(事務局)受付まで、電話又は直接申し出て下さい。
*「接遇マナー講習会」は半年に一度開催しています。コロナ感染症対策として会場使用の人数に制限があり、希望しても参加出来ないときは、次回開催予定(令和5年9月頃)に参加して頂くようお願い致します。
接遇マナーは、お客様と接するシルバー会員にとっては共通課題でもありますので皆様の参加をお待ちしております。又、受講希望する会員の皆様も是非参加されますようお願い致します。
記
1.日 時 令和5年3月10日(金)10:00~12:00
2.場 所 小山市中央公民館(第一研修室)
3.講 師 TBC福祉教育センター講師
4.募集人員 25名
5.申込み 令和5年1月30日(月)から3月1日(水)迄
(但し、定員に達し次第締め切ります)
6.申込方法 小山市シルバー人材センター(事務局)受付まで、電話又は直接申し出て下さい。
*「接遇マナー講習会」は半年に一度開催しています。コロナ感染症対策として会場使用の人数に制限があり、希望しても参加出来ないときは、次回開催予定(令和5年9月頃)に参加して頂くようお願い致します。
連絡先:小山市シルバー人材センター事務局
電 話:0285-28-4130
普通救命講習会中止について
令和4年7月29日(金)、小山城南市民交流センター「ゆめまち」にて予定されていた≪普通救命講習会≫はコロナウィルス感染拡大により中止とさせていただきます。
連絡先
小山市シルバー人材センター
電 話:0285-28-4130
連絡先
小山市シルバー人材センター
電 話:0285-28-4130
◆令和3年度・4年度実施済講習会
接遇マナー講習会の開催
熱中症予防対策講習会が開催されました。
草刈り研修会
交通安全講習会実施
自転車の乗り方のテストも行われ、みんな熱心に講師の話に耳を傾けていました。
熱中症・感染症 予防対策講習会
講習会が開催されました。
熱中症・新型コロナには十分注意しましょう。