公益社団法人相模原市シルバー人材センター

受付時間: 8:30 ~ 17:15

活動紹介・同好会

第3回シルバーまつりの様子

◆シルバーまつり・会員演芸会

◇シルバーまつり

当センターの活動内容を広く知っていただくために、市内の公園でシルバーまつりを開催しました。直近で開催した第2回シルバーまつりでは、野菜販売や刃物研ぎ等の独自事業の出店をはじめ、フリーマーケットや子供遊びコーナーを設置し、大変多くの市民の方々にご来場いただきました。 

※写真は第2回シルバーまつり

【過去の開催状況】 

第3回  令和6年11月10日(日) 南新町公園 
第2回  令和5年10月22日(日) 淵野辺公園 
第1回  令和4年11月 6日 (日) 橋本公園 
試行開催  令和1年11月10日(日) 橋本公園 

◇会員演芸会

日頃からシルバー人材センターの就業や地区活動に励む会員同士の連携、および親睦を図るため、年に一度会員演芸会を開催しています。歌や楽器演奏、ダンス等、会員の皆さんのもつ特技を披露し、毎年大変盛り上がっています。

今年度は、第8回会員演芸会を11月29日(金)にサン・エールさがみはらにて開催しますので、ぜひご参加ください。

※写真は第7回会員演芸会

【過去の開催状況】

第7回  令和5年11月29日(水) あじさい会館

第6回  令和4年12月 7日 (水) サン・エールさがみはら

第5回  令和1年11月15日(金) 南市民ホール

第4回 平成30年11月11日(日)   あじさい会館

第3回 平成29年11月16日(木)   サン・エールさがみはら

第2回 平成28年11月18日(金)   南市民ホール

第1回 平成27年 5月28日(木) 相模原市民会館 

◆同好会活動

共通の趣味を持った会員の仲間が集い、以下の同好会が活動しています。
参加してみたい方や、新しく同好会を立ち上げたい方は、センターまでご連絡ください。

シルビア写友会

シルビア写友会はカメラ好きの会員が集まって、趣味を通じて仲間との親睦を深め、楽しく過ごすための同好会です。四季折々の自然をカメラに収め、自画自賛しながら仲間とワイワイ、ガヤガヤすごしたいと思っています。

カラオケ同好会(緑ブロック) *主な活動場所(緑区二本松)

初心者の方も大歓迎です。歌っているうちに段々上手になりますし、同好会の中にはプロ並みの腕を持った方がいますので、勉強になると思います。また、年に数回発表会を予定しています。あなたも仲間に入って、一緒にカラオケを楽しみませんか?

シルバーキッチン同好会

同好会を立ち上げて15年目に入り、今まで食事を召し上がった方は累計で3,172名になりました。

南事務所にて月1回食事会をしています。また、市の桜まつりや橋本公園で行ったシルバーまつりに出店し2,950食を作りました。サモサ・焼きビーフン・豚汁等を作り、安くて美味しいと評判になり喜ばれています。このように、シルバーの行事でも積極的に活動しています。

ご一緒に楽しみながら料理を作ってみませんか?

シルバーひょうたん会

ひょうたんを使用して、加工・着色・研ぎ出し・彫刻などを行います。

初めての方には説明しながら行いますので、ぜひ気軽にご参加ください。

吹き矢レクリエーション同好会

  誰でもできる吹き矢です!!

  1.競 技:
    
1mの矢筒で7m離れた的(32cm)に当てる競技です。1回5発吹いて、点数を競います。
  2.姿 勢:
    
直立姿勢で、深呼吸しながら、両手を真上に上げて、静かに患を吐いて、


     再度呼吸をしながら、止めて、息を吐いて、矢を放ちます。
  3.効 果:
   
有酸素運動を伴い、脳の活性化、心肺機能の向上が図れます。
  4.協 会:
    
日本レクリ工ーション協会(検索 吹矢レク)
  本部 昭島  会員全国7千人参加しています。特許取得商品 番号  4423638号
  5.開 催:
  
相模原市 中央区 ケヤキ会館 月2~'3回(午後)
  6.会 費:
   
1回参加費 700円

白黒愛好会(緑ブロック)

   囲碁を通じて、頭、指先を使い、脳トレと楽しい仲間づくりが目的です。

気軽に集まり、楽しい時間を共有しましょう。賭け事は禁止です。

健康マージャン同好会(緑ブロック)

   毎回多くの仲間が集まり、楽しくわきあいあいと活動しています。親睦と交流・健康増進を目的とし、健全な頭脳ゲームを楽しんでいます。初心者も歓迎します。