いきいき発信 とだ
下戸田地域班より(10月8日更新)
下戸田地域班より(10月6日更新)
10月5日(日曜)午前10時30分より健康福祉の杜にて開催されました令和7年度「戸田市健康福祉の杜まつり」に参加させていただきました。
戸田市シルバー人材センターをPRする写真パネルを展示し、チラシとティッシュを配りました。今年も昨年同様入り口近くのブースで隣が「ふれあい動物園」でした。
お祭りにいらっしゃった大勢の親子連れの方が来場くださり、子供たちは、会員さんが手作りした積み木で楽しそうに遊んでいました。帰るよと言うと泣き出す子もいました。
午前午後合わせて163人の方にご来場いただきました。この日、健康福祉の杜まつりボランティアにご参加いただきました8名の会員の皆様大変お疲れさまでした。
戸田市シルバー人材センターをPRする写真パネルを展示し、チラシとティッシュを配りました。今年も昨年同様入り口近くのブースで隣が「ふれあい動物園」でした。
お祭りにいらっしゃった大勢の親子連れの方が来場くださり、子供たちは、会員さんが手作りした積み木で楽しそうに遊んでいました。帰るよと言うと泣き出す子もいました。
午前午後合わせて163人の方にご来場いただきました。この日、健康福祉の杜まつりボランティアにご参加いただきました8名の会員の皆様大変お疲れさまでした。
新曽地域班より (10月2日更新)
10月2日(木曜日)午後1時30分より令和7年度第4回新曽地域班運営会議を開催しました。会議には10名の運営委員が出席し、第51回戸田ふるさと祭りの反省、新入会員懇親会、シルボンヌにいぞ、忘年会・新年会他について意見交換いたしました。出席された運営委員の皆様おつかれさまでした。
又、運営会議終了後、午後2時45分から、新曽北小学校正門はじめ周辺7か所の交差点で児童見守り活動を行いました。清々しい晴天に恵まれ見守り活動は、無事終了いたしました。参加された16名の会員の皆様、お疲れ様でした。
新曽地域班として次回児童見守り活動は11月6日(木曜日)午後2時45分(新曽北小学校正門前午後2時40分集合)より実施致します。
多くの会員の皆様のご参加をお待ち致しております。
又、運営会議終了後、午後2時45分から、新曽北小学校正門はじめ周辺7か所の交差点で児童見守り活動を行いました。清々しい晴天に恵まれ見守り活動は、無事終了いたしました。参加された16名の会員の皆様、お疲れ様でした。
新曽地域班として次回児童見守り活動は11月6日(木曜日)午後2時45分(新曽北小学校正門前午後2時40分集合)より実施致します。
多くの会員の皆様のご参加をお待ち致しております。
「着物着付け教室」より(9月30日更新)
事務局より(9月30日更新)
9月30日(火曜日)午後3時から令和7年度第2回職群班長会議を開催しました。8名の方が出席され、上半期の振り返りについて、各職群班の班長・副班長の役割についてなど情報交換をしました。活発な意見交換をしました。会議の後半では、安全就業動画を視聴しました。暑さがようやく落ち着いてきましたが、体調に気をつけていきましょう。出席の皆様、お疲れ様でした。
ワイワイ菜園サークルより(9月29日更新)
下戸田地域班より(9月26日更新)
新曽地域班より (9月25日更新)
上戸田地域班より(9月24日更新)
事務局より(9月19日更新)
シルボンヌ企画「いきいき美容教室」
9月19日(金曜)午後2時よりセンター会議室においてシルボンヌ企画「いきいき美容教室」を開催いたしました。
資生堂より講師に小島智子様・夏目紘子様をお招きし、会員11名が参加しました。
お化粧や身だしなみの簡単な動作で腕の筋肉を使っており、さらに外出意欲、社会参加につながる健康長寿の延伸につながるということを教えていただきました。眉の描き方一つをとっても顔の印象が変わり、ファンデーションのつけ方、頭皮マッサージ、唾液腺マッサージを実際に一緒にを行い、参加された皆さんの表情がどんどん活き活きときれいに変わっていく様子は、見ていてうれしかったです。
終了後には、楽しかったとの声がたくさん聞かれました。機会があればまた開催してほしいとの声が多く聞かれました。
9月19日(金曜)午後2時よりセンター会議室においてシルボンヌ企画「いきいき美容教室」を開催いたしました。
資生堂より講師に小島智子様・夏目紘子様をお招きし、会員11名が参加しました。
お化粧や身だしなみの簡単な動作で腕の筋肉を使っており、さらに外出意欲、社会参加につながる健康長寿の延伸につながるということを教えていただきました。眉の描き方一つをとっても顔の印象が変わり、ファンデーションのつけ方、頭皮マッサージ、唾液腺マッサージを実際に一緒にを行い、参加された皆さんの表情がどんどん活き活きときれいに変わっていく様子は、見ていてうれしかったです。
終了後には、楽しかったとの声がたくさん聞かれました。機会があればまた開催してほしいとの声が多く聞かれました。
事務局より(9月19日更新)
下戸田地域班より(9月18日更新)
事務局より(9月18日更新)
ウクレレサークルより(9月17日更新)
地域班活性化推進委員会より(9月16日更新)
ワイワイ菜園サークルより(9月16日更新)
9月13日(土曜)ワイワイ菜園畑に7名の会員が集まりました。
【作 業】3週間目の畑なので、夏草が伸び放題、柄の長い鎌の他に小型チェーンソーを用意した会員もおり、ほとんどの雑草を処理しました。
【収 穫】翌日の戸田朝市に出荷するモロヘイヤを女性会員が中心となって収穫しました。日差しを避けるため枝ごと刈ったモロヘイヤを日陰で袋詰めし、手分けして持ち込みます。
【雑 談】メンバーの一人が用意してくれたアイスコーヒーで休憩、モロヘイヤでそうめんやそばを食べるのも夏の楽しみだよと、料理についても話に花が咲きました。
【参 加】戸田朝市当日は午前7時に4名の会員が参加、途中畑に行って追加したモロヘイヤを含めると10時には52袋すべて売り切れました。
【次 回】9月27日(土曜)午後2時にワイワイ菜園に集合予定です。
【作 業】3週間目の畑なので、夏草が伸び放題、柄の長い鎌の他に小型チェーンソーを用意した会員もおり、ほとんどの雑草を処理しました。
【収 穫】翌日の戸田朝市に出荷するモロヘイヤを女性会員が中心となって収穫しました。日差しを避けるため枝ごと刈ったモロヘイヤを日陰で袋詰めし、手分けして持ち込みます。
【雑 談】メンバーの一人が用意してくれたアイスコーヒーで休憩、モロヘイヤでそうめんやそばを食べるのも夏の楽しみだよと、料理についても話に花が咲きました。
【参 加】戸田朝市当日は午前7時に4名の会員が参加、途中畑に行って追加したモロヘイヤを含めると10時には52袋すべて売り切れました。
【次 回】9月27日(土曜)午後2時にワイワイ菜園に集合予定です。
かんたん英会話サークル 「English Chat Café」より(9月12日更新)
健康麻雀サークルより(9月11日更新)
事務局より(9月10日更新)
シルボンヌ企画◆楽しい絵手紙体験会◆
9月10日(水曜)午後1時30分よりあいパルにおいてシルボンヌ企画「楽しい絵手紙体験会」を開催いたしました。
講師に日本絵手紙協会 公認講師の戸井宏美先生をお招きし、会員5名が参加しました。
先生から絵手紙は基本さえしっかり学べば、あとは各々の個性が自然に表現されるとのお話しがありました。まずは筆の持ち方、震えても大丈夫なので、ゆっくりゆっくり筆を運ぶこと。半紙で練習後、ピーマンとしいたけの素材を見ながら1枚づつ書いてみました。皆さん集中して一生懸命に描いて、出来上がった作品を先生が講評してくださり楽しい時間があっという間に過ぎました。
機会があればまた開催してほしいとの声が聞かれました。
9月10日(水曜)午後1時30分よりあいパルにおいてシルボンヌ企画「楽しい絵手紙体験会」を開催いたしました。
講師に日本絵手紙協会 公認講師の戸井宏美先生をお招きし、会員5名が参加しました。
先生から絵手紙は基本さえしっかり学べば、あとは各々の個性が自然に表現されるとのお話しがありました。まずは筆の持ち方、震えても大丈夫なので、ゆっくりゆっくり筆を運ぶこと。半紙で練習後、ピーマンとしいたけの素材を見ながら1枚づつ書いてみました。皆さん集中して一生懸命に描いて、出来上がった作品を先生が講評してくださり楽しい時間があっという間に過ぎました。
機会があればまた開催してほしいとの声が聞かれました。
事務局より(9月10日更新)
入会説明会✐
9月9日(火曜)10日(水曜)センター会議室において入会説明会が行われました。
シルバー人材センター紹介のビデオを見ていただいた後、戸田市シルバー人材センターの概要や配布された資料の説明などがありました。
説明会終了後は就業体験があり、筆耕と網戸・障子の張替えを体験しました。
参加されました皆様大変お疲れさまでした。
来月の入会説明会は、10月8日(水曜)午後2時~ 10月9日(木曜)午前10時~ 戸田市シルバー人材センター会議室にて開催です。
戸田市にお住いの60歳以上の健康な方であればどなたでもご参加いただけます。
説明会終了後の就業体験にご参加いただけるのは説明会に参加された方のみです。このチャンスをお見逃しなく!!!
皆様の入会をお待ちしております。
9月9日(火曜)10日(水曜)センター会議室において入会説明会が行われました。
シルバー人材センター紹介のビデオを見ていただいた後、戸田市シルバー人材センターの概要や配布された資料の説明などがありました。
説明会終了後は就業体験があり、筆耕と網戸・障子の張替えを体験しました。
参加されました皆様大変お疲れさまでした。
来月の入会説明会は、10月8日(水曜)午後2時~ 10月9日(木曜)午前10時~ 戸田市シルバー人材センター会議室にて開催です。
戸田市にお住いの60歳以上の健康な方であればどなたでもご参加いただけます。
説明会終了後の就業体験にご参加いただけるのは説明会に参加された方のみです。このチャンスをお見逃しなく!!!
皆様の入会をお待ちしております。
ボンジュール・フランスより(9月9日更新)
下戸田地域班より(9月8日更新)
新曽地域班より(9月5日更新)
事務局より(9月4日更新)
下戸田地域班より(9月3日更新)
事務局より(9月3日更新)
歌うウクレレサークルより(9月2日更新)
囲碁・将棋の会より(9月2日更新)
美笹地域班より(9月1日更新)
新曽地域班より(9月1日更新)
健康麻雀より(8月29日更新)
スマホの楽校より(8月28日更新)
フランス語サークル「ボンジュール・フランス」より(8月26日更新)
ワイワイ菜園サークル(8月25日更新)
新曽地域班より(8月25日更新)
事務局より(8月25日更新)
下戸田地域班より(8月22日更新)
8月21日(木曜)午後3時より戸田第二小学校において児童見守り活動の打ち合わせを行いました。
7月に開催された「児童見守り活動参加者のつどい」で出された意見や日頃活動をしていて感じたことなどを学校にお伝えしました。
また、学校側からは活動についての感謝の言葉をいただきました。
会員からは「児童見守り活動は子供たちの安全を見守るというのはもちろんありますが、午後のお散歩として、フレイル予防の一環としての意味もあります」と言う声も出ました。
来週から児童見守り活動が始まりますが、まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気を付けて無理のない活動をお願いします。
この日、打ち合わせにご出席いただきました校長先生はじめ皆様、お忙しい中誠にありがとうございました。
7月に開催された「児童見守り活動参加者のつどい」で出された意見や日頃活動をしていて感じたことなどを学校にお伝えしました。
また、学校側からは活動についての感謝の言葉をいただきました。
会員からは「児童見守り活動は子供たちの安全を見守るというのはもちろんありますが、午後のお散歩として、フレイル予防の一環としての意味もあります」と言う声も出ました。
来週から児童見守り活動が始まりますが、まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気を付けて無理のない活動をお願いします。
この日、打ち合わせにご出席いただきました校長先生はじめ皆様、お忙しい中誠にありがとうございました。
事務局より(8月21日更新)
事務局より(8月20日更新)
事務局より(8月19日更新)
健康吹矢サークル(8月18日更新)
シルバー写真同好会より(8月15日更新)
事務局より(8月13日更新)
健康麻雀サークル「雀健碰」(じゃんけんぽん)より(8月13日更新)
着物着付け教室より(8月12日更新)
8月9日(土曜)社会福祉法人優美会「とだ優和の杜」様にお邪魔させていただき、『夏まつり』に参加させていただきました。
戸田市シルバー人材センター着付け教室の会員4人が入居者様に浴衣の着付けをし、それが終わると『夏まつり』の開始です。
始まりは、盆踊りから!
東京音頭、炭坑節、戸田音頭の3曲を、はじめは曲をかけずに練習しそのあと曲を流して本番。歩ける方は一緒に踊り、車いすの方も椅子に座っていらっしゃる方も楽しそうに手を動かしていました。
夏まつりの屋台で出されていた、チョコバナナと焼きそばもごちそうになりました。
「とだ優和の杜」様お世話になりました。シルバー会員も楽しませていただきました。
この日、『夏まつり』に参加されました皆様、大変お疲れさまでした。
戸田市シルバー人材センター着付け教室の会員4人が入居者様に浴衣の着付けをし、それが終わると『夏まつり』の開始です。
始まりは、盆踊りから!
東京音頭、炭坑節、戸田音頭の3曲を、はじめは曲をかけずに練習しそのあと曲を流して本番。歩ける方は一緒に踊り、車いすの方も椅子に座っていらっしゃる方も楽しそうに手を動かしていました。
夏まつりの屋台で出されていた、チョコバナナと焼きそばもごちそうになりました。
「とだ優和の杜」様お世話になりました。シルバー会員も楽しませていただきました。
この日、『夏まつり』に参加されました皆様、大変お疲れさまでした。
下戸田地域班より(8月8日更新)
8月7日(木曜)午前10時より東部福祉センターにおいて下戸田地域班運営委員会が開催されました。
この日の下戸田地域班運営委員会は今後の活動と担当についてや講習会について定時総会の結果や戸田朝市の結果報告などでした。
また、嬉しい報告もありました。運営委員の石橋愛子会員が偉業を達成されました。
姫路で行われたパワーリフティングアジア大会で世界記録!アジア記録!を出され世界一に!!!また愛媛で行われた全日本パワーリフティング大会でも日本記録を達成されました。
金メダルと賞状を見せていただき大変感動いたしました。本当におめでとうございます。
この日、会議に参加されました9名の会員の皆様、大変お疲れさまでした。
この日の下戸田地域班運営委員会は今後の活動と担当についてや講習会について定時総会の結果や戸田朝市の結果報告などでした。
また、嬉しい報告もありました。運営委員の石橋愛子会員が偉業を達成されました。
姫路で行われたパワーリフティングアジア大会で世界記録!アジア記録!を出され世界一に!!!また愛媛で行われた全日本パワーリフティング大会でも日本記録を達成されました。
金メダルと賞状を見せていただき大変感動いたしました。本当におめでとうございます。
この日、会議に参加されました9名の会員の皆様、大変お疲れさまでした。