これまでの活動
センターの活動状況の紹介
主催行事や普及啓発事業によるイベント参加、ボランティア活動の紹介です
令和2年9月3日 『美ウオーキング』開催
令和2年7月14日 『交通安全健康診断』 参加
令和2年2月20日 『施設管理班・接遇研修』開催
令和2年1月22日 『無料スマホ教室』+『入会説明会』開催
令和2年12月1日 『ふれあい健康フェスティバル』に出店
令和元年11月22日 『親睦グラウンドゴルフ』開催
令和元年11月17日 『ひかりふるさとまつり』に出店
令和元年11月13日 『シニアいきいき診断』開催
令和元年11月5日 『大和地域班ボランティア活動』
令和元年10月19日 『シニアセーフティ・オータムスクール』参加
令和元年10月8日 レディースセミナー『育児支援講習』開催
令和元年10月6日 『光まつり』に出店
令和元年7月19日 『美アップ楽やせ講座』『入会説明会』開催
平成30年5月27日 『正門町緑地』で草刈班がボランティア活動をしました
緑地内の慰霊碑周辺の草地帯を刈払機や鎌を使用しての手刈り作業を行いました
特に、敷地周辺作業では通行車両や歩行者への安全対策のため、飛び石防止ネットや作業中看板を設置するなど、全員が安全配慮を意識して作業を行いました
平成30年5月24日 『平成30年度定時総会』開催
議案書の記載事項についての報告や議案について承認されました
ロビーでは、健康相談コーナーや同好会会員による作品展示、総会後のアトラクションとして、お楽しみ抽選会を行いました
平成29年11月1日 『健康体操教室』開催
平成29年10月17日 『高齢者のための簡単料理教室』開催
平成29年7月4日 『第25回安全大会』開催
安全標語の表彰後、安全意識高揚の諸行事、安全パトロールの実施報告等を行い、光警察署・上野伸哉交通課長から「交通事故の発生状況と道路交通法の改正について」と題しての講演では参加者が熱心に拝聴をしました。