公益社団法人日野市シルバー人材センター

042-581-8171

8:30~17:15 [ 土・日・祝日除く ]

メニュー
よくあるご質問

よくあるご質問

誰でも登録できますか?

はい。日野市在住の60歳以上で健康で働く意欲があり、シルバー人材センターの理念等に賛同される方であれば入会することができます。

いつでもすぐに入会できますか?

いいえ。入会案内説明会(WEB・女性限定含む)後、入会面談にご参加いただき、理事会での審査をへて入会となります。おおよそ入会説明会の次の月が入会日です。
シルバー人材センターの理念・目的・仕組み等をご理解の上で入会されるようお願いします。

入会後、すぐに仕事は有りますか?

仕事は有りますが、必ずすぐに就けるかは保障できません。
センターでは会員全員に常に仕事を確保しているわけではありません。
それぞれの受注に関して面接を行い、最適な方を決定いたします。

絶対にやりたい仕事があります。優先して就くことはできますか?

いいえ。入会時にご希望の職種等はお聞きいたしますが、それによる優先等は行いません。
面接を行い、最適な方を決定します。

月の収入は幾ら位になりますか?

平均すると月に4万円程度です。
但し、就業内容や繁忙期の有無等によって個人差はあります。
平均を大きく超える方もいらっしゃいます。

仕事をする日を選べますか?

選べる仕事と選べない仕事があります。
ローテーション就業では、体調不良等で就業日を交代することは可能です。
しかし特定の曜日での就業を希望すると、就業の機会が減少してしまいます。
そうでないお仕事であれば、就業条件の範囲で可能です。

就業中に怪我をしたり、物を壊してしまった場合はどうなりますか?

雇用関係でない請負での就業は、労働関係法規(労災保険等)は適用されませんが、シルバー総合保険(障害・賠償責任)に加入制ていますのでご安心ください。

センターでの収入は税法上どのような扱いになりますか?

請負就業の場合は「個人事業主」として扱われ、収入は「配分金」の扱いです。
「配分金」は所得税法上「雑所得」として扱われ、一定額を超えた場合は課税対象収入となり「確定申告」が必要です。
また派遣就業の場合は「賃金」としての扱いです。
一般の労働者と同じく「確定申告」が必要です。
詳しくは国税庁ホームページ等でお調べいただくか税務署にお問い合わせください。

年度途中で退会する場合、年会費はどうなりますか?

年度途中で退会する場合でも年会費の返金はできません。