公益社団法人日野市シルバー人材センター

042-581-8171

8:30~17:15 [ 土・日・祝日除く ]

メニュー
よくあるご質問

よくあるご質問

家庭向けにはどのような仕事を依頼できるのですか?

家庭向け総合サービスのページをご覧ください。
また、記載がないものにつきましても、可能な限りお引き受けいたしますのでお問い合わせください。

企業団体向けにはどのような仕事を依頼できるのですか?

企業団体向けサービスのページをご覧ください。
また、記載がないものにつきましても、可能な限りお引き受けいたしますのでお問い合わせください。

依頼できない仕事は有りますか?

高齢者の就業であるため、危険、有害、重労働と思われる仕事はお引き受けできません。
また、法令で禁止されている業務はお引き受けできません。

どのように募集をかけるのですか?

当HPの会員専用ページへの掲載、広報誌への掲載、個人への電話連絡を行います。
HPへの掲載は、ID・パスワード等で保護されたページ内で行いますのでご安心ください。

後から人数の追加・契約内容の変更はできますか?

可能です。
センターまでご連絡ください。
担当職員が対応いたします。
ただし、一定のお時間をいただきます。
また、場合によっては派遣への切り替えをお勧めします。

派遣と請負の違いは何ですか?

請負では、会員が個人事業主となって自らシフトの作成・就業人数の調整等を行い、事前にご依頼いただいた内容通りに作業します。
料金は見積もりによって決定します。
発注者様から会員へ指示は出せず、発注者様の社員等との混在就業もできません。
派遣では発注者様への派遣社員としての就業となり、指揮命令・混在就業ができるので融通がききます。
シフトの作成・必要な備品の貸与等は発注者様で行うことになります。
料金は、東京都の最低賃金×手数料×消費税で計算されます。

連絡したらすぐに仕事をしてもらえますか?

受け付け順に対応しているため、会員の募集・人数の調整・シフトの作成等にお時間・日数を要します。
会員の手配の問題・公平性の観点等から、原則的に後からのご注文を差し込むことは致しかねます。
季節性のお仕事等はご依頼が集中することもありますので、お待ちいただくこともあります。
ご依頼は時間に余裕をもってご相談ください。

代金の支払いは方法はどうなりますか?

原則、就業完了後に請求書を送付します。
期限内に指定の金融機関またはコンビニエンスストアでお振込み、または日野市シルバー人材センターで直接お支払いください。
お振込み手数料はお客様のご負担となります。
銀行のATMでの振り込みやインターネットバンキングでお支払される場合、請求書記載のお名前でお振込みをお願いいたします(口座名義が違う場合でのお振込みの際はセンターへお知らせください)。

筆耕のご依頼の場合は、原則、本部(事務局)での現金精算となっております。請求書が必要な方はお申し付けください。
また、網戸・リビングサポートのご依頼の場合は、作業後、その場で現金精算となります。

経理の関係上、指定日までに請求書をいただきたいのですが…

できる限り対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。
ただし、場合によっては概算での対応となることもありますのでご了承ください。

請求書が届かない、またはなくしてしまった場合はどうすればいいですか?

お手数ですが、以下の電話番号またはメールアドレスまでご連絡ください。
すぐに対応いたします。
電話番号:042-581-8171
メールアドレス:silver@hino-sc.or.jp