公益社団法人鹿角地域シルバー人材センター

0186-23-6644

8:15〜17:00(土.日.祭日.年末年始休み)

メニュー
よくあるご質問

入会をお考えの方からのよくある問合わせを掲載しています。

入会するためには、必要な資格や条件はありますか?

鹿角市・小坂町在住の60才以上の方で、健康で働く意欲のある方なら、どなたでも会員になれます。

登録料、年会費はありますか?

登録料はかかりませんが、年会費(4月1日~3月31日)として、3,500円を納めていただきます。初年度は入会時にお支払いいただき、次年度以降は、ご登録いただく「ゆうちょ銀行」口座から引き落としさせていただきます。

配分金振込先を指定された金融機関以外で登録したいが、可能ですか?

「ゆうちょ銀行」を指定させていただいております。それ以外の金融機関での登録はお受けしておりません。

年度途中から加入した場合の会費は、どうなりますか?

入会の初年度に限り、10月以降に入会された方につきましては、年会費3,500円の半額(1,750円)を納めていただきます。※現金でお支払いいただきます。

会員になるためには、どうすればいいのですか?

新入会員説明会に出席していただき、入会申込書と会費を納めていただきます。当センターでは、毎月2回開催しております。また、出張入会相談会も開催しております! 詳細につきましては、別ページの「会員になるには」をご覧ください。↓↓↓

会員になると必ず仕事の提供があるのですか?

シルバー人材センターは仕事の提供と報酬(配分金)を保障するものではありません。お客様から依頼のあったお仕事をお住まいの地域や作業内容等を考慮し、適した会員の方に提供していますので、それらの条件に適用しない場合は提供できないことになります。

希望する仕事にだけ就けるのですか?

ご希望の仕事が常にあるとは限りません。また、就業日数の保障はありません。

雇用保険や労災保険の適用はありますか?

センターと会員、会員とお客様との間には、雇用関係がありませんので、雇用保障や労災保険の適用はありません。ただし、就業中に万が一にケガをした場合は、シルバー団体障害保険で対応させていただきます。↓↓↓

シルバー人材センターで収入を得ても年金は受け取れますか?

年金は受け取れます。ただし、収入(配分金)は、雑所得となるため、確定申告が必要となる場合があります。

仕事以外で参加できることはありますか?

ボランティア活動や各種講習会、交流会などにも参加できます。 別ページでの「活動情報」ご覧ください。↓↓↓