モデル事業の概要
介護分野から始める「潜在的な高齢者の労働力活用モデル事業」
センター設置促進事業を進める中、美郷町シルバー人材センターのエリアを拡大して、令和4年4月に大田市でシルバー派遣事業をスタートしました。さらに、大田市をモデル地域として位置づけ、介護分野から始める「潜在的な高齢者の労働力活用モデル事業」において、県内で先駆けて、新しい取組を行うこととしました。
令和5年度からは、介護・子育て分野を中心に次の取組を実施しています。
● 美郷・大田エリアでのシルバー派遣事業の展開
● パソコン、スマホを活用したセンターと会員間のコミュニケーションツールのモデル運用
● ICTによる入会説明・入会申込受付サービスのモデル運用
公務・観光関連分野へと広がるモデル事業
令和7年度からは介護・子育て分野で培ったノウハウを、公務・観光関連分野へと広げます。さらに、県央地域において、複数市町村にわたる広域シルバー人材センターの設置を促進します。
◎ 公共サービス分野(選挙、各種イベント、スクールサポートスタッフ等)への展開
◎ 経済団体・業界団体等への出前講座の促進
● SNSの開設・運用
● 有料職業紹介事業のモデル運用
● 業務拡大(週30時間までの就業)の調査・研究
シルバー派遣事業の窓口
令和4年4月1日より、美郷町シルバー人材センターでのシルバー派遣事業は大田市までエリアを拡大しました。
シルバー派遣事業に関する受付・相談は、次の窓口にて島根県シルバー人材センター連合会 邑智分室が担当します。ご希望のときは、あらかじめ電話にてご連絡ください。
邑智分室
〒699-4621
邑智郡美郷町粕渕195番地1
電話 0855-74-6231
※不在の時があります。
事前にご予約をお願いいたいします。
大田連絡所
〒694-0064
大田市大田町大田イ309-2
電話 0854-86-8620・ FAX 0854-86-8621
(令和5年4月3日より)