お知らせ一覧
お知らせ
-
2023.09.28
リンク集はこちらをクリックしてください。 -
2023.09.28
現在、受付させていただいている「植木の剪定作業」の実施予定時期は、令和6年1月~3月となっております。
ご注文いただくお客様には、お待たせいたしまして大変申し訳ありません。
※剪定場所(地域)によって時期が異なりますのでご了承ください。また、天候等の都合によって、遅れる場合もあります。
※令和5年10月から植木の剪定の金額は、1人1日14,000円になります。 -
2023.09.27
※刃物研ぎ中止会場のお知らせ
10月2日(月)桜台1丁目会館・・・館内工事のため、中止にします。 -
2023.09.22
10月刃物研ぎの予定です。右の添付ファイルを開いてご覧ください。個人宅をお借りしている会場もありますので、個人情報保護のため、詳細住所の表示を控えています。詳しい開催場所などは、平日営業時間内(AM8:30~PM5:15)に事務局までお問い合わせください。 -
2023.09.12
【料金改定のお知らせ】
令和5年10月から料金を改定させていただきます。ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。改定後の料金は右の添付ファイル(令和5年度下半期価格一覧表)をご覧ください。 -
2023.09.05
☆☆☆スマホ相談会参加者募集!参加費用は無料です☆☆☆
詳しくは右の添付ファイルを開いてご覧ください。 -
2023.08.21
9月刃物研ぎの予定です。右の添付ファイルを開いてご覧ください。個人宅をお借りしている会場もありますので、個人情報保護のため、詳細住所の表示を控えています。詳しい開催場所などは、平日営業時間内(AM8:30~PM5:15)に事務局までお問い合わせください。 -
2023.08.15
8月の刃物研ぎ予定の中で、新たに1会場が追加になりましたので、お知らせします。
〇8月27日(日) AM9:00~15:00
大泉学園町6-14 緑町会事務局前(大泉病院の北側)
※詳しい開催場所などは、平日営業時間内(AM8:30~PM5:15)に事務局までお問い合わせください。 -
2023.08.10
夏バテと熱中症に注意しましょう!
夏バテによって体力が低下しているときには熱中症やその他の感染症、うつ病などにもかかりやくすなります。しっかりと対策しましょう。 -
2023.08.08
令和5年9月8日(金)関区民ホールで出張入会説明会を開催します。お近くの方はお寄りください。
来場された方には粗品をご用意してお待ちしております。詳しくはこちらをクリックしてください。 -
2023.07.26
8月刃物研ぎの予定です。右の添付ファイルを開いてご覧ください。個人宅をお借りしている会場もありますので、個人情報保護のため、詳細住所の表示を控えています。詳しい開催場所などは、平日営業時間内(AM8:30~PM5:15)に事務局までお問い合わせください。 -
2023.06.30
英語・英会話教室の授業料を改定しました。 -
2023.06.16
<急募>事務局で働くドライバーを募集しています。
詳しくはこちらをクリックしてください。 -
2023.05.19
熱中症にご注意ください!
身体が暑さに慣れていないこの時期、急な気温の上昇に体の熱をうまく外に逃がすことができず、熱中症になる危険性が高まります。早めの熱中症の予防と対策をお願いします。 -
2023.05.11
入会説明会を下記の日程で開催いたします。(予約制です。)
入会を希望される方は、必ず受けていただく必要があります。
令和5年6月7日(水) 10:00から 13:30から -
2023.05.01
6月開講の語学(英語・英会話)教室の一覧です。
右のPDFファイルを開いてご覧ください。
入会・見学等は、平日営業時間内(AM8:30~PM5:15)に事務局までお問い合わせください。 -
2023.03.01
4月から、関町教室に手品教室を開講します。
テレビなどで活躍されていた有名なマジシャン、関てるゆき氏が身近にある簡単なもので、驚いて楽しむ手品を皆様に伝授いたします。
その他の教室は、現在開講中ですので、見学ができます。
お申し込みは、事務局までお問い合わせください。 -
2023.02.15
東京しごと財団が実施した「令和4年度 自転車安全利用講習会」の講義内容(抜粋)をネットから見ることができます。練馬区シルバー人材センターで実施した「自転車安全講習会」と同じ内容です。ご覧いただき自転車事故の防止に役立ててください。(視聴時間約12分)こちらをクリック>>> -
2023.02.09
降雪時の転倒にご注意ください!
明日2/10に東京都内23区で積雪予報が出ていますので、外出する際はご注意ください。残雪や凍結した路面を避け、時間の余裕を持って行動するよう心がけましょう。 -
2022.10.28
『登録会員の状況』を更新しました。 -
2022.10.10
「高齢者の生活ガイド」のご案内
※ 練馬区が行っている高齢者向けの保健・福祉サービスの概要をまとめた冊子をご案内しています。 -
: 当センターにおける新型コロナウイルス感染症対策の取り組み
1.事務局職員は、マスク着用、手洗い・手指消毒の徹底、検温(出勤前)、時差出勤を実施しています。
2.事務局内および会議室(入会説明会会場)は、窓開けによる換気、空気清浄機・加湿器、飛沫防止パーテーションの設置をしています。
3.事務局窓口カウンター他、会議室の机・椅子は随時除菌を実施しています。
4.登録会員には、就業時におけるマスク着用、手洗い・手指消毒の徹底、体調不良時の就業中止等、感染拡大防止をお願いしています。