独自事業「刃物研ぎ」
刃物研ぎ好評開催中! お近くの地域でご利用下さい
切れにくくなった包丁など、安易に捨てていませんか。
シルバー人材センターの刃物研ぎで昔の切れ味が甦ります。
シルバー人材センターの刃物研ぎで昔の切れ味が甦ります。
毎月下記の会場で、9時~14時まで開設しています!
※ 天候や人員等の状況により、急遽中止(延期)する場合がございます。
また、可能な限り事前告知を心がけておりますが、突発的な事情によっては難しく、
ご迷惑をおかけしてしまうこともあります。
誠に申し訳ありませんが、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
①野沢地域は、毎月第2土曜日 山門市で開設
場所:野沢成田山参道「山門市」(佐久市原481-13) 地図を見る
②臼田地域は、毎月第2日曜日 玉屋さん横で開設
場所:臼田中央商店街「玉屋」横(佐久市臼田215) 地図を見る
③望月地域は、毎月第3土曜日 望月商工会館前で開設
④浅間地域は、毎月第4土曜日 おいでなん処で開設
場所:岩村田本町商店街「おいでなん処」(佐久市岩村田765) 地図を見る
よくあるご質問にお答えします
どんなものを研いでもらえるの?また、おおよそのお値段は?
現在お受けできる刃物は、包丁1本300円~、鎌1本300円などです。
※さびが酷い場合などは、さび落とし等の追加料金が発生します。
刃物研ぎ会場での、対応の流れを教えてください。
各会場に受付会員がいますので、刃物をお渡しいただき(刃物を新聞紙に包むなどしてお持ち下さい)、内容を確認します。計算後、担当者が金額をお伝えしますので、事前に代金をお支払いいただきます。その後「依頼書及び預り証兼領収証」をお渡ししますので、伝えられるおおよその仕上り時間に「依頼書及び預り証兼領収証」をお持ちになり、再度お越し下さい。研ぎ終えた刃物をお返しいたします。
時間はどれくらいかかりますか?
原則、受付順での対応となります。先に受付の方がいない場合には10分程度で仕上がることもありますが、その日の来場人数によって変動します。なので一旦お預けいただき、受付時にお伝えしますおおよその仕上がり時間をめやすに再度ご来場ください。
都合が悪くて会場に行けないけれども研いでもらいたい。どうしたらいい?
佐久シルバー人材センターの各事務所で一旦お預かりし、研ぎ終わった後お返しすることも出来ますので、ご利用下さい。(その場合は、当日の返却は出来ません)