センターのご案内
◆ センターのご案内
公益社団法人 塩尻地域シルバー人材センターは1984年に設立されました。
所在地:〒399-0734 長野県塩尻市大門四番町7番9号
電話: TEL 0263-54-4567 FAX 0263-54-4560
e-mail: shiojiri@sjc.ne.jp
営業時間:8:30~17:15
最寄駅: JR中央本線・篠ノ井線 塩尻駅下車
地図はこちら ☜クリック
所在地:〒399-0734 長野県塩尻市大門四番町7番9号
電話: TEL 0263-54-4567 FAX 0263-54-4560
e-mail: shiojiri@sjc.ne.jp
営業時間:8:30~17:15
最寄駅: JR中央本線・篠ノ井線 塩尻駅下車
地図はこちら ☜クリック
◆ 塩尻市のご紹介
長野県の中央部で、太平洋と日本海の分水嶺に位置する緑豊かな高原の地です。 木曽谷や高ボッチ高原の自然もあり、ブドウの「ナイヤガラ」は塩尻の特産果実であり、このブドウでつくるワインは、 100年を越える歴史と伝統の中で育まれ、各種の国際コンクールで優秀な成績を収めています。 三大遺跡の一つ平出遺跡は、縄文時代から平安時代にわたる集落跡が見られます。
近代短歌の大きな潮流をつくった、太田水穂、島木赤彦、若山牧水らはこの地を舞台に活動し、近代短歌の地として、 毎年10月、「全国短歌フォーラムi n塩尻」が開催されていす。
木曽十一宿の中で最も賑わった「奈良井宿」は、国の重要伝統的建造物保存地区に指定され、江戸の昔から木曽漆器は伝統技術が引き継がれ、木曽平沢では沢山の漆器店が軒を連ねています。
平成26年には、塩尻四宿(郷原宿・洗馬宿・本山宿・塩尻宿)400年祭が行われ、「皇女和宮御下向行列」を再現し、多くの見物客でにぎわいました。
本山は「そば切り発祥の地」と言われ、塩尻のおいしい水で打つそばは絶品です。また、鶏肉を豪快に揚げた「山賊焼き」も塩尻が元祖で、それぞれの店の味を楽しむことができます。
近代短歌の大きな潮流をつくった、太田水穂、島木赤彦、若山牧水らはこの地を舞台に活動し、近代短歌の地として、 毎年10月、「全国短歌フォーラムi n塩尻」が開催されていす。
木曽十一宿の中で最も賑わった「奈良井宿」は、国の重要伝統的建造物保存地区に指定され、江戸の昔から木曽漆器は伝統技術が引き継がれ、木曽平沢では沢山の漆器店が軒を連ねています。
平成26年には、塩尻四宿(郷原宿・洗馬宿・本山宿・塩尻宿)400年祭が行われ、「皇女和宮御下向行列」を再現し、多くの見物客でにぎわいました。
本山は「そば切り発祥の地」と言われ、塩尻のおいしい水で打つそばは絶品です。また、鶏肉を豪快に揚げた「山賊焼き」も塩尻が元祖で、それぞれの店の味を楽しむことができます。
◆ 朝日村のご紹介
朝日村は松本平の西南端に位置し、東は塩尻市、北は松本市、山形村、西は松本市、南に木祖村と接しています。
平坦地の標高は740メートルから900メートルで北アルプスと中央アルプスの接点に位置する鉢盛山を背に緩やかに住居地・耕地が広がり準高冷地の気候と鎖川が潤す耕地は高原野菜の産地となっています。
村の奥にある野俣沢林間キャンプ場は夏休みには涼を求めて多くの家族連れなどのみなさんがキャンプにまた、冬はあさひプライムスキー場でスキーやそり遊びを楽しむみなさんで賑わっています。