公益社団法人塩尻地域シルバー人材センター

0263-54-4567

受付時間: 8:30 ~ 17:15

メニュー
会員になるには

◆ あなたも入会してみませんか

新規会員募集中です◆【入会説明会の案内をクリックしてください】

定年後もまだまだ働きたい方、豊かな知識や経験を活かしてシルバー人材センターで新たな生きがいをみつけませんか。

現在600名弱の会員さんがいて色々な仕事に就業して頂いています。
まずは、センターで開催する「入会説明会」においでください


入会資格

 ○塩尻市・朝日村に居住する概ね60歳以上の健康で働く意欲のある方。

 ○理念に賛同し、会員相互に協力し、助け合いながら仲良く就業できる方。

 ○就業を目的としないが、会員の互助会活動等に賛同して活動する方も入会可能です。

 ○毎月行われる「入会説明会」に出席して、1年以内の間は入会資格を得られます。

  ※説明会出席だけではシルバー会員ではありません。別途入会手続きを実施後シルバー会員となります。 

◆ 会費 ◆(毎年4月~翌3月)

会員になると就業の有無にかかわらず、年会費として2,000円と互助会費 500円の計2,500円を納めていただきます。

1月~3月入会の場合、年会費が1,000円に減免され、互助会費と合わせ計1,500円になります。

◆ 就業 ◆
仕事は多様です。入会時に希望した仕事(職種)の中から、依頼のあった仕事の条件や内容を考慮して、適していると思われる方にセンターから連絡します。当ホームページや事務所で毎週1回「求人情報」を更新して掲載していますので、ご自身でも積極的にご覧下さい。

シルバー保険について

◆シルバー保険の適用要件◆

 センターの会員は雇用労働者ではないので、労災保険の適用を受けられません。就業中や就業先と自宅の往復時にけがをした場合や、就業中に万一他人にケガをさせたり第三者の物を壊したりして損害を与えた場合、シルバー保険が適用されます。

 障害責任保険の対象

 ・センターからの就業中の事故(自宅での作業は除く)によるけが

 ・就業先への往復中の事故によるけが

 ・センターが開催する会議等に参加および往復中の事故によるけが

この場合は、各自の健康保険を使って受診してください。後日傷害責任保険の適用要件により申請し支払われます。

 賠償責任保険の対象

 ・就業中、第三者にけがをさせたり、物を壊したり、傷つけたりして、第三者に身体障害や財産損害を与えてしまった事故

基本的にセンターで対応しますので、事務局まですぐに連絡をしてください。

【適用外】腰痛や持病により起因する場合、自動車事故の場合はシルバー保険の対象になりません。

会員用ガイドラインのご案内

シルバーで仕事をする場合の会員さん向けガイドラインです。