◆事務局からのお知らせ
こちらの内容についてのお問い合わせは事務局(793-7458)へお願いします。
-
2025/08/28
NEW安全・安心推進協議会ニュースNo1822025/08/04
特殊詐欺被害防止だより7月号2025/01/23
【はこいで】はこいでの箱が見やすくなりました
今月初めから利用をしている「はこいで」で、センターの紹介とサークル活動の紹介をしています。
以前より見やすくなりました。2025/01/09
【注目】「はこいで」にセンターのスペースを作りました
小出橋のたもと(旧おもちゃのまつばら)に新しくできた「はこいで」に、センターの紹介スペースを作りました。
詳しくは下のPDFファイルで紹介しています。
現在はパンフレットを置いてあるだけですが、内容を少しずつ充実させていく予定です。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。(月・火休み)
また、スペースの使い方について、何かいいアイディアがありましたら、事務局までお寄せ下さい。2024/10/01
当センターでは「シルバーの日」である10月19日(土)に響きの森公園で行われる
「JA魚沼北魚沼地区大農業祭×食まちうおぬま」で普及啓発活動を行いました。2024/08/01
【重要】令和6年7月より、作業日報が変わっています
B5版の日報は使えなくなっていますので、ご注意下さい。
書式や書き方は「会員のしおり」で確認をお願いします。2024/04/04
会場確保などの理由により、令和6年度から入会説明会は「毎月15日」にすることができなくなりました。
お知り合いの方をご紹介いただく際は、こちらから日程の確認をお願いします。2024/04/04
【お願い】会員をご紹介ください
皆さまのお知り合いの方を、ぜひセンターへご紹介ください。
ご紹介くださった会員の方には、粗品を進呈しております。2023/09/28
【ご報告】寄贈のご報告
小出島地内で発生した火災に遭われた皆さまへ、
本日、市役所を通じてタオル等を寄贈いたしました。2023/07/11
Smile to Smile については、こちらをクリックしてください。2023/04/03
【お願い】事務局の昼休みについて
働き方改革の観点から、4月3日より試行的に12時~13時の間、事務局をお休みにします。
急用の電話以外は、13時以降の折り返しのご連絡となります。
会員の皆さまにはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。2023/04/03
【お知らせ】物品の貸与について
ヘルメット・安全ベスト・ジャンパー・帽子・エプロンの貸与は、事務局で行っています。
受付時間は9:00~11:30・13:30~17:00です。
このページの下から、申請書をダウンロードすることができます。記載してお持ち頂けると、手続きがスムーズです。
なお、再貸与にはお金がかかります。初回貸与時にお渡しした貸与規程に書いてありますので、ご準備をお願いします。2021/12/22
【会員優待】「カーブス」「メンズカーブス」入会金割引
会員とそのご家族を対象にしたご優待です。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。2021/10/11
「月刊シルバー人材センター」掲載
㈱労務行政発行の、月刊シルバー人材センター10月号に、当センターの取り組みが紹介されました。今回特別に掲載の許可を頂きましたので、会員の皆さまにもご紹介いたします。2021/08/10
【お知らせ】SMS受信の不具合について
ドコモのアンドロイドスマートフォンをお使いの方から、「SMSが受信できない」という問い合わせを受けています。
電話帳に登録しないと「+メッセージ」が受信できない場合があるようです。
電話帳の登録方法をご案内しますので、添付ファイルを確認して下さい。2021/06/28
【お知らせ】広告掲載のお知らせ
市役所本庁舎入口横に、テレビ型の広告を出しています。市からのお知らせや企業広告の中に、当センターの広告も表示されます。市役所に行った際にはぜひ確認してみてください。◆参考資料いろいろ
日報など提出物の書き方や、就業の参考になる案内などをご紹介します。右側の「PDFマーク」をクリックすると見ることができます。
提出物の書式はこのページの下からダウンロードできますので、あわせて活用して下さい。-
★適正就業ガイドライン(センターでの働き方についてのご案内)●作業報告書の書き方(一般作業)●作業報告書の書き方(障子・ふすま張り)●作業報告書の書き方(代書)●作業報告書の提出場所○貸与申請書の書き方■年次有給休暇取得申請書(派遣会員用)の書き方★スマホのホーム画面に「Smile to Smile」を表示させる方法(Android)