公益社団法人東村山市シルバー人材センター

042-395-1851

[窓口] 8:30~17:00 (土日祝・年末年始は休み)

メニュー

会員向け情報

会員向け情報

「フリーランス法」施行への対応

契約方法の変更に関して

全国シルバー人材センター事業協会発行の周知文を掲載いたします。
各自治体で対応が異なるため、東村山市では、他市区町村、他センターの動向を注視している状況です。
契約方法の変更については、改めて当センターとしての方針が決定次第、みなさまにはお知らせする予定でおります。

      「フリーランス法」については、 こちら

「バイオームを使って植物を楽しもう!」開催しました

開  催  日 令和6年9月20日(金)
開催場所 シルバー人材センター会議室
開催時間 14:00~16:00
定  員 30名
      60歳以上、市内在住、在勤、会員以外も参加可能
参  加  費 無料
申込方法 E-mailで氏名、住所、年齢を記載の上事務局まで
締  切  日 9月13日(金)
持  ち  物 ご自身のスマートフォン

スマホ無料講座体験会を開催します

シルバー会員限定・初心者限定で開催します。

日時:第1回 8月30日(金)10時~11時
   第2回 9月 6日(金)10時~11時
   どちらかの日付でご参加ください。

申込期限が8月23日(金)迄になっておりますので、是非お申込みください。
詳細はチラシをごらんください。

       開催:パソコン・スマホ教室

福利厚生指定宿泊施設のご案内

指定宿泊施設は、シルバー人材センターの会員の皆様(家族を含む)に一般料金より安価にてご利用いただけるものです。
お申し込みの際は、シルバー人材センターの会員である旨を伝えて、優待利用が可能であることを必ず確認してください。
また、利用の際にはシルバー人材センターが発行する会員証を各施設の受付に提示してください。


    宿泊施設一覧はこちらから

◆令和6年度定時総会を開催しました

令和6年度定時総会を下記のとおり開催します。
シルバー人材センターは、会員の自主的な活動により運営される団体です。
第2次中期事業計画の説明も行いますので、ご出席いただきますようお願い申し上げます。
なお、欠席される場合は委任状または議決権行使書を提出いただきますようお願い申し上げます 

日時 :令和6年6月20日(木) 午後1時30分
  (午後1時からは『高齢者の熱中症対策』講習会も開催されます)
場所 :東村山市立中央公民館ホール

◆令和6年度議案書の訂正

◆令和5年度定時総会を開催しました

日時:令和5年6月15日(木)13:30~
場所:中央公民館
地域班長および会員の皆さま、ご協力ありがとうございました。

◆令和5年度議案書の訂正

(1)11ページ - Ⅲ会員の状況 ー 4.入退会の状況の表
令和3年×→令和4年〇
令和4年×→令和5年〇

(2)27ページ - 令和5年度安全標語 優秀作品被表彰者名簿
テーマ2「転倒・墜落事故防止」×→「自転車事故防止」〇

◆会員のヘルメット購入時に補助します

会員の方が自転車用ヘルメット購入した際、補助をしております。
道路交通法でヘルメットの着用は努力義務となっています。是非ご利用ください。
※申請書はこちら

◆皆様より新規事業提案を募集します

「会員の満足度向上」のため、会員のみなさまより当センターの新規事業提案の募集を行います。

<コンセプト>
・働ける限り仕事を続ける
・健康維持
・生きがいによる社会参加
※提案書様式はこちら

◆会員向けSMS送信はじまりました

会員の携帯電話にショートメッセージ(SMS)でセンターからのお知らせを一斉送信するサービスです。
2021年12月22日より開始しました。
詳細はこちら

◆第1期中期事業計画書(令和2~4年度)

中期事業計画は、東村山市シルバー人材センターの次世代にわたる持続可能な経営を目指しております。
また、会員・理事会・事務局が一丸となって取り組んでいく必要があります。
会員・発注者・職員の満足度を向上させることも目標としておりますので、ぜひご覧願います。 

計画書はこちら

◆新型コロナウイルスの対応について

・発熱・咳・全身痛など体調不安を感じた場合には、外出をせず、自宅で療養してください。

・息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状がある場合や高齢者など重症化しやすい人で発熱やせきなど比較的軽いかぜの症状がある場合、決して我慢することなく、直ちにかかりつけ医または「新型コロナ受診相談窓口」に電話でご相談ください。
・感染予防施策として咳エチケットへのご配慮やマスクを着用する等、ご協力をお願いします。

◆普通救命講習を受講しましょう

詳細は東村山消防署のホームページをご覧ください(会員はセンターからの補助があります)

データ集