公益社団法人精華町シルバー人材センター

0774-98-0510

【受付時間】月曜日〜金曜日 8:30〜17:15

メニュー

シルバーさろん「夢」

活動のようす

※ 画像をクリックすると拡大表示します

「第4回ceriseコンサート」を開催しました

令和年3月21日()のさろんの特別イベントとしてコンサートを開催しました。

今回で4回目の出場になる、ceriseさん。今回も、素敵な演奏をしてもらえました。

小倉さんと高岡さんによるセッションは、毎回息がぴったりの演奏で、聴いていて、とても心地よくなります。高岡さんと高岡さんのお母さんとの演奏もとても素敵でした。忙しい中、会員さんたちのために出演してくださったことに感謝ですね。
 精華町長も演奏を聴きにきてくださいました。

シルバーさろん「夢」で特別イベント「健康体操」を開催しました。

令和7年2月20日(木)のさろんの特別イベントとして「健康体操」を開催しました。


 寒い冬で身体を動かす機会が少なくなっていませんか?
   今回は、現役のスポーツジムのインストラクターの方にお越し頂き、椅子に座ったままでもできるストレッチ方法や、ひとつひとつのストレッチが身体のどの部分に効果があるのかを教わり、身体のすみずみまで血行が行き届いたようにポカポカ感じることができました。


今回は、女性の方がほとんどでしたが、今度はぜひ男性の方も多く来てもらえたらと思います!

「新年会 わなげ講習会」を開催しました

 令和7年1月10日(金)の午後からは「わなげ講習会」を開催しました。

 フレンドリー情報センターの講師の方が来てくださり、わなげについて教えてくれました。得点の計算も、単純に足し算するのではなく、タテ・ヨコ・ナナメどこか揃ったら、30点プラスになるそうです。

 投げ方やボードの前に立つ姿勢も大事だそうです。最初は、簡単なストレッチも行い、身体が柔らかくなった後、2グループに分かれて、ゲームを楽しみました。


 最後には、個人戦として、参加者全員が3回ずつ投げた合計点で競い合いました。

 トップ3位まで景品があることで、みなさんしっかり狙いを定めて投げていました。

喫茶こころによるパン販売を開催しました

 令和7年1月10日(金)開催のさろんで「新年会」のお昼時に、喫茶こころさんに来ていただきました。
 今回は、前回と違った種類のパンがずらりと並んでいました。

 ピスタチオのパンや、あまおうのメロンパンなど、とてもおいしかったです。
 大人気のクリームパンはすぐに完売になりました。

「ながたんバンド」による新年会コンサート を開催しました

令和7年1月10日(金)、新年会コンサートを開催しました。

 大人気のながたんバンドに来てもらい、懐かしいフォークソングなどを20曲以上披露してもらいました。スライドに、歌詞が映し出されるので、みなさん、歌詞を見ながら歌い、手拍子をし、とても盛り上がりました。
 オーボエのソロ演奏もとてもきれいな音色を楽しむこともでき、有意義な時間を過ごしました。

「町内学生さんによるクリスマスコンサート」を開催しました

 令和6年12月26日(木)に、シルバーさろんの特別イベントとして、町内学生さんによるクリスマスコンサートを開催しました。

 今回は、町内学生さんとそのお母さんとのセッションでした。お母さんのピアノ伴奏に合わせて、クラリネットの演奏はとても素敵でした。

 会員さんも知っている曲も多く演奏して下さり、思わず口ずさむこともありました。
 さろんのお客さまも過去最多、コンサートも大成功に終わりました。
 今年一年の締めくくりにピッタリなさろんでした。

「喫茶こころ」によるパンの販売

 令和6年12月26日(木)、シルバーさろんのお昼休みに、喫茶こころさんに来ていただきました。
 去年も大好評だった、手作りパンを100個限定出張販売です。大人気のクリームパンをはじめ、何種類ものパンが並び、さろんのコーヒーと一緒にホッと一息されました。

ふるさと案内人の会による語り(講演会)

 令和6年12月26日(木)、シルバーさろんの特別イベントとして、「ふるさと案内人の会」による語り(講演会)を開催しました。今回は、「いごもり祭り」についてでした。京都府相楽郡精華町の祝園神社にて、正月、初申(さる)の日の申の刻(午後4時ごろ)から3日間に行われる祭りであり、京都府無形民俗文化財の登録がされているそうです。


「いごもり祭り」について、時代背景が映しだされたスクリーンを見ながら、当時の祭りに向けての、準備の大変さや、歴史を重んじていたことが感じ取れました。ある会員さんが、当時いごもり祭りの運営に携わった映像が残っており、とてもおもしろかったです。

    

【フラワーアレンジメント教室】を開催しました

令和6年11月20日(水)にフラワーアレンジメント教室を開催しました。
 昨年に続き、今年もクリスマスリースを作りました。みなさん、かわいい飾りを選んだりつけたり、楽しみました。
 出来上がった作品を並べると、少しずつみなさん違うデザインで、とても素敵な作品ばかりでした。 今日から早速飾れるので、とても良いですね。身体がポカポカになるおいしそうなハーブティの案内もして頂きました。クリスマスが待ち遠しいですね。

「チェアヨガ」を開催しました

【チェアヨガ】

令和6年10月10日(木)にチェアヨガを開催しました。

椅子に座ってできる、チェアヨガ。今回、2回目の開催です!

足腰に自信のない方も手軽にできるヨガでした。みなさん、終わった後には、ほんのり身体がポカポカ。

これから寒くなり、なかなか外出がおっくうになる時期です

自宅でも簡単にでき、みなさんにおススメしたくなるヨガでした。

シルバーさろん「夢」を開催しています

シルバーさろん『夢』の開催時、午前10:30から「輪投げ」、午後1:30から山根光子先生DVDのご指導で「健康体操」を予定しています。(イベント開催時は中止)

「eスポーツ体験会」を開催しました

7月22日は、待ちに待った「eスポーツ体験会」です!

今回も、精華町にある京都廣学館高等学校の学生が来られ、サポートしてくださって、とてもワイワイ盛り上がりました。
 人気のゲーム「太鼓の達人」で、大盛り上がり!
 音楽に合わせて、バチを使って、太鼓をたたいて楽しみました。
 すいかゲームもやはり大人気!みなさん各々楽しんでいました。

午後からは、愛媛県松山市シルバー人材センターのデジタル倶楽部Wellの会員の方と「eスポーツ」を通じて、オンライン対戦交流会をしました!
 松山市SCさんは、デジタル化の取り組みを進めており、「デジタル倶楽部Well」を新たに設立されました。
 今回の対戦ソフトは、Nintendoぷよぷよeスポーツ。
 オンライン画面上で遠く離れた松山市SCさんと交流でき、勝ったり負けたりをくり返しながら、お互い大盛り上がり。
松山市SCさんにも、とても有意義な時間を過ごすことができたとコメントをいただきました。盛り上がりを見せるeスポーツ。
  今後は目指せ!ねんりんピック!?

「UDe-スポーツ全国交流会」を開催しました。

令和6年6月25日(火)に「UDe-スポーツ全国交流会」を開催しました。

昨年eスポーツ体験会以来、約1年ぶりの開催です。

UDe-スポーツは、赤・黄・青・緑の4つのボタンで、誰もが簡単に楽しめ、笑顔になれる「eスポーツ」です。

年齢や障がいの有無などに関わらず、誰もが参加して楽しむことができ、身体や認知面の影響で思い切り運動ができない方でもプレーができ、運動機能や認知機能の向上にも効果的です。

今回はオンラインで、全国14チームと対戦を行い、当センターは11位?でした。

まだ経験したことのない方は、次回開催時にぜひ体験してください!

シルバーさろん「夢」を開催しました「マジックショー」

令和6年5月10日(金)に、2度目になるマジックショーを開催しました。

約1時間の中で、いくつものマジックを披露してもらい、その都度みなさん驚きに包まれました。

終わり際には、2本の紐があればだれでもできるマジックも教えてもらい、みなさんワクワクしながら帰られました。

「eスポーツ体験会 愛媛県松山市シルバー人材センターとの対戦交流会」

7月22日午後からは、愛媛県松山市シルバー人材センターのデジタル倶楽部Wellの会員の方と「eスポーツ」を通じて、オンライン対戦交流会をしました!

松山市SCさんは、デジタル化の取り組みを進めており、「デジタル倶楽部Well」を新たに設立されました。

今回の対戦ソフトは、Nintendoぷよぷよeスポーツ。

オンライン画面上で遠く離れた松山市SCさんと交流でき、勝ったり、負けたりをくり返しながら、お互い大盛り上がり。

松山市SCさんにも、とても有意義な時間を過ごすことができたとコメントをいただきました。盛り上がりを見せるeスポーツ。

今後は目指せ!ねんりんピック!?