公益社団法人精華町シルバー人材センター

0774-98-0510

【受付時間】月曜日〜金曜日 8:30〜17:15

メニュー

理事長あいさつ

公益社団法人 精華町シルバー人材センター

会員拡大と就業開拓を            理事長 前田 敏宏

新年あけましておめでとうございます。会員の皆さま並びにご家族さまにおかれましては、新年をご健勝でお迎えのこととお慶び申し上げます。日頃は当シルバ-人材センタ-の事業運営にご理解とご協力頂きまして誠に有難うございます。令和6年度10月までの契約状況は(4~10月の請負・派遣事業も含む)103,786千円、前年対比100.7%(前年同時期103,033千円)なりました。会員皆様のご協力に感謝いたします。又、昨年度末の会員数は、295人、今年10月末での会員数は315人(男247人、女68人)で20人増加となりました。そして75歳以上が165入(後期高齢者)となり、会員の高齢化が進んでいます。

令和5年10月に消費税における「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入され、令和6年11月には「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス新法)」施工され、関連する契約方法の見直しについては、シルバー人材センターの事業に及ぼす影響が極めて大きいことから、事業運営が厳しい状況になることが想定されます。
 一方でコロナ後、活動を再会した女性の会が、シルバーさろんで各種の教室等を開催し少しずつ活気を取り戻しております。
 女性会員を増やすことで、更なる盛り上がりを期待しておりますのでご協力をお願い致します。

シルバー人材センターは年齢に関係なく活躍し続ける事ができる「生涯現役社会」の実現に向けて、地域における高齢者の中核的な活動拠点として、高齢者が福祉の受け手ではなく、社会の担い手として長年にわたって培ってきた知識や経験、能力を生かし、地域社会の一員として、いきいきと働くと同時に、さまざまな社会活動に参加することを目指し、医療費や介護費・介護給付費の削減にも寄与しています。シルバ-人材センタ-の理念「自主・自立・共働・共助」を常に意識して今後も活動しましょう。
 新年を迎え、令和7年の目標は「会員拡大」と会員さんが求める「就業開拓」、そして「安全就業」に重点に置き、国、府、町の施策、地域住民のニーズに対応した就業に今後も取り組んでいきたいと思っています。会員の皆さまには、健康管理に気をつけて頂き、元気なシルバー会員を持続して頂きたいと思います。

 結びにあたり、当シルバー人材センター会員さま、並びにご家族の皆さまのご活躍とご健勝を祈願致しまして、新年のご挨拶とさせていただきます。