公益社団法人西東京市シルバー人材センター

042-428-0787

【業務時間】8:30~17:15(土・日・祝日除く)

メニュー

入会するには

入会できる方は


▶西東京市内在住の60歳以上で健康な人
▶働く意欲のある人、及び社会奉仕活動に参加できる人
▶センターの趣旨を理解し、賛同できる人  



▶▶ 就労を希望される方は、当センターに入会していただく必要があります。
▶▶ まずは入会説明会に参加してください。


◆入会からお仕事を開始するまでの流れ

入会説明会

入会説明会に参加


・毎月開催している入会説明会へご参加ください
入会説明会の日程は、こちらから▶▶▶

入会受付/登録

入会受付に参加

・説明会終了後に入会受付を行っています
・毎月の理事会で承認後、会員登録が完了します
・入会登録の際、年会費(注1)・顔写真2枚(縦3㎝×横2.5㎝)・ゆうちょ銀行口座番号のご用意をお願いします
                    ・入会後、新入会員研修に参加していただきます


                                              (注1)会員登録での会費は、4月~10月入会は2000円、11月~1月入会は1000円、
                    2月~3月入会は免除となります

応募

お仕事に応募をします

・定期的に開催されている就業相談会に参加して、応募していただきます
・センターからお仕事の紹介をする場合もあります
・Smile to Smileに登録後、スマホ、パソコンから就業情報をご覧いただくことが出来ます。



研修

就業先で研修に参加

・就業先ごとに現地で研修があります。

就業開始

研修後、就業開始

・研修を経て、就業開始となります。

仕事と会員の責務

仕事

シルバー人材センターの契約には、作業の内容により、「請負契約」・「委託契約」・「シルバー派遣契約」があります。
また、シルバー人材センターの働き方は、高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づき、臨時的かつ短期的または軽易な業務になります。臨時的かつ短期的または軽易な業務とは、おおむね月10日以内、おおむね週20時間以内で行う業務です。
お仕事は希望する仕事があるとは限りません。
「何でもやってみよう」という気持ちで参加してみてはいかがでしょうか。

仕事の提供

企業・一般家庭・公共団体等から依頼のあった仕事の内容や条件を考慮して、適任と思われる方にセンタ-から連絡します。 仕事は自分の裁量で選び、選んだ仕事は責任を持って完成させます。
必ず仕事があるとは限りませんし、収入の保障もありませんが、地域に奉仕のこころでご参加ください。

会員の責務

センターでは、高齢者にふさわしい仕事を、家庭、企業、公共団体 などから引き受け、会員に提供します。会員は提供された仕事については、会員として誠意をもって完成させてください。
また、会員の安全就業には最大限の配慮をしていますが、会員ひとりひとりが事故から身を守るために、自己啓発をし、安全就業を実践することが大切です。
入会した会員は、自主的、主体的な運営をしていただくため、総会や班会議に出席していただきます。
会員ひとり一人がその経験を大いに活かし、社会に参加する充実感と、生きがいづくりを目指し、「自主・自立」「共働・共助」を理念に働くことを、基本的な考えとしています。

入会説明会へ